源惟正女(みなもと の これまさ の むすめ、生年不詳 - 寛和2年5月8日(986年6月17日))は、平安時代中期の女性。藤原実資の妻。
源惟正の娘。母は藤原国章の娘[1]か。知られる限り藤原実資の最初の妻であり、結婚の時期は天延元年(973年)か天延2年(974年)頃で、実資が17-8歳のころであったとされる[2]。
寛和元年(985年)には一女を出産している。寛和2年(986年)5月8日死去[3]。
忘れ形見である娘への実資の寵愛ぶりは『小右記』の随所に記されているが、病弱で正暦元年(990年)に6歳で他界している。
この項目は、貴族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ:歴史/PJ:人物伝)。
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。