安藤昇

あんどう のぼる
安藤 昇
本名 安藤 昇
生年月日 (1926-05-24) 1926年5月24日
没年月日 (2015-12-16) 2015年12月16日(89歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府豊多摩郡(現・東京都[1]新宿区
民族 日本人
職業 俳優
ジャンル 映画
活動期間 1965年 - 2015年
テンプレートを表示

安藤 昇(あんどう のぼる、1926年大正15年)5月24日[1] - 2015年平成27年)12月16日[1])は、日本の元ヤクザ俳優小説家歌手プロデューサー東京府豊多摩郡(のちに東京市淀橋区)東大久保天神下[2](現・東京都新宿区新宿6丁目)出身。

来歴

15歳で感化院に入れられ、18歳で多摩少年院に収監されるなど、荒れた少年時代を送った。予科練の試験に合格し恩赦で少年院を退院。三重海軍航空隊に入隊後、海軍飛行予科練習生へ配属。1945年(昭和20年)6月、志願した神奈川県久里浜の伏龍特攻隊に配属が叶い命の危険も伴う苛酷な訓練を受けるも、2ヶ月後に終戦となり、除隊。1946年(昭和21年)、法政大学予科[3]に入学するが、1947年(昭和22年)退学し、仲間と共に愚連隊(不良青少年グループ)を作った[要出典][4]

1952年(昭和27年)、用心棒や賭博を手がける東興業(のちの「安藤組」)を設立[1]

安藤組は、従来の暴力団とは異なるファッショナブルなスタイル(背広の着用を推奨、刺青指詰めの厳禁など)で、当時の若者から絶大な支持を集めた[要出典][5]。最盛期には1000人を超える組員が在籍し、大学生高校生の姿も珍しくなかった。安藤組の幹部には、同組織の回顧録『修羅場の人間学』(1993年には映画化もされた)を後年に執筆した森田雅や、本田靖春の小説『疵・花形敬とその時代』の主人公として知られる花形敬らがいる[要出典]。また作家の安部譲二が安藤組に出入りしていた[1]

1958年(昭和33年)、横井英樹債務取立てのトラブル処理を請け負うが、話し合いの席上における横井の態度に激怒した安藤が、組員へ横井襲撃を命じる(横井英樹襲撃事件)。恐喝などの容疑で安藤が逮捕され6年間服役したのち、安藤組は解散[1]

1965年(昭和40年)、自らの自叙伝を映画化した『血と掟』(松竹配給)に主演し映画俳優へ転向。同作品のヒットを受け、松竹と専属契約を結んだ(契約金2千万円、1本当たりの出演料が看板女優である岩下志麻を凌ぐ500万円)[6]。松竹の子会社であるCAGに所属[注釈 1]するかたちで、11本の映画(ただし、2本は確認されていない)に出演。その後、1967年(昭和42年)東映に移籍した。本来なら五社協定違反となる移籍だったが、映画界の慣習を認識していない安藤は、松竹に「(五社協定なんて)知らない」と言うと、それで通ってしまった[7]。1967年、鶴田浩二高倉健に伍して東映にて主演作が5本組まれたが、彼らに次ぐ東映の大看板には至らなかった[8](ちなみに次の看板スターは若山富三郎[9]

精悍な顔立ち、左頬の傷痕や元ヤクザという凄みから、ヤクザものを中心に58本の映画へ主演し、人気を博した[1]松竹日活東映各社にて多くの主演作を持つ。自ら主題歌を歌い、いくつもレコードをリリースしている。1965年発売のデビュー曲『新宿無情』はテレビやラジオで放送禁止になるも、年内に20万枚を超える大ヒットとなった[10]俳優への転向後も暴力団関係者との交流は続き、友人がある一家の跡目を襲名した折には、記念に開かれた賭場へ顔を出し、後日警察に逮捕されている(安藤によれば、このとき警察から著書へのサインを依頼されたという)[要出典]

1979年(昭和54年)、東映映画『総長の首』出演を最後に俳優を休業。以降はごく希にVシネマへ客演するにとどまり、Vシネマのプロデュースおよび文筆活動に勤しんだ。

2015年(平成27年)12月16日水曜日)午後6時57分、都内病院にて肺炎により89歳で死去[11][12][13]

2016年(平成28年)2月28日、発起人である佐藤純彌降旗康男中島貞夫梅宮辰夫村上弘明、吉田達、三田佳子岩城滉一堀田眞三梶間俊一により「安藤昇 お別れの会」が東京・青山葬儀所で行われた。映画関係者およびファンを含む約700人が参列し、「新宿無常」「旅傘道中」「惜別の唄」など安藤昇の楽曲をBGMに会は進行[14][15][16][17][18][19]。黙とう後、実行委員長である海老澤信が挨拶し[20]、中島貞夫と堀田眞三が弔辞を述べ[21][22]、梅宮辰夫が献酒を務めた[23]。取材に応じるとみられた梅宮は、体調不良[24][25]により焼香後に会場をあとにした[26][27][19]北島三郎、村上弘明、岩城滉一は囲み取材にて安藤昇との思い出を振り返った[28][17][29][18]

エピソード

愚連隊となった当初は新宿で勢力拡大を試みたが、敗戦直後の新宿は古豪と新興勢力がひしめきあう激戦区だったことから渋谷へ転進。当時の渋谷は、渋谷駅世田谷方面からのターミナル駅として利用する学生が集まる、いわば”子どもの町”であった。そのためか、1950年代半ばまで警察が飲食店での揉め事に関知しない「無警察地帯」であったとされ、そこに目をつけたと思われる。

トレードマークでもある左頬の傷は、1949年(昭和24年)に台湾人の蔡という人物につけられたもの。春の夕暮れどき、銀座・並木通りとみゆき通りの交差点付近で蔡が言いがかりをつけ、喧嘩に発展する様相となったが「待ってくれ!上着を脱ぐから」と言うので律儀に従ったところ、上着に隠していた短刀(長匕首)で切り付けられたときの傷[30][31]

作家・作詞家の山口洋子とは、ヤクザ時代から深い関わりがあった。横井英樹襲撃事件にて、安藤が警察から指名手配を受けた際には山口の住むアパートへ一時匿まっている。山口は「女っていうより安藤組の組員の末席をけがしているというつもりでいましたから」と述懐しており[32]、安藤が俳優転身後も長きに渡り交友関係が続いた[33]

映画『網走番外地 吹雪の斗争』への出演時、監督である石井輝男に無断で撮影現場を離れ帰ったことがある[34]。石井は含むところもなく、これ以降の映画でも安藤と仕事をしている。

出演作品はもっぱら映画だったが、1970年(昭和45年)にはテレビ時代劇新・三匹の侍』の主演を務めた。同作品で監督を務めた五社英雄とは互いに義兄弟と認めた間柄だった。五社は自身の監督作品へ安藤の出演を打診しており、映画『暴力街』(1974年<昭和49年>、東映配給)にて江川紘一役で安藤が主役を務めている。

唐十郎監督映画『仁侠外伝 玄界灘』撮影中に本物の拳銃を使い、監督とともに小田原署に逮捕される。安藤によればこれは宣伝のためで、捕まることが前提であったという。撮影現場には新聞記者も呼んでいた[35]

安藤は俳優として人気・実力を兼ね備えていたが、出演数が激減したことには理由がある。撮影中のカメラリハーサルにおける拳銃を撃つシーンで、「バン!バン!」と銃を撃つ声を自ら出さなければならなかった。それを偶然知人に見られてしまい、そのときの恥ずかしい思いがきっかけと言われている。

