新前橋町(しんまえばしまち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は371-0843[2]。2013年現在の面積は0.17km2[4]。
前橋市の西部に位置する。JR上越線および両毛線・新前橋駅東口の駅前ロータリー周辺から、両毛線の線路に沿って北東のわかば病院あたりまでが新前橋町である[5]。
1978年に石倉町・古市町の各一部が合併し成立した地名である。
地名の由来は新前橋駅からである[7]。ただし、新前橋駅自体の住所は前橋市古市町にある[6]。
2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]。
最寄りの駅はJR新前橋駅(古市町)。
国道は通っておらず、県道は群馬県道12号前橋高崎線と群馬県道106号新前橋停車場線が通っている。
県道12号および106号に沿ってバス停留所(西から新前橋駅入口 - 新前橋駅 - 滝川橋)が置かれ[5]、関越交通・群馬中央バスが路線バスを運行している(下記)。