川勝 徳重(かわかつ とくしげ、1992年[1] - )は、日本の漫画家・漫画評論家[2]。東京都出身[1]。
1992年、東京都に生まれる。2011年、『幻燈』(北冬書房)誌上でデビュー[3]。
セミ書房のマンガ同人雑誌『架空』の編集、執筆に関わる。山田参助の『あれよ星屑』のアシスタントを務めていた[4]。
2016年1月24日に高円寺の円盤にて開催されたトークイベント「漫画烈伝―ガロとその時代 第八回ガロ点鬼簿2 追悼・水木しげる」にゲストとして参加[5]。
2016年9月、「トーチweb」(リイド社)に「電話・睡眠・音楽」を発表[6]して以来、短編を断続的に寄稿している。
2016年10月13日から25日に東京都国立のギャラリービブリオにて開催された『幻燈』の展覧会に参加[7]。
2018年3月、上記作品で第21回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選ばれた[8]。
2018年9月30日に東京都中野のまんだらけ海馬にて『電話・睡眠・音楽』の単行本発売を記念してトークイベントを開催[9]。同年10月1日に誠光社にて複製画展を実施[9]。同年10月14日に京都府のDeまちにてバンド・本日休演とともに「川勝徳重×本日休演 トーク&ライヴ」を開催[9]。
2019年3月、単行本『電話・睡眠・音楽』も第22回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選出された[10]。
2024年12月、雑誌『フリースタイル』が発表した『THE BEST MANGA 2025 このマンガを読め!』において、『痩我慢の説』(藤枝静男原作、川勝徳重作画、リイド社刊行)が第一位に選ばれた。
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2024年
2025年
この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。