安藤本人と安藤組には数々の逸話・武勇伝があり、現在でも小説Vシネマの題材としてたびたび取り上げられている。

本記事では便宜上、ヤクザとして扱ったが、安藤には博徒的屋と認められる組織の所属歴がないため、安藤ならびに安藤組は法的には愚連隊(青少年不良団)と称するのが正しく、警察関係の資料でもそう扱われている。ちなみに警視庁に保管されている安藤組の構成員名簿では、五十音順で整理されている関係で、安部譲二(本名・安部直也)の名前が安藤に続いて2番目に位置している。

野球評論家関根潤三や元西武ライオンズ監督の根本陸夫は大学の同級生であり、かつては渋谷でつるんでいたという。

家相の研究家でもあり、本も出版している。

主な出演

映画

Vシネマ

  • 疵 血の黙示録(1998年、東映ビデオ)
  • 疵 血の黙示録2(1998年)
  • 疵 血の黙示録3(1998年)
  • 疵 血の黙示録4(1998年)
  • 疵 血の鎮魂歌5(2001年)

テレビドラマ

  • 新三匹の侍(1970年7月6日 - 9月28日(全13話)、フジテレビ) - 流右近
  • 大盗賊(フジテレビ)
    • 第6話「あの国を取れ!」(1974年8月10日)
  • プレイガールQテレビ東京
    • 第28話「仁義なき抗争」(1975年4月14日)- 市村一
    • 第35話「可愛いあばずれ」(1975年6月2日)- 島田聡介
    • 第41話「放送300回記念・東京エマニエル夫人」(1975年7月14日)- クラブ・エマニエルの客※友情出演、ノンクレジット
  • 前略おふくろ様 第2シリーズ 第14話(1977年1月21日、日本テレビ) - 三村大三郎 (特別出演)

フィルモグラフィ

  • 掟シリーズ
    • 血と掟(1965年8月29日公開)原作
    • 逃亡と掟(1965年11月20日公開)原作・企画
    • 望郷と掟(1966年1月15日公開)企画
  • やくざ非情史 刑務所兄弟(1969年7月26日公開)原案
  • 実録安藤組シリーズ
  • やくざ残酷秘録・片腕切断(1976年、東映)企画・監督
  • (1988年)企画
  • 恋子の毎日(1988年12月17日公開)プロデューサー
  • ふうせん(1990年)企画
  • 修羅場の人間学(1993年)企画
  • 疵 血の黙示録 シリーズ(1998年・2001年)企画
  • 安藤組外伝 群狼の系譜(1998年6月27日公開)原作
  • 平成維新伝 群狼がゆく(2000年)監修
  • 安藤組外伝 掟(2000年、T・P・O)原案・企画
  • 実録・安藤組外伝 地獄道(2001年)監修
  • 実録・安藤組外伝 餓狼の掟(2002年)企画 ※「疵」リメイク映画
  • 実録・安藤昇侠道(アウトロー)伝 烈火(2002年)監修
  • 渋谷物語(2005年、東映ビデオ)原作・企画

書籍

著書

  • 激動 血ぬられた半生(1968年12月20日、双葉社
    • 激動―血ぬられた半生 (双葉文庫) (1998年10月、双葉社 ISBN 9784575506600)文庫化
  • 安藤昇極道一代 やくざと抗争〈餓狼篇〉(1972年1月、徳間書店)全3巻
  • 安藤昇極道一代 やくざと抗争〈疾風篇〉(1972年6月、徳間書店)
  • 安藤昇極道一代 やくざと抗争〈完結篇〉(1972年10月、徳間書店)
    • 安藤昇極道一代 やくざと抗争①〈餓狼篇〉(1985年、徳間書店、トクマドキュメントシリーズ) 全3巻
    • 安藤昇極道一代 やくざと抗争②〈疾風篇〉(1985年、徳間書店、トクマドキュメントシリーズ)
    • 安藤昇極道一代 やくざと抗争③〈完結篇〉(1985年、徳間書店、トクマドキュメントシリーズ)
      • やくざと抗争〈上〉 (徳間文庫) (1993年11月、徳間書店 ISBN 9784198900182)文庫化 全2巻
      • やくざと抗争〈下〉 (徳間文庫) (1993年11月、徳間書店 ISBN 9784198900199)文庫化
  • やくざの譜〈風雲篇〉(1973年、徳間書店)全2巻
  • やくざの譜〈激情篇〉(1973年、徳間書店)
    • やくざの譜(うた) 風雲篇 (双葉文庫) (1999年8月、双葉社 ISBN 9784575506860)文庫化 全2巻
    • やくざの譜(うた) 激情篇 (双葉文庫) (1999年10月、双葉社 ISBN 9784575506976)文庫化
  • やくざの城(1976年、新国民社)
    • やくざの城 (双葉文庫) (1999年4月、双葉社 ISBN 9784575711318)文庫化
  • 領土強奪 ドキュメント 北海の博徒たち(1978年8月、徳間書店)
  • 東海の殺人拳(1982年8月、徳間書店 ISBN 9784198125820
    • 野望 ケンカ空手「寛水流」宗家 水谷征夫の自伝的小説(1990年5月、双葉社 ISBN 9784575230611
      • 喧嘩空手一代―東海の殺人拳 水谷征夫 (双葉文庫) (2000年4月、双葉社 ISBN 9784575507171)文庫化
  • 群狼の系譜(1983年8月、竹書房
  • 女にモテたきゃ男を磨け―俺の男修業・女修業・人生修業(1988年3月、ごま書房 ISBN 4341014277
    • 女にモテたきゃ男を磨け (双葉文庫) (2000年12月、双葉社 ISBN 9784575711813)文庫化
  • あげまん入門―こんな女とは、すぐ別れろ!(1990年6月、ポケットブック社 ISBN 9784341140090
  • ファッショナブル渡世―吼えろ!男たちよ!(1991年10月、双葉社 ISBN 9784575281330
  • 桜咲くころに…―安藤組外伝 激流に生きる男 高橋昌幸の半生(1993年7月、双葉社 ISBN 4575231606
    • 実録・安藤組外伝―激流に生きる男 高橋昌幸の半生 (双葉文庫) (2000年5月、双葉社 ISBN 9784575711400)文庫化
  • 九門女相術―アソコで見抜く、ツキを呼ぶ女、奪う女(1993年9月、ごま書房 ISBN 9784341015916
  • 安藤流 五輪書(1995年6月、双葉社 ISBN 9784575284621
    • 安藤流五輪書 (双葉文庫) (1999年1月、双葉社 ISBN 9784575711288)文庫化
  • 男の色気―覚悟を決めた時から、男はいい顔になる(1997年11月、ごま書房 ISBN 978-4341171520
  • 裏社会の掟(1998年1月、ごま書房 ISBN 9784341018115
  • 自伝 安藤昇(2001年6月、ぶんか社 ISBN 9784821107346
  • 不埒三昧―わが下半身の昭和史(2001年7月、祥伝社 ISBN 9784396631956
  • 映画俳優 安藤昇(2002年5月、ワイズ出版 ISBN 9784898301340) - インタヴュー本
    • 映画俳優 安藤昇 (ワイズ出版映画文庫)(2015年6月、ワイズ出版 ISBN 9784898302897)文庫化
  • 戯言(ざれごと)―人生のロスタイムに思う(2006年9月、竹書房 ISBN 9784812428795
  • 安藤昇 王者の煩悩(2008年7月、コアマガジン ISBN 9784862524379
  • 人生を変える九門「家相」術(2009年9月、ベストセラーズ ISBN 9784831401366
  • 男の覚悟(2009年10月11日、青志社 ISBN 9784903853710
  • 色事の品格―大人の男の粋な遊び方(2010年1月、ベストブック ISBN 9784831401380
  • 安藤昇の戦後ヤクザ史 昭和風雲録(2012年1月、ベストブック ISBN 9784831401496
  • 男の終い仕度(2012年8月21日、青志社 ISBN 9784905042556
  • 男讃歌(2014年4月25日、木耳社 ISBN 9784839391867
  • 男の品位(2015年12月17日、青志社 ISBN 9784865900194
  • 大人の男と女の色欲修行(2022年1月12日、さくら舎  ISBN 978-4865813258)※デイリースポーツ紙に38回連載(1993年2月22日-4月16日)の単行本化。

劇画

関連書籍

EP

リリース タイトル(A面) B面 レーベル 品番
1 1965年 新宿無情 夜の花 ビクター SV-318
2 1966年 東京の灯 逃亡のブルース ビクター SV-347
3 1967年 男の顔 情知らない冷い男 ビクター SV-530
4 1970年 はぐれ町 男がひとりでうたう歌 キャニオン CA-13
5 1971年 男が死んで行く時に ふうこ キャニオン CA-34
6 1971年 さすらい彼岸花 明日に生きる キャニオン A-87
7 1972年 さすらいの詩 さい果ての港 キャニオン A-142
8 1973年 血と命 明日はない キャニオン A-157
9 1973年 盛り場二十年 由紀 キャニオン A-170
10 1974年 男が死んで行く時に 由紀 キャニオン A-214
11 1975年 白蓮の花 北の慕情 キャニオン A-277
12 1976年 黒犬 夢は俺の回り燈籠 キャニオン C-5
13 1977年 港祭り 地獄門 キャニオン C-60
14 1978年 愛すべき悪い奴への挽歌 都会で歌う子守狽 キャニオン C-105

LP

リリース タイトル 収録曲 レーベル 品番
1 1970年 男の哀歌

A面

  1. 網走番外地
  2. 東京流れもの
  3. 裏町人生
  4. 男なら
  5. 夢は夜ひらく
  6. 男が死んで行く時に

B面

  1. はぐれ町
  2. 男の夜曲
  3. 星が云ったよ
  4. 男泣きのブルース
  5. ふうこ
  6. 男がひとりでうたう歌
キャニオン CAL-1008
2 1971年 さすらい彼岸花

A面

  1. さすらい彼岸花
  2. 山谷ブルース
  3. あいつ
  4. 忘れるものか
  5. 黒い花びら
  6. ひとり寝の子守唄

B面

  1. いつかどこかで
  2. 遊び人ブルース
  3. 粋な別れ
  4. 関東ブルース
  5. 京都の夜
  6. 明日に生きる
キャニオン C-1040
3 1972年 旅笠道中・影を慕いて A面
  1. 旅笠道中
  2. 名月赤城山
  3. 野崎小唄
  4. 妻恋道中
  5. むらさき小唄
  6. 鴛鴦道中

B面

  1. 影を慕いて
  2. 裏町人生
  3. 流転
  4. 上海の街角で
  5. 旅のつばくろ
  6. 人生の並木路
キャニオン C-1052
4 1973年 盛り場二十年 安藤昇の世界

A面

  1. 盛り場二十年
  2. 血と命
  3. さすらいの詩
  4. さい果ての港
  5. 明日はない
  6. 男が死んで行く時に

B面

  1. 傷だらけの街
  2. 由紀
  3. 男が告げる子守唄
  4. 香港ブルース
  5. 男の街
  6. 男が燃えたあとは
キャニオン C-3025
5 1974年 船頭小唄 A面
  1. 船頭小唄
  2. すみだ川
  3. 明治一代女
  4. 大利根月夜
  5. 湯島の白梅
  6. 雨に咲く花

B面

  1. ゴンドラの唄
  2. 旅姿三人男
  3. 小判鮫の唄
  4. 忠治子守唄
  5. 君恋し
  6. 国境の町
キャニオン C-3041
6 1976年 軍歌で綴る太平洋戦史 企画・構成・ナレーション 安藤昇

