マウナ・ケア

マウナ・ケア
マウナ・ロアから 地図
標高 4,205 m
所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ハワイ州
位置 北緯19度49分15.7秒 西経155度28分06.0秒 / 北緯19.821028度 西経155.468333度 / 19.821028; -155.468333
山系 ハワイ諸島
種類 楯状火山
プロジェクト 山
テンプレートを表示

マウナ・ケアハワイ語: Mauna Kea、Maunakea)は、ハワイ諸島にある火山であり、ハワイ島を形成する5つの火山のうちの1つである。

マウナ・ケア山頂付近は天候が安定し、空気が澄んでいることもあり、世界11ヶ国の研究機関が合計13基の天文台(マウナケア天文台群)を設置している。日本国立天文台が設置したすばる望遠鏡もここにある。また、ハワイ原住民との取り決めから、13基より多くの天文台を建設しないことになっており、今後新たに建設する場合は、既存のものを取り壊すか新たな了承を取り付ける必要がある。

この火山は比較的液体に近い溶岩の噴火で出来たため平たい形になっている。噴火の周期は短い。

名称

ハワイ語でマウナは「山」[1]、ケアは「白い」[2]という意味で、「白い山」若しくは「雪の山」[3]の意であり、冬になると山頂がに覆われることから名づけられたというのが一説である[4]。ハワイ先住民の口頭伝承ではマウナ・ア・ワーケア (ハワイ語: Mauna a Wākea)の一部の発音が省略されてマウナ・ケアとなったと伝えられている[5]。この伝承ではマウナ・ケアはハワイの神話の地の母なる女神パパハーナウモクと創造と天空の神ワーケアの第一子とされており、山頂は地と天が結びつく場としている[5][6][7]

地勢

マウナ・ケアとマウナ・ロア
ハワイ島内のマウナ・ケアが占める領域。
マウナ・ケアの地形図。USGS Mauna Kea (1:250,000)。

ハワイ島を構成する順番に噴火した5つの楯状火山の一つである。マウナ・ケアからの溶岩流は北西にあるコハラ山の南斜面を埋め、自身の西および南斜面は隣の活火山マウナ・ロアからの溶岩に覆われる。マウナ・ケアの標高は4,205 mに達し、マウナ・ロアよりも35 m高く、ハワイ諸島で最も高い火山である[8]。隣のマウナ・ロアとは違い、山頂にはカルデラがなく多数の噴石丘火山砕屑物堆積物が乗っている[9]。このためにマウナ・ケアの山麓上部はマウナ・ロアより2倍ほど急である[10]。また、マウナ・ロアより山体の開析が進んでいる。

マウナ・ケアの最高点であるプウ・ヴェキウは多数の噴石丘のうちの1つであり、ハワイ諸島の最高点でもある。また、マウナ・ケアは、裾野にあたる太平洋海洋底から測ると、10,203メートルの高さがあり、エベレスト山を抜いて世界で最も高い山である[11][12]。しかしながら、マウナ・ケアは山全体の体積が非常に大きく、自分自身の重さによって海底が押しつぶされ、その高さは徐々に減少している[13]

マウナ・ケアは火山進化の老年期 (post-shield stage) にあり、約20-25万年前に壮年期 (shield stage) から移行した[10]。壮年期には隣のマウナ・ロアのように巨大な山頂カルデラを持つソレアイト質玄武岩でできた滑らかな楯状火山だった。老年期へと移行した後、溶岩は粘度の高いハワイアイトからベンモレアイトのアルカリ溶岩となって噴火は間欠的、爆発的になった[14]。その結果多数の重なり合う噴石丘が形成され、カルデラを完全に埋めて覆い隠した。この溶岩の変化は、マグマ源が高圧の深いところに移動して結晶の平衡関係が変わるためと考えられている。マウナ・ケアは、約4,500年前に最後に噴火していて、現在休火山である[10]

マウナ・ケアの山頂は更新世氷期のあいだ巨大な氷帽によって完全に覆われていた。山頂には過去30万年間に少なくとも4回の氷河エピソードがあったことを示す証拠が残されている[15]。氷河モレーンは約70,000年前と約40,000-13,000年前に形成された[10]。山頂近くのアヅ採石場 (Adz Quarry) にある厚い岩石は溶岩が氷河の下で噴出したときに形成されたと考えられている。

山頂付近の標高3970 mの地点にはワイアウ湖 (en:Lake Waiau) がある。また、マウナ・ケアには先史時代に石器用の玄武岩が採掘されていたアヅ採石場がある。

気候と生物相

マウナケア銀剣草

マウナ・ケアの山頂平原は全て森林限界の上にあり、景観のほとんどが溶岩で高山ツンドラがパッチ状に点在する。11月から3月まで標高3,400 mより上で雪が降る。特に寒く雪の多い冬のあいだは、1 mを超える積雪が数週間から数ヶ月間にわたって4,000 mより上の山頂地域に残る。これはラニーニャ現象が起こった年に顕著である。これにより噴石丘の斜面でスキーや他のスノープレーができるほか、ハワイ大学は山頂へ向かうアクセス道路で働く雪の除去作業員を1970年代から雇っている[16]。ある年には一年を通して7月以外は毎月雪が必ず降ったこともあるという[16]

これより少し低い部分は固有種マウナケア銀剣草(en:Mauna Kea silversword)が見られる地域である[17]

1,600-2,400 mはかつてはコア-ママネ森林だったが、ほとんど全てが牧草で覆われる牧場地帯になっている。この地域はハワイにとって外来種であるハリエニシダの大繁殖に脅かされている。北と西斜面のほとんども牧草地である。絶滅の危機にあるフィンチに似たハワイミツスイ類であるキムネハワイマシコen:Palila)はほとんどママネの実のみを食べる鳥で、西斜面のママネ-ナイオ森林に棲息する。多数の野生化したヒツジが標高の高い部分に棲息し、土着の植生に深刻な影響を及ぼしている[18]

風上 (東) 斜面は約460-1,600 mで多雨林に覆われる。山の下部は広範囲にわたって農業地であり以前は広大なサトウキビ畑地域だった。1990年代に起こった砂糖産業の崩壊とともに、この地の多くは休閑地となっているが、一部はウシの放牧地、小規模農場、および木材パルプ用のユーカリ園になっている。

かつて北米本土より持ち込まれたサボテンが異常繁殖した時代があった(米国本土でのロデオ大会の優勝賞品として持ち込まれた)が、サボテンを食べるによって駆除が行なわれ、現在はほとんどサボテンを見かけなくなっている。

天文台

マウナ・ケア山頂は世界中で最も天体観測に適した場所のひとつで、13基の世界最先端の天文台が設置されている。山頂は地球の対流圏のおよそ40%の位置にあり、大気中の水蒸気量も低く、他では見られない明瞭な夜空の像を得ることができる。さらに、山頂は逆転層より上にあり、晴天日は年間300日にのぼる。また、北緯20度という低緯度に位置し、北天と南天両方の多くの領域を観察することができる。斜面がなだらかな楯状火山なので、山頂への資材輸送も比較的簡単である。ハワイ島の低い人口密度は人工の光汚染が少ないことを意味する。これらの因子のすべてがマウナ・ケアを最新の天文学にとって理想的な場所としている。

近年マウナ・ケアへの望遠鏡の建設は法的および政治的な論争の種となっている。地元の先住民と環境活動グループはさらなる望遠鏡の建設はかなりの環境ダメージを引き起こし偉大な文化的重要性を持つ地を汚すことになると抗議している。神話によると、マウナ・ケアの山頂は雪の女神ポリアフと多くの他の神々の住まう地である。ここは祈り、埋葬、子供の清め、および伝統的天体観測にも重要な場所である。それに加えて、山頂地域は固有種の昆虫ウェキウ・バグ (Nysius wekiuicola) の棲息地であり、開発による影響が議論されている[19]。この虫は、上昇気流によって山頂へと飛ばされてきた昆虫を食べる。水銀がこぼれ (1995年以前) 汚水の投棄が既存の望遠鏡で起こっていた[20]。10年以上にわたって、この問題を巡って法的闘争がハワイの法廷で行われてきた。2007年1月19日、第三巡回裁判所は適切な管理計画が承認されるまでマウナ・ケアでのさらなる開発を停止する判決を確認した。この判決が下されたにもかかわらず、いくつもの望遠鏡の建設計画が進行中である。

脚注

  1. ^ Nā Puke Wehewehe ʻŌlelo Hawaiʻi - mauna” (ハワイ語). wehewehe.org. 2022年1月15日閲覧。
  2. ^ Nā Puke Wehewehe ʻŌlelo Hawaiʻi - kea” (ハワイ語). www.wehewehe.org. 2022年1月15日閲覧。
  3. ^ Nā Puke Wehewehe ʻŌlelo Hawaiʻi - Mauna Kea”. www.wehewehe.org. 2022年1月15日閲覧。
  4. ^ 世界大百科事典 第2版の解説”. コトバンク. 2018年4月8日閲覧。
  5. ^ a b Fujikane, Candace (2019-09-01). “Mapping Abundance on Mauna a Wākea as a Practice of Ea” (英語). HŪLILI 11 (1): 23–54. https://www.researchgate.net/publication/344210651_Mapping_Abundance_on_Mauna_a_Wakea_as_a_Practice_of_Ea. 
  6. ^ Poepoe, J. M. (1906-02-10). “Ka Moolelo Hawaii Kahiko” (ハワイ語). Ka Naʻi Aupuni 1 (65): 1. 
  7. ^ Warren Beckwith, Martha (1976). Hawaiian Mythology. University of Hawaii Press. pp. 293 
  8. ^ SUMMIT USGS 1977 TU2314”. The NGS Data Sheet. U.S. National Geodetic Survey. 2009年1月7日閲覧。
  9. ^ Mauna Kea”. Global Volcanism Program. Smithsonian National Museum of Natural History. 2009年1月7日閲覧。
  10. ^ a b c d Mauna Kea Hawai`i's Tallest Volcano”. Hawaiian Volcano Observatory. U.S. Geological Survey. 2009年1月7日閲覧。
  11. ^ Smith, P. (2008年). “Which Mountain is the Tallest?”. Scienceray. 2009年1月7日閲覧。
  12. ^ Highest Mountain in the World”. Geology.com. 2009年1月7日閲覧。
  13. ^ Perlman, D. (2006年10月14日). “Kiss that Hawaiian timeshare goodbye - Islands will sink in 80 million years”. San Francisco Chronicle. http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/c/a/2006/10/14/MNGPJLPKNO1.DTL 2009年1月7日閲覧。 
  14. ^ Mauna Kea”. Hawaii Center for Volcanology. University of Hawaii. 2009年1月7日閲覧。
  15. ^ Macdonald, G. A., Abbott, A. T. and Peterson, F. L. (1983). Volcanoes in the Sea: The Geology of Hawaii. University of Hawaii Press. pp. 517p. https://books.google.co.jp/books?id=IuADTBNksO0C&printsec=frontcover&as_brr=3#PPA256,M1 
  16. ^ a b Mendoza, Jim. “These Mauna Kea ‘snowmen’ work in blizzards and whiteouts to clear a path to the summit” (英語). https://www.hawaiinewsnow.com. 2022年1月15日閲覧。
  17. ^ Hawaiian silversword alliance, UH Botany”. www.botany.hawaii.edu. 2022年1月16日閲覧。
  18. ^ Arizona Biologists Help Restore Mauna Kea Silversword, One Of Hawaii's Most Critically Endangered Plants” (英語). ScienceDaily. 2022年1月16日閲覧。
  19. ^ Dayton, K. (2003年5月23日). “Tiny bug may affect astronomy plans”. Honolulu Advertiser. http://the.honoluluadvertiser.com/article/2003/May/23/ln/ln11a.html 2009年1月7日閲覧。 
  20. ^ Mauna Kea”. KAHEA The Hawaiian-Environmental Alliance. 2009年1月7日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

New Zealand cyclist Robyn WongWong in 2018Personal informationFull nameRobyn Marie WongBorn (1970-11-23) 23 November 1970 (age 52)Lower Hutt, New Zealand[1]Team informationCurrent teamRetiredDisciplineCross countryRoleRider Wong's husband and son competing at the 2014 Karapoti Classic Robyn Marie Wong (born 23 November 1970) is a New Zealand cyclist. She competed at the 2004 Summer Olympics in Athens, in the women's cross-country.[1] Wong was born in 1970 at Low...

