東新郡(トンシンぐん)は、朝鮮民主主義人民共和国慈江道の南東部に位置する郡。
北に 龍林郡・前川郡、北西に松源郡、南東に平安南道大興郡・寧遠郡、南西に熙川市と接する。
西部には清川江の谷がある。南には妙香山脈、北と東には狄踰嶺山脈の高い山々がそびえている。郡の大部分は山地で、最高峰は雄魚水山(2020m)である。
独立前には平安北道熙川郡の新豊面、東倉面、長洞面、東面などに属した。1949年1月から慈江道に属するようになった。
この節の出典[2]
農業と林業がこの地域の主要産業である。全体面積の13%が可耕地で、残り87%の大部分が山林である。主要作物はとうもろこしである。
1邑 14里で構成される。
江界市 | 満浦市 | 熙川市
古豊郡 | 東新郡 | 狼林郡 | 龍林郡 | 城干郡 | 松源郡 | 時中郡 | 慈城郡 | 長江郡 | 前川郡 | 中江郡 | 楚山郡 | 和坪郡 | 雩時郡 | 渭原郡