新垣 安弘(あらかき やすひろ、1955年〈昭和30年〉12月30日[4] - )は、日本の政治家。沖縄県八重瀬町長(2期)。元沖縄県議会議員(2期)、元八重瀬町議会議員(2期、当選回数は1回)、元東風平町議会議員(1期)。
琉球政府島尻郡東風平村(現・沖縄県八重瀬町字志多伯)生まれ。沖縄県立糸満高等学校卒業[5]。
1982年10月14日、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の6000双国際合同祝福結婚式がソウルの蚕室体育館で開催され、5837組の新郎新婦が祝福された[6][7]。新垣もこの合同結婚式に参加した[1][2]。
2002年9月、東風平町議会議員に初当選。2006年1月1日、東風平町と具志頭村が合併し八重瀬町が誕生。合併に伴い、八重瀬町議会議員となる。同年9月3日に行われた八重瀬町議会議員選挙に民主党公認で立候補し、当選[8]。
2008年6月8日に行われた沖縄県議会議員選挙に島尻郡選挙区(定数3)から民主党公認で立候補し、初当選した[9]。2012年、再選。2016年の県議選は選挙区が「島尻・南城市選挙区」(定数4)となり無所属で立候補。得票数4位の日本共産党新人の玉城武光に対し39票の僅差で敗れ、次点で落選した[10]。
2018年1月28日に行われた八重瀬町長選挙に自民党・公明党の推薦を受けて立候補し、前町議の知念昭則、前町議の宮城勝也を破り初当選した[4]。2月12日に町長就任[5]。
2022年、無投票で再選[11]。