鹿部駅(しかべえき)は、かつて北海道(渡島支庁(現・渡島総合振興局))茅部郡鹿部村(現・鹿部町)鹿部にあった大沼電鉄の駅(廃駅)である。
歴史
1929年(昭和4年)に大沼電鉄の新本別 - 当駅間の延伸開業により終着駅として開業したが、国鉄函館本線新線(通称:砂原線)開通に伴う不要不急線指定により大沼電鉄が全線廃止となり、1945年(昭和20年)に廃止となった。
1948年(昭和23年)に大沼電鉄の新銚子口 - 当駅間の再開業により、駅名を鹿部温泉駅(しかべおんせんえき)へ改称して再度開業した。翌年には国鉄鹿部駅の鷹待駅への改称に伴い鹿部駅に再改称したが、大沼電鉄全線廃止により1952年(昭和27年)に再度廃止となった。
年表
駅構造
1929年(昭和4年)の駒ヶ岳の噴火によって被災した駅舎が1930年(昭和5年)に改築され、駅前には噴水池や温水プールがあった[2]。
駅周辺
当駅は鹿部地区の内浦湾岸にほど近い場所にあり、当駅の南側には鹿部温泉があり最寄り駅となっていた。
廃止後の現状
当駅跡および路盤跡は住宅地となっている。
その他
1930年(昭和5年)に改築された駅舎が絵葉書となっている[3]。
隣の駅
- 大沼電鉄
- 大沼電鉄線(戦前)
- 新本別駅 - 鹿部駅
- 大沼電鉄線(戦後)
- 宮の浜駅 - 鹿部駅
脚注
関連項目
外部リンク
|
---|
戦前 (1929-1945) | |
---|
戦後 (1948-1952) | |
---|