ガメラマーチ

ガメラマーチ』は、1968年(昭和43年)3月20日に公開された大映の映画『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』の主題歌。

解説

大映のドル箱シリーズである「ガメラシリーズ」の主題歌として、『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』から登場し、以後、大映の倒産前の最後の作品である『ガメラ対深海怪獣ジグラ』まで使用され続けた。

作詞者は大映の永田雅一社長の実子で専務・副社長だった永田秀雅英語版)。永田は「映画を観に来る子供たちをいい子に育てたい」という意味から、ガメラを全くのお友達、「僕らのガメラ」にしたかったといい、この気持ちを込めて前作『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』の主題歌『ガメラの歌』に続いて本曲を作詞した。歌詞は三番まであり、「日・月・火・水・・・」と曜日を怪獣と絡ませた内容となっている。また、「強いぞガメラ!」「頑張れガメラ! 」「咥えて離すな」「火炎噴射」「回転ジェット」「体当たり」「殺人音波」など、一部の歌詞は『ガメラの歌』を踏襲している。

ガメラシリーズを担当した湯浅憲明監督によると、本曲を作詞した永田専務が、会議室からはりきって出てきて、「おいガメラの歌が出来たから、みんな聞け」と、スタッフの前で「強いぞガメラ・・・」と朗読。専務の前ということで全員拍手したところが「湯浅君、みんなが感激していいと言ってくれたから、これ使ってくれ」ということになり、レコーディングとなった。歌唱している「大映児童合唱団」というのは、湯浅監督によると「そこらへんの子を集めてきて歌わせたもの」だそうで、「そんなものないんですよ」ということである。

湯浅監督はこの歌について「聞いているうちに覚えちゃういいメロディーですよね、変にプロの作詞でないのがいいのかもしれませんね」とコメントしていて、「新しいガメラ[注釈 1]にもこの歌、どこかに流して欲しかったなあ。そうすることで、新旧のガメラがすんなりと繋がるんですがねえ」と語っている。

2021年に公開された『妖怪大戦争 ガーディアンズ』の外伝小説である『妖怪大戦争ガーディアンズ外伝 平安百鬼譚』には、ガメラをモチーフにした「玄武」またはガメラ自身が登場しており[注釈 2]、その際に京都の妖怪達が『ガメラマーチ』の替え歌を歌っている[注釈 3]

2021年の作品『ネズラ1964』では、『宇宙怪獣ガメラ』に出演したマッハ文朱が歌う『ネズラマーチ』が『ガメラマーチ』へのオマージュとして挿入されている[3]

2023年の『GAMERA -Rebirth-』では、第6話のエンドクレジットにて片山修志によるアコースティックバージョンが使用された[4]

なお、ウクライナ出身の女性陸上選手であり、略称として「ガメラ」があるタチアナ・ガメラ=シュミルコに関する報道でも、『ガメラマーチ』または『ガメラの歌』の歌詞を意識した見出しが用いられたこともある[5]

ソノシート

朝日ソノラマから、映画公開に合わせてソノシートが発売された。B面は『ぼくらのガメラ』。盤によってはA・B曲が逆のものもあった。ガメラと新怪獣バイラスの解剖図解、「迫力ドラマ」と題したミニドラマなどで構成されていた。『ガメラ対大悪獣ギロン』公開版以降は収録楽曲は『ガメラマーチ』のみ。『ガメラ対深海怪獣ジグラ』では大映レコードからLPレコード盤も発売された。

  1. ガメラマーチ
  2. ぼくらのガメラ
    • 作詞:永田秀雅
    • 作・編曲:広瀬健次郎
    • 歌唱:大映児童合唱団
    • 演奏:大映レコーディングオーケストラ

使用作品

脚注

注釈

  1. ^ 徳間書店1995年(平成7年)に製作した『ガメラ 大怪獣空中決戦』のこと。ちなみに、同作を監督した金子修介の著書『ガメラ監督日記』(1997年・小学館)によれば、同作の製作準備段階で用意された検討用シナリオの中には「敵の怪獣をガメラが倒し、子供たちが『ガメラマーチ』を歌って終わる」という内容のものもあったという。
  2. ^ 厳密には、本作に登場した「玄武」は本名(ガメラ)を明かしておらず、あくまでも「玄武という呼称でも知られている」や「玄武であって玄武だけでない存在」という描写がされている。
  3. ^ 歌詞における「ガメラ」の部分が「玄武」に差し替えられており、『ガメラの歌』と共通する歌詞が特に挿入されている。また、その際の妖怪たちの喧騒や玄武を取り巻く描写には、「夜の墓場で運動会」「子供の頃は感じていた」「目に見えないその力を」「大きな意志の力」と、『ゲゲゲの鬼太郎』の『ゲゲゲの鬼太郎の歌』と『ガメラ 大怪獣空中決戦』の主題歌である『神話』を意識した表現が挿入されている[1][2]

出典

参考文献

  • 『大怪獣ガメラ 秘蔵写真集』(徳間書店)「永田秀雅インタビュー」
  • 『ガメラを創った男 評伝 映画監督・湯浅憲明』(アスペクト)

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!