Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

幸福のとき

幸福のとき
ジャンル テレビドラマ
脚本 石松愛弘
演出 嶋村正敏
出演者 池内淳子
池部良
村地弘美
夏純子
名倉良
水野久美
笠智衆
浦辺粂子
佐藤慶
ほか
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1977年8月2日〜同年10月4日
放送時間火曜日22:00〜22:54
放送枠火曜劇場
放送分54分
回数10
テンプレートを表示

幸福のとき」(しあわせのとき)は、1977年8月2日から同年10月4日まで日本テレビ系列の「火曜劇場」(毎週火曜22:00 - 22:54)の枠で放映されたテレビドラマ。全10回。

概要

結婚生活24年を迎えた、高校三年の千恵、小学生の久美と良一の三人の子供がいる中流家庭の柏木俊子と良平の夫婦を中心に描くドラマ。

良平は小さな貿易商社を経営し、妻の俊子にも子供たちにも優しいが、同時に他の女性たちのも優し過ぎる性格もあって、度々妻を裏切ったことがあった。ある日、千恵は進学塾帰りに愛人と一緒にいる父の姿を目撃。そんな父や、それを黙認してきた母に反感を持ち始め、心は揺れ動いて千恵自身の青春にも暗い影が。柏木家に大きな波紋が広がる。今までの自分たちは本当の夫婦と言えたのか。ただ破局を恐れるあまり、誤った道を歩んできたのでは…。そう考えて良平に迫った俊子は病に倒れる。リンパ腺腫瘍という不治の病だった…。

夫の浮気が娘に知れて初めて表面化したことで出来た夫婦の亀裂、これによる年頃の娘の両親に対する反発。そしてこの時に不治の病を宣告された妻の心の揺れ動き、夫と愛人の関係。様々な人間関係と心情などを描きながら、この一組の夫婦の愛の過程を追ったホームドラマ[1][2][3][4]

出演

スタッフ

脚注

  1. ^ 京都新聞 1977年8月2日朝刊 本作の紹介記事より。
  2. ^ 朝日新聞 1977年8月2日朝刊 本作の紹介記事より。
  3. ^ 読売新聞 1977年8月2日朝刊 本作の紹介記事より。
  4. ^ 週刊TVガイド 1977年8月5日 p.97 本作の紹介記事より。
日本テレビ 火曜劇場
前番組 番組名 次番組
さすらいの旅路
(1977.4.19 - 1977.7.26)
幸福のとき
(1977.8.2 - 1977.10.4)
さらば愛-最後の診断-
(1977.10.11 - 1978.1.10)
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya