Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

寺田和夫

寺田 和夫
人物情報
生誕 (1928-05-17) 1928年5月17日
日本の旗 日本神奈川県横浜市
死没 1987年9月5日(1987-09-05)(59歳没)
出身校 東京大学
学問
研究分野 人類学
研究機関 東京大学
学位 理学博士
テンプレートを表示

寺田 和夫(てらだ かずお、1928年5月17日 - 1987年9月5日)は、日本人類学者東京大学教養学部教授。

経歴

1928年、横浜市生まれ。第一高等学校から、東京大学理学部人類学科へ進んだ。1951年に卒業し、同大学院に進学。

1956年、教養学部助手に採用された。1958年から1969年、東京大学アンデス地帯学術調査団の一員としてペルーで考古学遺跡の発掘調査に従事。助教授を経て、教授した。1962年、学位論文『人体計測値による親子の類似性の分析』を東京大学に提出して理学博士の学位を取得[1]。在職中に死去した。

研究内容・業績

ラテンアメリカの歴史と文化を専攻し、師泉靖一インカ文化アンデス文明研究を引き継いだ。

受賞・栄典

家族・親族

著作

著書
共著
翻訳

脚注

  1. ^ CiNii(学位論文)
  2. ^ 「人類文化史1」講談社を改訂単著化。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya