明村 (三重県)

あきらむら
明村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
河芸郡椋本村明村安濃郡安西村雲林院村河内村安芸郡芸濃町
現在の自治体 津市(一部は亀山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
河芸郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,158
国勢調査1955年
隣接自治体 亀山市
河芸郡雲林院村、河内村
鈴鹿郡関町
明村役場
所在地 三重県安芸郡明村林字向城346-2[1]
座標 北緯34度49分39秒 東経136度25分14秒 / 北緯34.82744度 東経136.42064度 / 34.82744; 136.42064 (明村)座標: 北緯34度49分39秒 東経136度25分14秒 / 北緯34.82744度 東経136.42064度 / 34.82744; 136.42064 (明村)
特記事項 村廃止後に旧村域が津市と亀山市に分裂。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

明村(あきらむら)は三重県中部、当初奄芸郡、後に河芸郡に属した。現在の津市北西端、関ジャンクションの南一帯にあたり、村域の一部は亀山市になっている。

地理

  • 河川:安濃川
  • 池:横山池、二重池、三谷池

歴史

交通

鉄道

旧明村役場庁舎

旧明村役場庁舎(きゅうあきらむらやくばちょうしゃ)は、1916年(大正5年)に完成した、明村の役場庁舎[1]木造地上2階建、寄棟造で、1階を役場事務室、2階を村議会議場として利用していた[1]。明村廃止後も1967年(昭和42年)まで芸濃町役場の支所・連絡所として利用され、1971年(昭和46年)から2005年(平成17年)までは芸濃町資料館となっていた[1]。その後取り壊される予定であったが、市町村合併を機に津市は保存することを決定した[3]。老朽化のために普段は非公開としている[3]

明治と大正の建築様式を融合した洋風建築であり、2006年(平成18年)11月29日に国の登録有形文化財(登録番号:第24-0062号)となった[1]。建物外観は、1887年(明治20年)竣工の旧津警察署を参考にしたとされる[1]

関連人物

  • 林宗右衛門(旧林村の林家養子、貴族院多額納税者議員)

脚注

  1. ^ a b c d e f g 津市教育委員会 編 (2008):3ページ
  2. ^ 高木梨恵"大きいゾ〜"2011年5月28日付、中日新聞朝刊ジュニア中日みえ、21ページ
  3. ^ a b 旧明村役場庁舎公開 津 6日から”. 読売新聞2011年11月5日付. 2011年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月26日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 24三重県』角川書店、昭和58年6月8日、1643pp.
  • 津市教育委員会 編『津市文化財年報2 ―平成18年度―』津市教育委員会、2008年3月31日、37pp.

関連項目

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!