ミュンヘン工科大学
Technische Universität München
モットー
The Entrepreneurial University 種別
公立 設立年
1868年 学長
Thomas Hofmann 教員数
643 professors, 7,708 (other academic staff) 職員数
3,453 学生総数
50,467 所在地
Arcisstraße 21D-80333, ミュンヘン, ドイツ キャンパス
Munichメインキャンパス, Garchingキャンパス, Garching-Hochbrückキャンパス, Weihenstephanキャンパス 海外 - Singaporeキャンパス ノーベル賞 受賞者数
19
TU9 , TIME , GUEI , EuroTech , EAIE , EUA 公式サイト
www.tum.de/en/ テンプレートを表示
上空から見たミュンヘン工科大学(こげ茶色の建物のあるエリアがキャンパス)
ミュンヘンキャンパス内にあるすり鉢状の巨大円形講義室。あだ名はアウディマックス。
数学ならびにコンピュータサイエンス学科の校舎内にある巨大滑り台
ガーヒングキャンパス内にある機械工学部
1900年に印刷された同大学のリトグラフ版画
ミュンヘン工科大学 (ミュンヘンこうかだいがく、Technische Universität München , 略称:TUM )は、ドイツ 第3の都市ミュンヘン にある公立大学で、ドイツ政府のエクセレンス・イニシアティブ 指定大学。ノーベル賞 受賞者を19人輩出しており、ドイツではエリート大学として最も名高い工科大学 であり、ヨーロッパ工科系大学でもトップクラスの名門校である。2023年THE世界大学ランキング で30位[ 1] (工学分野で20位)、QS世界大学ランキング で49位[ 2] (共にドイツ国内では1位)となっている。
他の国内トップクラス工科系大学であるカールスルーエ工科大学 、アーヘン工科大学 、ベルリン工科大学 らと共に工科大学連合「TU9 」を構成する。
また、ヨーロッパの理工系大学の戦略的パートナーシップである「EuroTech Universities Alliance」の6つのメンバー校(ミュンヘン工科大学、スイス連邦工科大学ローザンヌ校 、アイントホーフェン工科大学 、デンマーク工科大学 、エコール・ポリテクニーク 、イスラエル工科大学 )の1つとなっている。
概要
1827年設立のミュンヘン中央技術学校(Polytechnische Centralschule in München)を起源とし、1833年の技術学校(Polytechnische Schule)を経て、1868年、バイエルン 王ルートヴィヒ2世 により王立ミュンヘン高等技術学校 (neue Polytechnische Schule in München)として創立された。その後、1877年に王立バイエルン工科大学ミュンヘン (Königlich Bayerische Technische Hochschule München)と改称、変遷を経て1970年より現行名称となる。
政府による研究予算を重点配分する政策(エクセレンス・イニシアティブ(Exzellenzinitiative )政策)[ 3] の指定大学になっており、研究予算が重点配分されている[ 4] 。学術研究費の国庫補助は国内第3位(工科大学としては1位)。
2002年には付属のビジネススクール (TUM School of Management)を設立し、英語のみでビジネス系の学位を取得するプログラムも多数用意されている。2011年のドイツ大学教育研究所(CHE)による経営学 ランキングで、学習状況、自由な学習の可能性、国際性、研究費用の4部門においてドイツ国内トップにランク付けされた[ 5] [ 6] 。
ドイツ語圏ではテーウー ミュンヘン(TU München)、または、トゥム(TUM)と呼ばれている。
学部
ミュンヘン工科大学が擁する学部は以下の通り。キャンパスは3つあり、机上で勉強する講義の場合はミュンヘン市内のキャンパスで講義が行われるが、大きな機械や装置や土地が必要な授業の場合はガーヒング(ミュンヘンから北に17km)やヴァイエンシュテファン(ミュンヘンから北に35km)で行われる。大学1,2年生やビジネススクールの学生はミュンヘン市内で講義があり、電気や機械や建築など技術的な学科の高学年の授業や実験は郊外のキャンパスで行われる傾向がある。
