交響曲第1番 (プロコフィエフ)

『古典交響曲』作曲翌年のプロコフィエフ(1918年)

古典交響曲』(こてんこうきょうきょく、フランス語: Symphonie Classiqueニ長調 作品25は、ロシアの作曲家セルゲイ・プロコフィエフ1916年から1917年にかけて作曲した交響曲である[1]。大胆な転調などプロコフィエフ独自の作風が見られるが[2]、全体はハイドンの技法に基づいた18世紀風の音楽として書かれている[3][4]。作曲者自身によって最初の交響曲と見なされた作品であり[5]交響曲第1番古典』とも表記される[1]

4つの楽章からなり、演奏時間は約15分[2]。オーケストラの編成は二管編成が採られている[4]

作曲と初演の経緯

ハイドン

作曲の経緯

二月革命

セルゲイ・プロコフィエフサンクトペテルブルク音楽院在学中から2曲のピアノ協奏曲をはじめとする作品を発表しており、1914年、23歳のときに同音楽院を優秀な成績で卒業した[6][4]

彼はピアノを弾いて音を確かめながら作曲することを常としていたが[7]、頭の中だけで音楽を練り上げた方が良い楽想や響きが得られると考えており[7]、交響曲の全ての楽章をピアノに頼らずに作曲してみたいという気持ちを抱いていた[8]。この「難しい旅[9]」への挑戦を実行に移すにあたって、プロコフィエフは在学中にニコライ・チェレプニンの教室で研究したハイドンの作曲技法をもとに「もしもハイドンが今でも生きていたら書いたであろう作品[4]」に取り組むことを思い立ち[4]、そのタイトルを『古典交響曲』とした[9]

『古典交響曲』は、1916年の段階で第3楽章「ガヴォット」が完成し第1楽章と第2楽章のスケッチが出来ていた[9]。翌1917年二月革命が始まると、プロコフィエフはペトログラード(現サンクトペテルブルク)の市街地を離れて近郊の田舎でこの年の夏を過ごし[7]、ここで『ヴァイオリン協奏曲第1番』と並行して『古典交響曲』の作曲を進めた[9]。プロコフィエフは田舎道を散歩しながら頭の中だけで作曲したという[9]

初演・出版の経緯

『古典交響曲』の初演は、1918年4月21日にペトログラードにおいて、作曲者が指揮する元ロシア帝室オーケストラによって行われた[4][10]。聴衆は1916年に初演された『スキタイ組曲』のようなモダンな作品を期待していたが、プロコフィエフが一転して軽快で解り易く美しい作風を示したことに驚いたとされる[2]。この初演から約半月後の5月7日、プロコフィエフは『スキタイ組曲』や『ピアノ協奏曲第1番』などとともに『古典交響曲』の楽譜を携えて旅立ち[11]ウラジオストックからロシアを出国、日本を経由してアメリカ合衆国に亡命した[注 1][注 2]

その後、音楽的に保守的なアメリカに嫌気が差したプロコフィエフは1923年からはパリで暮らすようになる[13]。1925年には指揮者セルゲイ・クーセヴィツキーが創設した[14]「ロシア音楽出版社(Editions Russes)」から『古典交響曲』の楽譜が出版された[15][注 3][注 4]。また、プロコフィエフは1931年に『古典交響曲』全曲のピアノ編曲を行っている[15][注 5][注 6]

「交響曲第1番」としての位置づけ

プロコフィエフは『古典交響曲』に先立ち、サンクトペテルブルク音楽院時代の1908年にホ短調の交響曲を作曲していたが、オーケストレーションが良くないため響きが悪く[18]、未熟な作品であると判断してアンダンテの楽章を残して破棄している[注 7][19]。また、1909年には『シンフォニエッタ』作品5が作曲されている[20]。この曲は小さな編成のオーケストラによる明快な音楽を目指しており[21]、『古典交響曲』と同じ路線の作品であるが演奏機会に恵まれず、後にプロコフィエフは「この2つの作品がこんなに違った運命をたどるのが理解できない[22]。」と語っている[22][注 8]

『古典交響曲』については、プロコフィエフは当初、厳密には「交響曲」と呼べない作品であると考えていたが[5]、思い直してこれを自身の最初の交響曲に位置づけることとし、1925年に作曲した次の交響曲を『交響曲第2番』とした[5]