A面

  1. 軍人勅諭
  2. 軍艦行進曲
  3. 月月火水木金金
  4. 燃ゆる大空
  5. ラバウル小唄
  6. 空の神兵
  7. 同期の桜

B面

  1. 戦友
  2. 加藤隼戦闘隊
  3. 麦と兵隊
  4. 戦友の遺骨を抱いて
  5. 敵は幾万
  6. 愛国行進曲
  7. 海行かば
キャニオン AF-6006
7 1977年 男のひとりごと

A面

  1. 港祭り
  2. 別れひとこと
  3. 夕日と旅人
  4. はぐれブルース
  5. 女と煙草
  6. 地獄門

B面

  1. さすらい彼岸花
  2. 男が燃えたあとは
  3. 黒犬
  4. 遊び人ブルース
  5. 男が告げる子守唄
  6. 男が死んで行く時に
キャニオン AF-6019
オムニバスLP
  • 日本侠客伝 〜勢揃い 鶴田、橋、藤、安藤、冠〜 (1972年、ビクター SJV-582)
    鶴田浩二橋幸夫藤純子、安藤昇、冠二郎、村岡実(尺八)が参加。
    安藤昇は「新宿無情」「夜の花」を収録。

カセットテープ

  • 安藤昇 男の詩 (16曲入り)
  • 安藤昇 網走番外地 北帰行 (16曲入り)
  • 安藤昇 マイベスト20 (20曲入り)

8トラックカセットテープ

  • 実録 安藤昇 (ケイブンシャ 16ET-2801)

CD

オムニバス
  • 幻の名盤解放歌集 ポニーキャニオン編 男が死んで行く時に (1994年3月25日、ポニーキャニオン PCD-1522)
    「男が死んで行く時に」「港祭り」「さすらい彼岸花」「血と命」「明日はない」「盛り場二十年」「黒犬」を収録。
  • 銀幕物語 ムービー歌謡コレクション 1955-70 (2010年5月31日、ビクターエンタテインメント VFC-1002)
    Disc4 1964-66に「東京の灯」「逃亡のブルース」を収録。

主題歌

歌:安藤昇

曲名 主題歌
新宿無情 映画『やさぐれの掟』主題歌(作詞・作曲:安藤昇)
逃亡のブルース 映画『逃亡と掟』主題歌(作詞:安藤昇)
東京の灯り 映画『望郷と掟』主題歌(作詞・作曲:安藤昇)
男の顔 映画『男の顔は切り札』主題歌(作詞:マキノ雅弘監督)
血と命 映画『やくざと抗争 実録安藤組』主題歌(作詞:佐藤純彌監督)
黒犬 映画『任侠外伝 玄界灘』主題歌(作詞:唐十郎監督)

脚注

注釈

  1. ^ 『映画俳優 安藤昇』(94、95頁)では、高額な安藤のギャラが他の松竹俳優のバランスを崩すため、CAGを設立して彼を特別扱いにしたのではとしている。CAGには他に菅原文太が所属していた。

