長宗我部兼序

 
長宗我部 兼序
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 永正5年(1508年)9月
または永正15年(1518年)以降
別名 元秀
官位 信濃守宮内少輔
幕府 室町幕府
主君 細川政元
氏族 長宗我部氏
父母 父:長宗我部雄親、母:不詳
兄弟 兼序序堯親興道孝[1]
実子[2][信頼性要検証]国親元春国康親吉、女(吉田孝頼室)、理春尼片岡茂光室)
テンプレートを表示

長宗我部 兼序(ちょうそかべ かねつぐ)は、室町時代後期戦国時代前期武将土佐の国人領主。別名は元秀(もとひで)

長宗我部雄親の子で、長宗我部元親の祖父。管領細川政元の権勢のもと土佐国の有力者となるが、政元が暗殺されると失脚した。

生涯

土佐の国人領主・長宗我部雄親の子として誕生。

文明10年(1478年)、父・雄親の死をうけて家督を継ぎ、土佐守護細川政元に仕えた(ただし、主君の政元は数か国の守護を兼ねる幕府随一の権力者でほとんど京・畿内にいたため、土佐に在地する兼序が直接常に会って仕えていたわけではない)。兼序の別名・元秀の「元」の字は政元から賜ったものと考えられる。

兼序は智勇兼備の武将で家臣団からの信望も厚く[3]、その治世は当初はうまく機能していた[4]。しかし香美郡山田氏と抗争し続けたうえ、政元や一条氏の後ろ盾をいいことに次第に傲慢な態度が目立つようになり、土佐の豪族から反感を買うようになった[5]

永正4年(1507年)、政元が暗殺されるという畿内に混乱をもたらす政変が起こり(永正の錯乱)後ろ盾を失うと、兼序は家臣団からも見放され孤立してしまう。そして、これを好機と見た本山氏山田氏大平氏吉良氏ら諸豪族が、翌永正5年(1508年)に同盟を結び、共同して長宗我部氏居城・岡豊城へと進軍。兼序は緒戦では勝利するものの、多勢に無勢で岡豊城に包囲され補給路を断たれたうえ、味方の中からも離反者が相次いだ。

通説では兼序は岡豊城で自害し、兼序の遺児千雄丸(後の長宗我部国親)は落ち延びて一条房家を頼ったとされる。近年では、兼序は自害せず脱出し亡命、永正8年(1511年)に本山氏や山田氏と和睦して岡豊城主に復帰し、永正15年(1518年)頃に息子・国親へ家督を譲ったとする説もある[6]

脚注

  1. ^ 宅間 2010, p. 20.
  2. ^ 兄弟の順序はこちらより。
  3. ^ 「武勇才幹衆に越へ、大敵を見てはあざむき、小敵を侮らず、寡を以って衆に勝ち、柔を以って堅きを挫く事孫呉が妙術を得たる大将」(『土佐物語』)
  4. ^ 「威勢甚だ盛にして、人唇をかへす事共多かりけり」(『土佐物語』)
  5. ^ 「年頃細川殿御前よければ、其威を以て国侍を蔑にあつかう」(『土佐軍記』)
  6. ^ 「戦国武将の全国勢力変遷マップ」『歴史人』No.25(10月号)、KKベストセラーズ、2012年、85頁。 

参考文献

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!