Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

松平忠栄 (亀山藩嫡子)

 
松平忠栄
時代 江戸時代前期
生誕 寛永17年(1640年
死没 不明
官位 従五位下図書頭
丹波亀山藩
氏族 藤井松平家
父母 松平忠国戸田氏鉄
松平忠晴
兄弟 信久信之信重忠栄
内藤義概正室、松浦鎮信正室、翠松院、
酒井忠興室、本多忠将正室、
善法寺要清室、栄昌院
松平信通養女
テンプレートを表示

松平 忠栄(まつだいら ただひで)は、江戸時代前期の丹波国亀山藩の世嗣。官位従五位下図書頭

略歴

播磨国明石藩主・松平忠国の五男として誕生した。

従兄弟の忠俊が早世したため、万治2年(1659年)に叔父の亀山藩主・松平忠晴の養子となり徳川家綱に初御目見するが、寛文6年(1666年)に廃嫡された。

代わって、忠晴の次男・忠昭が嫡子となり、のち家督を継いだ。

系譜

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya