里咲 りさ(さとさき りさ、1992年9月25日 - )は、日本のアイドル、シンガーソングライター、起業家。群馬県出身。株式会社フローエンタテイメント代表取締役。
幼少期より作詞をはじめ、小学6年生の時に初めて作詞作曲をする。中学2年でギターをはじめ、ほぼ独学でマスターした。18歳でシンガーソングライターとして初ステージに立つが、まもなく「お金が入ってくる道がまったく見えない」[1] と感じて早々にドロップアウト。
藤岡市立北中学校、群馬県立高崎女子高等学校を経て、早稲田大学文化構想学部に入学するも「このまままだと自分が死ぬと思って」[2] とのことから1年足らずで大学を中退し、読者モデル・テレビ局の裏方のアルバイトを経て舞台・女優活動を開始。当時の名称は「リサ」。
その後、当時所属していた事務所から派遣される形で家電量販店の店員となり[3]、2012年11月に家電量販店に勤務する女性で結成したアイドルユニット「店ガール9:50」(てんガールくじごじゅっぷん。江頭2:50命名)に加入。TSUTAYAデイリー総合ランキング1位、デイリースポーツに掲載等、主要メンバーとして活躍する。
法人化以前の個人事業主時代より、アイドルグループ運営の代表を務め、メンバーやスタッフを雇用していたことから、「社長」(里咲自身は「しゃちょー」と表記)の愛称で呼ばれる。
店ガール9:50を卒業して事務所を辞めた後もしばらく家電量販店に勤めていたが、家電量販店から直に給料をもらうようになって手取りが月に6万円増えた[3]。つまり、芸能活動での収入どころか、家電量販店で働いた給料までも事務所に搾取されていたことになる。この経験から、再びアイドル活動を始める際に、事務所に入らず自らレーベルを立ち上げることにした。また、少ナショについても、メンバーには給料や交通費・食費等をきちんと払う「ホワイト企業」を標榜していた。
「TVタックル」では、「ぼったくり物販」と称してライブ中に物販を始めるといった商魂たくましい面が紹介されていたが、実際には少ナショで生じた赤字をソロで補填していた(ので手元に残る金は多くない)と吉田豪やロマン優光は指摘していた[40]。
ソロでの作品は大半がCD-Rでリリースされており、里咲自身が作詞・作曲のみならず、CD-R作成や通信販売、さらに流通を担当するタワーレコードへの発送まで自ら行う。
2015年にリリースされた『THE-R』については、南波一海は「南波一海のアイドル三十六房」内で2015年にリリースされた最も素晴らしいCD-R作品に贈る「R-グランプリ」に選んでいる[41]。吉田豪も「CROSSBEAT YEAR BOOK 2015」の「WRITER'S BEST LIST」アルバム部門10作品中4位に選出。また、シングル「カタルカストロ」はロマン優光が2015年のベストシングル[42]、宗像明将が2位[43]、岡島紳士がインディーズ・地方部門1位[44] に選んでいる。
一方、少ナショでは演出の長田左右吉に任せて、作詞・作曲は行わず、音楽性がソロとは全く異なっていた。小出祐介(Base Ball Bear)は、2015年8月24日放送「真夜中のニャーゴ」(ホウドウキョク24)[45] で、大阪であった少ナショのライブ[46] を見て、「想像以上の破滅っぷり(中略)…だけど、嫌じゃない破滅」、「『破滅』というパッケージにちゃんとなってる」と評価。2016年1月11日放送の同番組[47] では、「少女閣下のPKウルトラ計画」のPVについて[48]、「普通にアートだと思ったし、ああいうのをきっちり出せる里咲さんはアーティストだと思った」と語っている。
2017年4月にリリースされた「S!NG」のイントロ冒頭がでんぱ組.inc「でんでんぱっしょん」に酷似しているが、元少ナショメンバーでMVにも出演している白川花凛曰く、里咲から「公式にパクっていいか確認した。」と聞かされたことを明かしている[49]。MVは「サクラあっぱれーしょん」と同じスタジオで撮影されているが、これは偶然とのこと。 リリース直前の3月20日にはディアステージ主催ライブ「DEARSTAGE WEEK ディアステージ・オールスターズDAY1」(品川プリンスホテルクラブeX)にゲスト出演しており、以後、「東京アイドル大運動会2017 〜ただの運動会じゃないもん!〜」(2017年10月9日、幕張メッセ)、「DS Unplugged 01」(2018年1月28日、六本木VARIT)などのディアステージ関連イベントに出演している。
里咲は、2014年11月の三十六房への出演が世に知られるきっかけになったと公言。タワーレコード社長・嶺脇育夫との対談[50] でも語っている。嶺脇は里咲が初出演したときのことは記憶に残ってなかったが、少ナショがカヴァーしたニルヴァーナ「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」のあまりの酷さに(いい意味で)衝撃を受けたという。ソロについては南波や吉田、ロマンの影響で聴くようになり、『THE-R』は自ら通販で購入したとのこと。
2015年10月に出演した際には「里咲のCD-Rもタワレコに置いてほしい」と嶺脇に直談判[51]。そこからディストリビューション担当者との契約作業が始まり、2016年1月に契約がまとまった。この間、「シャイガール戦争」のMV[52] の撮影を渋谷店で行っている。
2016年6月には、南波の初の著書『ヒロインたちのうた』(音楽出版社)発売記念のチェキ会を番組内で行ったが、チェキ撮影係として出演[53]。9月8日に里咲が渋谷店で『売れるまで待てない』リリースイベントを行った際には、三十六房(特別編〜Juice=Juice 実は初登場スペシャル!〜)出演前の南波・嶺脇も顔を出し、嶺脇が即席でPA役を務めた[54]。また、12月1日には、あ、ピンチ。結成発表に先立ち、「かわいいものfeat.WM」の音源をユニット名や曲名など一切明かさない状態で初披露した[55]。2016年のR-グランプリでは、嶺脇が番組への貢献度を元に選ぶベスト・パフォーマンス部門のグランプリを受賞した。
2018年2月1日は嶺脇不在のため、南波ともにMCを務めた[56]。
2015年9月頃よりファンから貰ったミニギターで録音やアコースティックライブを行っていたが、2016年2月20日に行われたアコースティックライブでミニギターの限界を悟り、新しいギターを購入すると宣言。この情報を入手した大森靖子と二宮ユーキ(里咲や少ナショの撮影・編集も担当)が購入に同行し、Gibson DOVEを購入[57]。なお、大森とはこのときが初対面であった[58]。3月5日、下北沢lagunaでのライブで初披露[59]、以降ライブで使用している。 なお、このギターは2019年5月18日の渋谷Loft HEAVENでのライブで割れた。
2016年11月にはフェンダー・ジャズマスターを購入し[60]、同年11月29日、渋谷WWWでのライブで初披露した。
2019年9月25日の渋谷WWW Xでのワンマンライブよりクラシックギターも披露。ミニアルバム"In the Rough"の制作にも使用される。
「Ribbon」は、里咲りさ名義で2021年8月14日に各サブスクリプションサービスから配信リリースされた。
この項目は、アイドル(グラビアアイドル・ライブアイドル・ネットアイドル・レースクイーン・コスプレイヤーなどを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル:アイドル/プロジェクト:芸能人/プロジェクト:ジャニーズ/プロジェクト:女性アイドル)。
この項目は、音楽家(演奏者・作詞家・作曲家・編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。