『逆転検事』(ぎゃくてんけんじ)は、カプコンの推理アドベンチャーゲーム、およびそのシリーズ名。『逆転裁判』シリーズのスピンオフタイトルである。
NEW逆転 NOT裁判をコンセプトにした、逆転裁判シリーズ初のスピンオフ作品。同シリーズのキャラクター・御剣怜侍が主人公で、法廷パートはないが、「ゆさぶる」「つきつける」を用いた、対決パートによる尋問は存在する。
システムも、ゲージや吹き出しに入ったボイス付きのセリフなどはシリーズのものを踏襲しているが、探偵パートは捜査パートと名を変え、御剣を第三者の視点で操作する形となっている。ゲージも従来の作品に比べるとやや長い(最低ペナルティが少ない)。また、シナリオの進行度によってゲームオーバーの内容が変化する。
本作品のシナリオ担当・ディレクターは『蘇る逆転』と『逆転裁判4』の企画および一部テキストを担当した山﨑剛で、逆転裁判シリーズでシナリオを担当していた巧舟は本作品には関与していない。キャラクターデザイン担当は御剣の声も担当している岩元辰郎。BGM担当は岩垂徳行。
2024年9月6日には、シリーズ一作目、二作目を一つにコンパイルした『逆転検事1&2 御剣セレクション』が発売された。シリーズ2作品をフルHDグラフィックでリメイクするほか、キャラクターデザインを担当した岩元辰郎により、グラフィックが新規に書き起こされている。発売プラットフォームはNintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One、Windows、Steam。
主な基本ルールは逆転裁判#ゲームシステムを参照。
『逆転裁判』シリーズの「法廷パート」に相当するパート。事件現場やその周辺で事件関係者と論争する。相手の証言をさらに問い詰める「ゆさぶる」、事実と証言が異なることを証明するために証拠品を提示する「つきつける」の2つを駆使して真実を暴く。
BGMは「法廷パート」より1つ多い3種類(「対決〜モデラート」・「対決〜アレグロ」・「対決〜プレスト」)となっている。
『逆転裁判』シリーズの「探偵パート」に相当するパート。さまざまな人物から情報を手に入れたり、現場検証して証拠品を集めるなどの行動を繰り返し、裁判に必要な手がかりを集めることが目的。ロジック、推理、ロジックチェスに失敗すると真相ゲージが減少し、ゲージが無くなるとゲームオーバーになる。
時系列は『逆転裁判3』の約1ヶ月後[2]。作中経過時間は約3日。
テレビCMや広告には、松田翔太が出演。キャッチフレーズは、「ヒラメキで、追いつめる快感。」。
「逆転検事」の続編。今回、御剣は検事を続投するか父親に倣って弁護士になるか、自分自身の生き方について大きな選択を迫られることになる。
前作のシステムを踏襲しつつ、会話の駆け引きによって情報を引き出す「ロジックチェス」が新たに追加された。
キャッチコピーは、「かつてない逆境。かつてない逆転。」。
[ ]内はゲーム中に表示される名称。キャラクターのネーミングの由来について言及されている場合は、全て開発上の命名の由来を意味するものであり、劇中での設定ではない。
『別冊ヤングマガジン』や『週刊ヤングマガジン』で連載されていた漫画版『逆転裁判』と同じスタッフによる作品。『週刊ヤングマガジン』2009年20号から42号までと、『月刊ヤングマガジン』2010年1号から12号まで連載された。全4巻。
漫画版『逆転検事』は、原作との関連性がない、ほぼ完全に独立した作品となっている。御剣と糸鋸、1度だけ登場した宝月茜以外の登場人物は全て漫画オリジナルキャラクターである。その他、金槌巡査というオリジナルキャラクターがレギュラーとしてほぼ毎回登場している。 そのほか、漫画版『逆転裁判』に登場した柊カエデが第7話に登場しており、彼女が御剣や糸鋸と面識があること、御剣が漫画版『逆転裁判』第4話・第7話の事件について言及していたことから、漫画版『逆転裁判』との繋がりが仄めかされている。
2011年1月29日より原宿クエストホールで公演された「逆転検事2」とE-Pin企画の「ミステリーナイト」とのコラボイベント。 参加者たちは仮装コンテストの一般審査員という設定であり、コンテストの最中に発生した事件の目撃者になった参加者が事件を解決に導くという参加型のイベントであった。
岡部たかし、鈴木コウヤ、主浜はるみ、山口奈緒子、白石直也、岩谷健司が出演した[5]。
休暇中の御剣の元に矢張が駆け込んできた。ひょうたん湖で行われるイベントに出店するトノサマン饅頭の屋台を宇宙人に盗まれたと言うのだ。宇宙人の存在を信じない御剣だったが、ミクモ・糸鋸刑事とともに屋台を探すことに。ただの屋台盗難事件だと思われたがのちに大事件に発展する。
『逆転検事 in ジョイポリス』は、2011年4月20日より東京ジョイポリスで開催されているアトラクション。フロア内を回って端末から情報を入手し、屋内遊園地ダイバーランドで起きた事件を解決に導く。全3話。
舞台『逆転検事 〜逆転のテレポーテーション〜』は、2016年7月15日 - 24日に六行会ホールで上演[6]。2017年11月2日 - 7日に全労済ホール スペース・ゼロで再演。