  لمعانٍ أخرى، طالع حب (توضيح). هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يونيو 2022) حب معلومات الكتاب المؤلف غادة السمان(1942 - -) البلد  لبنان اللغة اللغة العربية الناشر دار الآداب تاريخ النشر 1973 (منذ 50 سنة) م

العلاقات الصومالية الكولومبية الصومال كولومبيا   الصومال   كولومبيا تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الصومالية الكولومبية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين الصومال وكولومبيا.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: وج

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أبريل 2019) روجر نيومان   معلومات شخصية الميلاد 3 يناير 1941  مينوت  تاريخ الوفاة 28 نوفمبر 2018 (77 سنة)   مواطنة الولايات المتحدة  الحياة العملية المدرسة الأم كلية...

Major South-Italian seaport Port of Gioia Tauro The Port of Gioia Tauro (Italian: [ˈdʒɔːja ˈtauro]) is a large seaport in southern Italy. It is the largest port in Italy for container throughput, the 9th in Europe and the 6th in Mediterranean sea.[1] Located north of the city of Reggio Calabria, between the municipalities of Gioia Tauro and San Ferdinando, Calabria, it is close to the East–West route which stretches from the Strait of Gibraltar to the Suez Canal and ser...

2020 studio album by Westside GunnWho Made the SunshineStudio album by Westside GunnReleasedOctober 2, 2020 (2020-10-02)Recorded2020GenreHip hopLength40:03LabelGriseldaShadyInterscopeProducerWestside Gunn (exec.)The AlchemistDaringerBeat ButchaConductorWilliamsJust BlazeWestside Gunn chronology Flygod is an Awesome God 2(2020) Who Made the Sunshine(2020) Hitler Wears Hermes 8: Sincerely Adolf(2021) Who Made the Sunshine (stylised in all caps) is the fourth studio album ...

Japanese sociologist This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Shinji Miyadai – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2008) (Learn how and when to remove this template message...

Bilateral relationsHungarian – American relations Hungary United States Diplomatic missionHungarian Embassy, Washington, D.C.United States Embassy, BudapestEnvoyAmbassador László SzabóDavid Pressmann According to the 2012 U.S. Global Leadership Report, 38% of Hungarians approve of U.S. leadership, with 20% disapproving and 42% uncertain, a decrease from 53% approval in 2011.[1] According to a 2018 poll, 68% of Hungarians view the United States favorably.[2] History US Sec...

Location of Douglas County in Washington This list presents the full set of buildings, structures, objects, sites, or districts designated on the National Register of Historic Places in Douglas County, Washington, and offers brief descriptive information about each of them. The National Register recognizes places of national, state, or local historic significance across the United States.[1] Out of over 90,000 National Register sites nationwide,[2] Washington is home to approx...

Protected area in Tasmania, AustraliaCradle Mountain-Lake St Clair National ParkTasmaniaIUCN category II (national park) Cradle Mountain and Little Horn (to the left) by Dove LakeNearest town or cityQueenstownCoordinates41°49′49″S 145°55′27″E / 41.83028°S 145.92417°E / -41.83028; 145.92417Established1922Area1,614.43 km2 (623.3 sq mi)[1]Visitation209,000 (in 2005)Managing authoritiesTasmania Parks and Wildlife ServiceWebsiteCradle...

Large, free-standing rock outcrop on a gentle hill summit A tor in Altai Krai, southern Siberia A tor, which is also known by geomorphologists as either a castle koppie or kopje, is a large, free-standing rock outcrop that rises abruptly from the surrounding smooth and gentle slopes of a rounded hill summit or ridge crest. In the South West of England, the term is commonly also used for the hills themselves – particularly the high points of Dartmoor in Devon and Bodmin Moor in Cornwall.[...

System of pitch organization in Gregorian chant The introit Quasi modo geniti, from which Quasimodo Sunday gets its name, is in Mode 6. A Gregorian mode (or church mode) is one of the eight systems of pitch organization used in Gregorian chant. History The name of Pope Gregory I was attached to the variety of chant that was to become the dominant variety in medieval western and central Europe (the diocese of Milan was the sole significant exception) by the Frankish cantors reworking Roman ecc...

