マーシャル・ギャンビット

マーシャル・ギャンビット
abcdefgh
8
a8 black rook
c8 black bishop
d8 black queen
f8 black rook
g8 black king
c7 black pawn
e7 black bishop
f7 black pawn
g7 black pawn
h7 black pawn
a6 black pawn
c6 black knight
f6 black knight
b5 black pawn
d5 black pawn
e5 black pawn
e4 white pawn
b3 white bishop
c3 white pawn
f3 white knight
a2 white pawn
b2 white pawn
d2 white pawn
f2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
b1 white knight
c1 white bishop
d1 white queen
e1 white rook
g1 white king
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh

マーシャル・ギャンビット (Marshall Gambit) は、チェスオープニングの1つで、ルイ・ロペスの変化の1つである。右図がマーシャル・ギャンビットの基本形で[1]、基本形までの手順は1.e4 e5 2.Nf3 Nc6 3.Bb5 a6 4.Ba4 Nf6 5.0-0 Be7 6.Re1 b5 7.Bb3 0-0 8.c3 d5である[2]。モーフィー・ディフェンス[3]の1変化である。

主な変化

9.exd5 Nxd5 10.Nxe5 Nxe5 11.Rxe5 c6 12.d4 Bd6 13.Re1 Qh4 14.g3 Qh3 15.Be3 Bg4 16.Qd3 Rad8 17.Nd2 Re6 18.a4 bxa4? 19.Rxa4 f5 20.f4? Bxf4 21.Bf2? Rxe1+ 22.Bxe1 Re8[4][5]

この手順は1963年に対局されたノボパシィン対スパスキー戦で指されたものである[5]。22手で白のノボパシィンが投了した[5]

黒の11手目で11.… Nf6と指すのも1つの変化である[5]

白の12手目で12.d3と指す手は消極的[5]

白の14手目で14.h3と指すと14.… Bxh3 15.gxh3 Qxh3 16.f4 Qg3+と進行し白が苦しくなる[5]

白の15手目で出来た型がマーシャル・ギャンビットの変化で最も多く現われる型である[5]

白の16手目でd3以外にクイーンを動かすと黒に16.… Bf3と指され、17.… Qg2#のチェックメイトを防ぐことは出来ない[5]

白の18手目で18.Qf1とクイーンの交換を図っても黒は攻撃中なので18.… Qh5と逃げられる[5]

黒の18手目で18.… bxa4?とポーンを取ったのは悪手[5]。ポーンの形が悪くなるのでここではポーンを取らない方がよい[5]

白の20手目では20.Qf1と指すのが好手[5]

参考文献

脚注・出典

  1. ^ 『定跡と戦い方』、67-68頁。
  2. ^ 『定跡と戦い方』、57、67-68頁。
  3. ^ ルイ・ロペスにおいて黒が3手目で3.… a6と指した型。初手からの手順は1.e4 e5 2.Nf3 Nc6 3.Bb5 a6である。
  4. ^ 『定跡と戦い方』、68頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 『定跡と戦い方』、71頁。
  6. ^ ISBNコードは新装版のもの。

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!