分散和音(ぶんさんわおん、英語: Broken chord, ドイツ語: gebrochener Akkord, イタリア語: accordo spezzato)とは、音楽の和音を、構成する全ての音を同時に鳴らすのではなく、何度かに分けて鳴らす[1]作曲法。印欧語では「崩された和音」という意味で英語ではブロークン・コード(Broken chord)、ドイツ語ではゲブロッヘネン・アコルト(gebrochenen Akkord)などと呼ばれる。これに対してすべての構成音が同時に演奏されたものを「同時和音」[1]と呼ぶ。
この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。