2014 film by David Michôd For other entities with this title, see The Rover (disambiguation). The RoverTheatrical release posterDirected byDavid MichôdScreenplay byDavid MichôdStory by David Michôd Joel Edgerton Produced by Liz Watts David Linde David Michôd Starring Guy Pearce Robert Pattinson Scoot McNairy David Field Anthony Hayes Gillian Jones Susan Prior CinematographyNatasha BraierEdited byPeter SciberrasMusic byAntony Partos[1]Productioncompanies Blue-Tongue Films Porchlig...

Bakery in Seattle, Washington, U.S. Hood FamousExterior of the restaurant in Seattle's Chinatown-International District, 2022Restaurant informationOwner(s) Chera Amlag Geo Quibuyen Food typeFilipinoCitySeattleStateWashingtonCountryUnited StatesWebsitehoodfamousbakeshop.com Hood Famous Cafe and Bar, also known as Hood Famous Bakeshop[1] or simply Hood Famous, is a Filipino bakery with two locations in Seattle, in the U.S. state of Washington. Operating in Ballard and the Chinatown–In...

Part of a series on theCulture of Pakistan History Pakistan Movement People People List of Pakistanis Pakistani name Languages Urdu Pakistani English Provincial languages Traditions Folklore Cuisine Eastern Mughlai Muhajir Hyderabadi Punjabi Saraiki Lahori Sindhi Parsi Western Balochi Hazara Pashtun Northern Chitrali Hunza Kalash Kashmiri Overseas and fusion Balti Pakistani Chinese Festivals Public holidays Religion Islam Mosques Shia Sufism Christianity Hinduism Sikhism Bahá'í Ahmadiyya Ar...

Charenton-le-Pont Entidad subnacional Escudo Charenton-le-PontLocalización de Charenton-le-Pont en Francia Coordenadas 48°49′17″N 2°24′43″E / 48.821388888889, 2.4119444444444Entidad Comuna de Francia • País  Francia • Región Isla de Francia • Departamento Valle del Marne • Distrito Distrito de Créteil • Cantón Cantón de Charenton-le-Pont (chef-lieu)[1]​ • Mancomunidad Communauté de communes de Charenton-le-P...

Iconic event in NFL history 1986 AFC Championship GameCleveland Municipal Stadium in Cleveland, Ohio, the site of the game. Denver Broncos (2)(AFC)(11–5) Cleveland Browns (1)(AFC)(12–4) 23 20 Head coach:Dan Reeves Head coach:Marty Schottenheimer 1234OT Total DEN 010373 23 CLE 730100 20 DateJanuary 11, 1987StadiumCleveland Municipal Stadium, Cleveland, OhioFavoriteBrowns by 3Hall of FamersBroncos: Pat Bowlen (owner), John Elway Browns: Ozzie NewsomeTV in the United StatesNetworkNBCAnnounce...

Argentine jurist Alejandra Gils CarbóAttorney General of ArgentinaIn office29 August 2012 – 31 December 2017President Cristina Fernández de Kirchner (2012–2015) Mauricio Macri (2015–2017) Preceded byEsteban RighiSucceeded byEduardo Casal Personal detailsBornAlejandra Magdalena Gils Carbó (1958-06-20) 20 June 1958 (age 65)Buenos Aires, ArgentinaPolitical partyRadical Civic UnionEducation University of Buenos Aires Latin American Faculty of Social Sciences OccupationJuris...

This article relies largely or entirely on a single source. Relevant discussion may be found on the talk page. Please help improve this article by introducing citations to additional sources.Find sources: South Australian Railways B class – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (December 2016) South Australian Railways B classThe first locomotive manufactured at the Government Railway workshops, Adelaide, S.A. http://nla.gov.au/nla.obj-145876288/...

Polish glider Orlik Role GliderType of aircraft National origin Poland Manufacturer Warsztaty Szybowcowe Designer Antoni Kocjan First flight 1937 (Orlik I) Status Production completed Number built 18 The Warsztaty Szybowcowe Orlik (Glider Workshop Dove), also known as the Kocjan Orlik after the designer, is a family of Polish gull winged gliders that was designed by Antoni Kocjan and produced by Warsztaty Szybowcowe.[1][2][3] Design and development Kocjan designed the ...