小水 一男(こみず かずお、1946年12月14日 - )は、日本の映画監督、脚本家、俳優、写真家。
宮城県仙台市出身。昭和40年代のピンク映画 - 日活ロマンポルノの代表作家の一人である。本名よりもあだ名のガイラで知られ、この名義でクレジットした作品もある。由来は、容貌が特撮映画『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』に登場する怪獣ガイラに似ていたことによる。
日本大学藝術学部を中退し、1966年に若松孝二率いる若松プロダクションに入社。若松、足立正生、沖島勲、大和屋竺らのもとで助監督のキャリアを積み、1970年に『私を犯して』で監督・脚本デビュー。また、俳優としても大和屋の監督作品『愛欲の罠』で秋山道男とコンビで不気味な殺し屋役を演じるなど、活躍した。
その後、一時映画界を離れ、写真家・長濱治のもとで商業写真を手がける。1980年には『ラビットセックス・女子学生集団暴行事件』で映画界に復帰し、1990年に旧友・ビートたけしからのオファーを受け、『ほしをつぐもの』で一般映画に進出した。
現在はレストランの経営の傍ら、Vシネマなどのビデオ映画のプロデュースを行っている。
東京・初台にてレストラン 「コズミックダイニング・ガイラ/Cosmic Dining Gaira」を経営している[1]。
この項目は、映画監督に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。