楽器編成

フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トランペット2、ティンパニ3[23]弦五部

曲の構成

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
Prokofjew:1_Sinfonie (»Symphonie classique«) - フランソワ・ルルー指揮hr交響楽団による演奏。hr交響楽団公式YouTube。
Sergey Prokofiev:Symphony no_1 in D major, op_25 ('Classical')
アリエル・ズッカーマン指揮イスラエル室内管弦楽団による演奏。イスラエル室内管弦楽団公式YouTube。

以下の4つの楽章で構成される。演奏時間は約15分[2]。編成や形式など古典的なスタイルの音楽となっているが、単なる模倣ではなく、大胆な転調や和声の使い方などにプロコフィエフらしさが表れている[4]。しかし、プロコフィエフにとってこのような作風は一過性のものであり[24]、彼はイーゴリ・ストラヴィンスキーの新古典的な音楽については否定的であった[24]

  • 第1楽章 アレグロ
    ニ長調、2分の2拍子、ソナタ形式[2]
    第1主題はニ長調で現れた後ハ長調で確保される[2]。フルートによる推移主題を経て第2主題が属調イ長調で提示され、冒頭の音型から派生した小結尾(譜例)が続く[2]。提示部の反復は行われず、1小節の全休止の後に展開部に入る[25]。再現部では第1主題が主調のニ長調ではなくハ長調で再現され、推移主題の再現からニ長調に戻る[2]

\relative c'' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff 
     { \key d \major  \time 4/4 \numericTimeSignature
       <a' e cis a>4-> r a,,\ff a e' cis e a cis fis, a cis fis8 a, d fis fis4 <gis d b>-> <a e cis a>->  }
  >> }

\relative c' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff 
     { \key a \major  \time 3/4
         e8\pp-. e16-( fis e8-) fis-. fis-.-( gis-.-)  
         a8-. e16-( fis e8-) fis-.\< fis-.-( gis-.-) 
         a8\p-. fis16-(\> gis fis8-) fis-. fis-. gis-. a\pp-. }
  >> }
  • 第3楽章 ガヴォッタ:ノン・トロッポ・アレグロ
    ニ長調、4分の4拍子[2]
    古典派の交響曲でよくあるメヌエットのかわりに、古典組曲に由来するガヴォットが用いられている[2](譜例)。この楽章はポピュラーな作品になり、『交響曲第3番』(1928年)のソ連での初演(1933年)が行われた際にプロコフィエフは「『3つのオレンジへの恋』の行進曲と『古典交響曲』のガヴォットのみでわたしを判断してもらいたくはない[26]。」と述べている。なお、この「ガヴォット」は、後のバレエ音楽『ロメオとジュリエット』(1935年)において、舞踏会から客人が帰るシーン(第1幕第2場)の音楽に転用されている[27]

\relative c'' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff 
     { \key d \major  \time 4/4 \numericTimeSignature
       \partial 4*2 b8\f^\markup { pesante}  a gis a <a' fis d>4-> <a, fis d>-. <g' e c >-. <g, e c >-. <fis' dis b>-. <fis, dis b>-. <b dis,>\f-( <dis fis,>-)  }
  >> }
  • 第4楽章 フィナーレ:モルトヴィヴァーチェ
    ニ長調、2分の2拍子、ソナタ形式[28]
    第4楽章については最初に書かれたバージョンが破棄され、完全に作り直されて現行のものとなった[9]。書き直す際にプロコフィエフは短調の和音を避けることに努めたとされる[29]。ニ長調の分散和音による第1主題で開始され、この楽章では提示部が反復される[30]。展開部では結尾主題(譜例)のストレッタが聞かれる[28]

\relative c'' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff 
     { \key d \major  \time 2/2 \numericTimeSignature
       e2\mp^\markup { schertzando}-(  a4-) fis8. fis16-( e4-.-) d-. cis-. b-.  a->-( fis-) a-. b-. cis~cis8. a16-( a'4-) fis-. e-> }
  >> }

脚注

注釈

  1. ^ 『古典交響曲』が日本で初演されるのは、1949年のことである(5月9日、日比谷公会堂において尾高尚忠指揮の日本交響楽団による)[12]
  2. ^ アメリカでは『古典交響曲』の楽譜を見た指揮者のウォルター・ダムロッシュが誉め言葉のつもりで「素晴らしい。カリンニコフのようだ」と発言してプロコフィエフの怒りを買った[3]
  3. ^ ロシア音楽出版社は1947年にブージー・アンド・ホークス社に吸収されている[16]
  4. ^ 出版譜にはボリス・アサフィエフフランス語: Boris Assafieff)への献辞がある[17]
  5. ^ プロコフィエフ自身のピアノ独奏による第3楽章の演奏が1935年パリで録音されており、ナクソスから発売されている自作自演集のCDに収録されている。
  6. ^ 1931年5月には『古典交響曲』がバレエ化されている[13]
  7. ^ 破棄された交響曲の一部であるアンダンテ楽章は後に『ピアノソナタ第4番』に転用された[19]。さらにこの楽章は、改めて独立した管弦楽曲(作品29bis)に編曲もされた。
  8. ^ 『シンフォニエッタ』はその後2度改稿されており、第3稿には「作品48」の番号が与えられた[20]

出典

  1. ^ a b プロコフィエフ 2010, 作品目録011.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 戸田 1979, p. 29.
  3. ^ a b プロコフィエフ 2010, p. 86.
  4. ^ a b c d e f g 戸田 1979, p. 28.
  5. ^ a b c プロコフィエフ 2010, p. 104.
  6. ^ プロコフィエフ 2010, p. 49.
  7. ^ a b c プロコフィエフ 2010, p. 72.
  8. ^ プロコフィエフ 2010, pp. 72–73.
  9. ^ a b c d e f プロコフィエフ 2010, p. 73.
  10. ^ プロコフィエフ 2010, p. 79.
  11. ^ プロコフィエフ 2010, p. 80.
  12. ^ 日本指揮者協会編『日本指揮者協会創立50周年に寄せて 1950~』日本指揮者協会・音楽之友社、2005年6月、p. 174.
  13. ^ a b プロコフィエフ 2010, p. 102.
  14. ^ プロコフィエフ 2010, p. 45.
  15. ^ a b プロコフィエフ 2010, 作品目録012.
  16. ^ プロコフィエフ 2010, 原注027.
  17. ^ スコア 1926, p. 1.
  18. ^ プロコフィエフ 2010, pp. 35–36.
  19. ^ a b プロコフィエフ 2010, p. 35.
  20. ^ a b プロコフィエフ 2010, pp. 39–40.
  21. ^ プロコフィエフ 2010, p. 40.
  22. ^ a b プロコフィエフ 2010, p. 127.
  23. ^ スコア 1926, p. 3.
  24. ^ a b プロコフィエフ 2010, p. 100.
  25. ^ スコア 1926, pp. 12–13.
  26. ^ プロコフィエフ 2010, pp. 161–162.
  27. ^ 小倉 1980, p. 102.
  28. ^ a b 戸田 1979, p. 30.
  29. ^ プロコフィエフ 2010, p. 731.
  30. ^ スコア 1926, p. 58.

参考文献

  • Prokofieff, Serge (1926). SERGE PROKOFIEFF SYMPHONIE CLASSIQUE. Boosey & Hawkes 
  • 小倉重夫『最新名曲解説全集 第7巻 管弦楽曲IV』音楽之友社、1980年。 
  • セルゲイ・プロコフィエフ 著、田代薫 訳『プロコフィエフ 自伝/随想集』音楽之友社、2010年。ISBN 978-4-276-22661-6 
  • 戸田邦雄『最新名曲解説全集 第3巻 交響曲III』音楽之友社、1979年。 

外部リンク

Read other articles:

Eine Hinterkammerlinse Eine Intraokularlinse (von lateinisch intra ‚innerhalb‘ und lateinisch oculus ‚Auge‘), kurz IOL, ist eine künstliche Linse im Auge. Meist wird sie nach Entfernung der natürlichen Linse (Aphakie) im Rahmen der Operation des Grauen Stars implantiert, sie kann aber auch zusätzlich zur natürlichen Linse eingesetzt werden (phake Intraokularlinse). Das Vorhandensein einer Kunstlinse im Auge wird in der Augenheilkunde Pseudophakie genannt. Eine neue...

 

Жоакім Аугусто де ЛемушJoaquim Augusto de Lemos Громадянство  АнголаДіяльність дипломатВідомий завдяки Надзвичайний і Повноважний Посол Анголи в УкраїніЗнання мов португальськаПосада Ambassador of Angola to Russiad, ambassador of Angola to Ukrained, ambassador of Angola to Turkmenistand, ambassador of Angola to Belarusd, ambassador o...

 

Artikel ini bukan mengenai Torbernit. TobermoritMassa kristalin dari tobermoritUmumKategoriMineral silikat, Kalsium silikat hidratRumus kimiaCa5Si6O16(OH)2·4H2O, or; Ca5Si6(O,OH)18·5H2OKlasifikasi Strunz9.DG.10Simetri kristalC2221 (no. 20)Sel unita = 11,17 Å, b = 7,38 Å c = 22,94 Å; β = 90°; Z = 4IdentifikasiMassa molekul702,36 g/molWarnaPutih kemerahmudaan pucat, putih, coklatPerawakanSebagai bilah kecil; berkas berserat, berbentuk seperti mawar atau memberkas...

LivadeiaΛιβαδειά Letak Koordinat 38°26′N 22°52′E / 38.433°N 22.867°E / 38.433; 22.867Koordinat: 38°26′N 22°52′E / 38.433°N 22.867°E / 38.433; 22.867 Zona waktu: EET/EEST (UTC+2/3) Ketinggian (puncak): 200 m (656 ft) Pemerintah Negara: Yunani Periferal: Yunani Tengah Statistik penduduk (pada 2011[1]) Kotamadya  - Jumlah penduduk: 31.315  - Luas: 694,016 km² (268 sq ...

 

Ōmura MasujirōŌmura MasujirōLahir(1824-05-30)30 Mei 1824Yamaguchi, domain Chōshū, JepangMeninggal7 Desember 1869(1869-12-07) (umur 45)Osaka, JepangKebangsaanJepangPekerjaanpemimpin dan ahli teori militerDikenal atasmendirikan Angkatan Darat Kekaisaran Jepang Ini adalah nama Jepang, nama keluarganya adalah Ōmura. Ōmura Masujirō (大村 益次郎code: ja is deprecated , 30 Mei 1824 – 7 Desember 1869) adalah seorang pemimpin dan ahli teori militer Jepang pada zaman Bakumatsu di J...

 

Đối với các định nghĩa khác, xem Tam giác Vàng (định hướng).Toàn cảnh Tam Giác Vàng Tam giác Vàng (tiếng Anh: Golden Triangle - tiếng Thái: สามเหลี่ยมทองคำ; tiếng Lào: ສາມຫຼ່ຽມຄຳ) là khu vực rừng núi hiểm trở nằm giữa biên giới 3 nước Lào, Thái Lan, Myanmar, nổi tiếng là nơi sản xuất thuốc phiện lớn nhất thế giới, nhưng ngày nay không còn trồng thuốc phiện ...

Election in Georgia Main article: 1956 United States presidential election 1956 United States presidential election in Georgia ← 1952 November 6, 1956[1] 1960 → All 12 Georgia votes to the Electoral College   Nominee Adlai Stevenson Dwight D. Eisenhower Party Democratic Republican Home state Illinois Pennsylvania[a][2] Running mate Estes Kefauver Richard Nixon Electoral vote 12 0 Popular vote 441,094 216,652 Percentage 66....

 

English actor Maurice EvansEvans in 1956BornMaurice Herbert Evans(1901-06-03)3 June 1901Dorchester, Dorset, EnglandDied12 March 1989(1989-03-12) (aged 87)Rottingdean, East Sussex, EnglandOccupationsActorproducerYears active1926–1983 Maurice Herbert Evans (3 June 1901 – 12 March 1989) was an English actor, noted for his interpretations of Shakespearean characters. His best-known screen roles include Dr. Zaius in the 1968 film Planet of the Apes and Samantha Stephens's father, Mau...

 

Relasi biner  Simetrik Antisimetrik Connex Ditemukan baik Telah bersambung Telah bertemu Relasi ekuivalen ✓ ✗ ✗ ✗ ✗ ✗ Praurutan (Kuasiorder) ✗ ✗ ✗ ✗ ✗ ✗ Urutan parsial ✗ ✓ ✗ ✗ ✗ ✗ Praurutan total ✗ ✗ ✓ ✗ ✗ ✗ Urutan total ✗ ✓ ✓ ✗ ✗ ✗ Pra-urutan rapi ✗ ✗ ✓ ɱ...

Bust of Wright in Canongate Kirk The grave of Ronald Selby Wright, Canongate Kirkyard Ronald William Vernon Selby Wright CVO TD JP FRSE FSAScot (12 June 1908, Glasgow – 24 October 1995, Edinburgh) was a Church of Scotland minister. He became one of the best known Church of Scotland ministers of his generation and served as Moderator of the General Assembly of the Church of Scotland in 1972/73.[1] Life Selby Wright was born in Glasgow in 1908, the son of Prof Vernon O. Wright, and hi...

 

Local youth councils in the Philippines This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs to be updated. Please help update this article to reflect recent events or newly available information. (August 2022) This section is missing information about Should be in lead section: (1) The current age range eligible to be a member of the SK. (2) The term limits of the SK member...

 

東仙台球場Higashi-sendai Baseball Ground 施設データ所在地 宮城県仙台市宮城野区東仙台4-10-10(旧日本たばこ産業仙台工場内)開場 1980年(1988年改修)所有者 ジェイティ開発コンサルティング(日本たばこ産業傘下、不動産部門子会社)管理・運用者 仙台市スポーツ振興事業団(2005年~2006年)グラウンド 内野:クレー舗装外野:天然芝照明 なし旧称 JT球場(開場~2004年)...

1921 film The Easy RoadNewspaper adDirected byTom FormanScreenplay byBeulah Marie DixBased onEasy Streetby Blair HallProduced byJesse L. LaskyStarringThomas MeighanGladys GeorgeGrace GoodallArthur Edmund CareweLila LeeLaura AnsonViora DanielCinematographyHarry PerryProductioncompanyFamous Players–Lasky CorporationDistributed byParamount PicturesRelease date February 13, 1921 (1921-02-13) Running time50 minutesCountryUnited StatesLanguagesSilentEnglish intertitles The Easy Roa...

 

Mountain ridge in the Scottish Highlands This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Aonach Eagach – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2019) (Learn how and when to remove this template message) Aonach EagachThe Aonach Eagach above the A82 road, looking up Glen CoeHighest pointElevati...

 

Manila Bay Luuk Nasod  Pilipinas Rehiyon National Capital Region Tiganos 14°31′03″N 120°58′08″E / 14.51745°N 120.96892°Ö / 14.51745; 120.96892 Timezone PST (UTC+8) GeoNames 10232689 Luok sa Manila Ang Luok sa Manila (Ininggles: Manila Bay, Tinagalog: Look ng Maynila) maoy usa ka luok nga nahimutang daplin sa pulo sa Luzon, sa Pilipinas. Kini usa ka natural harbor diin nahimutang ang Dunggoanan sa Manila. Kiniy inilang usa sa mga labing nindot nga ...

This article is about the film. For other uses, see Hot Tamale (disambiguation). 2006 American filmHot TamaleTheatrical release posterDirected byMichael DamianWritten byJaneen DamianMichael DamianProduced byJaneen DamianMichael DamianStarringRandy SpellingDiora BairdJason PriestleyCarmen ElectraMike StarrCinematographyFrederick IannoneEdited byAdam HellerMusic byMark ThomasProductioncompanyRiviera FilmsDistributed byMotion Picture Corporation of AmericaRelease date April 23, 2006...

 

2010 Salta earthquakeUTC time2010-02-27 15:45:36ISC event14341924USGS-ANSSComCatLocal dateFebruary 27, 2010 (2010-02-27)Local time12:45:36 ARTMagnitude6.3 MwDepth15.3 kilometers (9.5 mi)Epicenter24°40′26″S 65°02′35″W / 24.674°S 65.043°W / -24.674; -65.043Areas affectedSalta, ArgentinaMax. intensityVIII (Severe)[1]Aftershocks~24Casualties2 dead, dozens injured The 2010 Salta earthquake occurred on February 27 a...

 

2009 single by Slash featuring Koshi InabaSaharaSingle by Slash featuring Koshi Inabafrom the album Slash (Japanese Edition) B-sideParadise City (featuring Cypress Hill and Fergie)ReleasedNovember 11, 2009RecordedMarch 4–August 17, 2009GenreHard rockLength4:00LabelUniversal MusicSongwriter(s)Slash and Koshi InabaProducer(s)Eric ValentineSlash singles chronology What I Want (2007) Sahara (2009) By the Sword (2010) Sahara is the first single from Slash's self titled album, featuring K...

リン・マーギュリス リン・マーギュリス(2005年)生誕 (1938-03-05) 1938年3月5日 アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ死没 (2011-11-22) 2011年11月22日(73歳没) アメリカ合衆国マサチューセッツ州アマースト国籍 アメリカ合衆国研究分野 生物学研究機関 ボストン大学マサチューセッツ大学アマースト校プロジェクト:人物伝テンプレートを表示 リン・マーギュリス(Lynn Margulis, 193...

 

Martiniquais footballer Bruno Grougi Grougi with Brest in 2013Personal informationDate of birth (1983-04-26) 26 April 1983 (age 40)Place of birth Caen, FranceHeight 1.73 m (5 ft 8 in)Position(s) MidfielderSenior career*Years Team Apps (Gls)2001–2006 Caen 40 (0)2004–2005 → Cherbourg (loan) 33 (5)2006–2009 Clermont 101 (19)2009–2018 Brest 277 (50)Total 451 (74)International career2000–2001 France U18 11 (3)2001–2002 France U19 13 (2)2016–2018 Martinique 3 (1)...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!