ミュンヘン (München ) キャンパス
Department of Architecture(建築)
Department of Civil, Geo, and Environmental Engineering(土木工学 ・環境工学 ・測量学 ・地質学 )
Department of Electrical and Computer Engineering(電気 ・情報工学 )
Department of Sports and Health Sciences(スポーツ科学 ・保健学 )
School of Medicine(医学 )
School of Management(経営学 )
School of Governance(ガバナンス )
School of Education(教員養成・教育研究 )
ガーヒング・バイ・ミュンヘン (Garching bei München) キャンパス
Department of Chemistry(化学 )
Department of Informatics(情報学 )
Department of Mathematics(数学 )
Department of Mechanical Engineering(機械工学 )
Department of Physics(物理学 )
ヴァイエンシュテファン(フライジンク )(Weihenstephan/Freising) キャンパス
School of Life Sciences(生命科学 )
Nutrition(栄養学 )
Land Management(土地管理)
Environmental Studies(環境学 )
上記以外にもオットブルンに設置されたDepartment of Aerospace and Geodesy(航空宇宙工学 ・測地学 )がある。
なお、厳密に言うと、School of MedicineとDepartment of Sports and Health Sciencesはミュンヘンキャンパス内ではなく、それぞれミュンヘン市内のミュンヘン工科大学附属病院内(en:Rechts der Isar Hospital )とオリンピアパーク・ミュンヘン 内にある。
ビジネススクール
ミュンヘン工科大学付属ビジネススクール(TUM School of Management )では、MBA 、EMBA、消費者経営学科、環境経営学科などのビジネス系の学科を擁している。学士を取得する為の授業はドイツ語で行われるが、修士以上の学位には英語で授業と試験を行う学科が多い。修士論文や博士論文の言語も英語に指定されている。QS Business (Management) Master’s世界ランキング2023で26位(ドイツの工科大学で1位)となっている。
学費
2013年10月以降、授業料は全学生(留学生を含む)に対して免除された。[ 7] [ 8]
試験と学生生活
セメスター 末に試験が行われる。再試験は無料だが落ちると除名となる。試験の結果によっては実質的な退学に追い込まれ、学生ではなくなる人もいるため学生証はセメスター毎に(半年毎に)更新する。
予定通りに卒業できる学生の数は入学時の約30%程度。約50%は再試験を繰り返して予定より長く時間がかかって大学を卒業するか、または、インターンシップ のために休学して卒業時期が遅れる者もいる。残りの20%は試験に合格できずに退学。退学後は他の大学(少しレベルの低い大学)に願書を出して大学生活をやり直す学生が多い。
不景気の影響により企業側が実社会経験者を求める傾向にあり、在学中にインターンの経験がないと就職が難しい状況にある。このため意図的に休学をしてインターン経験を積む学生も多い。学費が安いため、親側も半年や1年の休学をしてインターンを推奨する家庭が多い。
少子化対策として、ミュンヘン工科大学はミュンヘン大学 と共有の幼稚園を保有している。在学中に子供が生まれた学生は学費を無料とし、大学幼稚園も無料になる。近年ドイツでは結婚制度が見直されているため、婚姻関係がないカップル間に生まれた子供を認知した学生も同じく学費が免除となり、大学幼稚園が無料になる。
学生証には電子マネー 機能が付いており、学生食堂 や大学が運営するショップで買い物ができる。この機能はミュンヘン大学と共有しており、2つの大学の学生はどちらの大学内の学食やショップでも買い物ができる仕組みになっている。
入学基準
一次試験として以下の書類審査がある。試験の一発勝負ではなく過去数年に渡る平均成績によって合否判定される。二次試験では面接が行われる。ユニークで将来の展望のしっかりした者が選ばれる。
学部の場合は高校の成績を、大学院の場合は高校から大学までの成績を提出する。合格には上位10%である事が望ましい。
ドイツ語で授業が行われる学科の場合はDaFまたはDSHのスコアを提出する。英語の授業の場合はTOEFLなどのスコアを提出する。合格には上位10%である事が望ましい。
学科により志望動機の提出も要求される。その学科で何を学び、将来どうなりたいかについての志望動機を文書で提出する。この文書は審査委員会によって点数が付けられ、わりと上位である事が望ましい。自分の言葉で書く事が基本で、他人の文書のコピーや引用が発見された場合は、たとえ学業や語学の成績が良くてもその時点で不合格となる。
何を学び、将来どうなりたいかについて30〜60分の面接が行われる。面接官は教授だけではなく在学中の学生や大学院生で構成され、面接に点数がつけられる。後日、面接官より結果の点数が知らされる。ユニークなアイデアを持った学生や、同じ学科や研究室で一緒に学びたいと共感を持てる学生や、大学の将来や名誉に有望だと思う学生が高い点をもらえる傾向にある。一次で提出した語学の成績が良くても、面接官と対等にディベートできない場合は面接結果に点数が付けられないまま落とされる場合もある。面接を行わない学科もある。
派生ビジネス
ヴァイエンシュテファン(ミュンヘンから北35km)のキャンパス内に1040年に酒造 を開始した世界最古のビール 工場がある。この地にはもともとヴァイエンシュテファン修道院 があり、修道院が運営する酒造工場があったが(昔のドイツでは安全な水の確保が難しく、修道院が信者に提供する衛生な飲み物としてビール酒造を始めた歴史がある)、1803年にバイエルン州が工場を買い取ったため、1868年に大学が創立された時にキャンパスとなった。食品科学学部、環境学部、農学部がビール酒造を通して研究を行っている。大学は研究を行うだけで販売はしていない。販売などのビジネスはバイエルン州 が保有している会社となっており「Weihenstephan」と言うブランド名でビール、白ビール 、黒ビール など14種のビールを製造販売している[ 9] 。ドイツ全土で購入可能。[ 10] ヴァイエンシュテファンはもちろん、ミュンヘンとガーヒングのキャンパス内のショップでも割安でビールが購入でき、ドイツの法律ではビールは16歳以上から飲酒可能なので学生証の電子マネーで購入すれば身分証明書を求められる事はない。
農学部と酪農学部が研究を行って来た乳製品 の分野が、バイエルン州が所有する会社として独立し「Molkerei Weihenstephan」と言う社名で1967年に営業を開始した。その後2000年にミュラーグループに買収され、完全な民間企業 となりキャンパス外へ引っ越しもしたため、現在は大学との共同研究はない。牛乳、バター、ヨーグルトなど45種類の乳製品を製造販売しており、牛乳は毎年220リットル売れている。ドイツ全土に加えオーストリアでも購入可能。[ 11] 大学とは関係なくなったためキャンパス内での販売はない。
図書館
図書館はミュンヘンキャンパス、ガーヒンクキャンパス、ヴァエンシュテファンキャンパスにそれぞれ1つずつ存在する。図書の貸し出しは4週間で、延滞した場合は30ユーロの罰金を請求される。どの図書館も無線LAN 、大型自習室、個人自習室、ロッカーがある。個人自習室は1ヶ月単位で無料で借りる事ができるが、敷金105ユーロが必要である。使用後、自習室内の設備に何の問題もない場合は敷金は全額返金される。
近年では、紙の本ではなく電子ファイルとして出版される書物も増えているため、インターネットネット上の図書館(TUM eJournals)もある。大学は、有料の学会誌や論文などとも契約しており、学生IDとパスワードを入力すればこれらを無料で閲覧またはダウンロードが可能である。
ドイツ博物館 の中にも大学図書館がある。
ノーベル賞受賞歴
ミュンヘン工科大学で学んだ、または研究をした19名の研究者がノーベル賞を受賞している。
著名な出身者
日本における協定校
脚注
外部リンク