Dryopteris mindshelkensis

Dryopteris mindshelkensis
Dryopteris mindshelkensis
分類PPG I 2016)
: 植物界 Plantae
: 維管束植物門 Tracheophyta
亜門 : 大葉植物亜門 Euphyllophytina
: 大葉シダ綱 Polypodiopsida
亜綱 : 薄嚢シダ亜綱 Polypodiidae
: ウラボシ目 Polypodiales
亜目 : ウラボシ亜目 Polypodiineae
: オシダ科 Dryopteridaceae
亜科 : オシダ亜科 Dryopteridoideae
: オシダ属 Dryopteris
: D. mindshelkensis
学名
Dryopteris mindshelkensis
Pavlov (1954)
シノニム
  • Dryopteris submontana (Fraser-Jenk. & Jermy) Fraser-Jenk. (1977)
  • Dryopteris villarii subsp. mindshelkensis & (Pavlov) Fraser-Jenk. (1977)
  • Dryopteris villarii subsp. submontana Fraser-Jenk. & Jermy (1977)

Dryopteris mindshelkensis は、オシダ科に属する薄嚢シダ類の1種である。石灰岩の山地に生育する[1]

学名の種形容語 mindshelkensis は、タイプ産地であるカザフスタンカラタウ山脈のミンジェルケ山地(поднятие МинжелкеMindshelke Rise)に由来する[1]

形態

胞子体根茎は短く匍匐し、叢生する[1]は長さ 60 cmセンチメートル、幅 15 cmで、葉身葉柄との比率は 3:2 である[1]。落葉性で、胞子葉栄養葉は同形[1]。葉柄は溝があり、淡褐色で、C字型の維管束を3–7本持つ[1]。葉身は2回羽状複葉で、概形は三角状楕円形から披針形[1]。硬く、やや革質で、明瞭な灰緑色、腺に覆われる[1]。羽片は12–20対、披針形でやや斜上する[1]葉縁には鋸歯と突起を持つ[1]葉脈は自由脈で叉状[1]

胞子嚢群は円形で、軸と葉縁の間に1列ある[1]包膜は腎臓形[1]。若い時期は淡緑色であるが、成熟すると胞子嚢は褐色となる[1]。成熟期は夏[1]

本種はかつて、Dryopteris komarovii Koss. とされていたが、側羽片が多く、鋭形の葉先を持つ点で区別される[2]

分布

グレート・ブリテン島ノース・ウェスト・イングランドおよびウェールズ)、スペインフランスイタリアバルカン半島クロアチアモンテネグロセルビアコソボ北マケドニアアルバニアギリシャ[注釈 1])、アルジェリアコーカサスジョージア[注釈 2])、アナトリア半島トルコ)、イラン北部、アフガニスタン東部から中央アジアカザフスタンキルギス)にかけてのユーラシアに産する[3][4]

本種ははじめ、カザフスタンカラタウ山脈から記載され[5]、この山脈の固有種と考えられた[6]キルギスではFraser-Jenkins (1977) および、Lazkov & Sennikov (2017) により、アライ山脈英語版から報告されている[注釈 3][4]。また、Lazkov & Sennikov (2017) により、天山山脈西部地域である西天山からも報告がある[4]中央アジアの分布が隔離しているのは、シダ植物への関心が低く、知見が乏しいことを反映していると考えられる[4]。本種はカラタウ自然保護区英語版およびアクス・ジャバグリ自然保護区において、生物多様性重要地域KBA)のトリガーとなる種となっている[7]

中央アジアはシダ植物相に乏しいが、本種のほかに同属Dryopteris komarovii Koss.Dryopteris barbigera (T.Moore ex Hook.) Kuntzeセイヨウオシダ Dryopteris filix-mas (L.) Schottワタナベシダ Dryopteris carthusiana (Vill.) H.P.FuchsDryopteris cristata (L.) A.GrayDryopteris fragrans (L.) Schott などが分布する[3]

なお、本種のタイプ産地であるミンジェルケ山地は、同じ地域に由来する Cousinia mindshelkensis B.Fedtsch.キク科コウシニア属)、Hedysarum mindshilkense Bajtenovマメ科イワオウギ属)、Arabis mindshilkensis Bajtenovz & Myrz.アブラナ科ヤマハタザオ属)などの種形容語にも用いられている[7]

脚注

注釈

  1. ^ 特にピンドス山脈ペロポネソス半島
  2. ^ 北コーカサスアルメニアアゼルバイジャンは未確定[3]
  3. ^ なお、Fraser-Jenkins (1977) のものはこれまでウズベキスタンリシタンで採集されたとラベルされていたが、採集された標高は 1,900 m であり、明らかにキルギスであるとされている[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Dryopteris mindshelkensis Pavlov”. Hardy Fern Library. 2024年11月23日閲覧。
  2. ^ a b Lazkov & Sennikov 2017, pp. 79–100.
  3. ^ a b c Hassler, Michael (2024年11月5日). “World Ferns. Synonymic Checklist and Distribution of Ferns and Lycophytes of the World. Version 24.11”. 2024年11月22日閲覧。
  4. ^ a b c d Lazkov & Sennikov 2017, p. 80.
  5. ^ Pavlov 1954, p. 129.
  6. ^ Pavlov 1956, pp. 36–53.
  7. ^ a b CEPF 2017, pp. 165–166.

参考文献

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!