出典

  1. ^ a b c d e f g 安藤昇さん死去 ヤクザ組長から俳優、89歳肺炎で - おくやみ : 日刊スポーツ [2015年12月18日6時10分] 2019年11月13日閲覧
  2. ^ 『男の覚悟』 安藤昇著 青志社 2009年10月20日刊 26頁。
  3. ^ 山口猛『映画俳優安藤昇』p.42
  4. ^ 『映画秘宝 Vol.13「実録・日本ギャングスタ―列伝 第2回 安藤組誕生編」』洋泉社、1999年9月25日、67-69頁。 
  5. ^ 『映画秘宝 Vol.12 安藤昇インタビュー記事「20歳で渋谷をシメた男 第1回 渋谷青春編」』洋泉社、1999年7月10日、70-73頁。 
  6. ^ 『映画俳優 安藤昇』 山口猛著 ワイズ出版 2002年6月1日刊 92、93頁
  7. ^ 『映画俳優 安藤昇』 112〜114頁
  8. ^ “一九六八新年放談会 今年も東宝と首位争い 東映ゆっくり企画の転換図る”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 9. (1968年1月1日) 
  9. ^ “邦画五社下半期の企画展望 東映、エロと任侠で押しまくる八月以降で目立つ若山富三郎の活躍”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 17. (1968年7月20日) 
  10. ^ 「異色レコード新人賞の高倉健・安藤昇」『小説倶楽部』1965年12月号、252-253頁。NDLJP:1790564/124
  11. ^ 安藤昇さん死去 ヤクザ組長から俳優、89歳肺炎で”. 日刊スポーツ (2015年12月18日). 2019年12月15日閲覧。
  12. ^ 俳優、作家の安藤昇さん死去 「やくざと抗争」”. 朝日新聞Digital (2015年12月17日). 2015年12月17日閲覧。
  13. ^ 元「安藤組」組長、俳優の安藤昇さん死去”. 産経ニュース (2015年12月18日). 2016年3月1日閲覧。
  14. ^ 俳優で元「安藤組」組長、安藤昇氏のお別れの会”. 産経ニュース (2016年1月26日). 2016年2月29日閲覧。
  15. ^ 故安藤昇さんのお別れの会、2月28日に都内で”. 朝日新聞デジタル (2016年1月27日). 2016年3月1日閲覧。
  16. ^ 安藤昇さんに別れ 北島三郎さんら芸能関係者ら700人”. 毎日新聞 (2016年2月29日). 2016年2月29日閲覧。
  17. ^ a b 安藤昇さんお別れの会 北島三郎ら参列(1)”. デイリースポーツonline (2016年2月29日). 2016年3月1日閲覧。
  18. ^ a b 安藤昇お別れの会に梅宮辰夫、中島貞夫、岩城滉一、北島三郎が参列”. 映画ナタリー (2016年2月28日). 2016年2月29日閲覧。
  19. ^ a b 安藤昇さんお別れの会に700人参列、梅宮辰夫は「体調不良」で中座”. 映画.com ニュース (2016年2月28日). 2016年2月29日閲覧。
  20. ^ 【安藤昇さんお別れの会・詳報】(1)海老澤信さん「すべてやり尽くした、満ち足りたお顔の最期でした」”. WEB終活ソナエ(産経デジタル) (2016年2月29日). 2016年3月1日閲覧。
  21. ^ 【安藤昇お別れの会・詳報】(2)中島貞夫監督「戦後を生き抜いた者のみが持つ圧倒的な存在感があった」”. WEB終活ソナエ(産経デジタル) (2016年2月29日). 2016年3月1日閲覧。
  22. ^ 【安藤昇さんお別れの会】(3)堀田眞三さん「現役で戦えているのは、オヤジさんとの縁のおかげ」”. WEB終活ソナエ(産経デジタル) (2016年2月29日). 2016年3月1日閲覧。
  23. ^ 【安藤昇さんお別れの会・詳報】(4)梅宮辰夫さん「昭和のスターが皆無のような状態で残念」”. WEB終活ソナエ(産経デジタル) (2016年2月29日). 2016年3月1日閲覧。
  24. ^ 梅宮辰夫 8つの合併症で死の淵 “意識不明”で生死さまよう”. スポニチ (2016年6月23日). 2016年7月5日閲覧。
  25. ^ 梅宮辰夫2月に医師から「今夜が山」と言われていた”. nikkansports.com (2016年6月24日). 2016年7月5日閲覧。
  26. ^ 体調不良の梅宮辰夫が男気参列、安藤氏と最後の別れ”. 朝日新聞デジタル&M (2016年2月29日). 2016年2月29日閲覧。
  27. ^ 梅宮辰夫がよろめきながら参列、安藤昇さんお別れ会”. 日刊スポーツ (2016年2月28日). 2016年2月29日閲覧。
  28. ^ サブちゃん、しみじみ 安藤昇さん「お別れの会」”. 中日スポーツ (2016年2月29日). 2016年3月1日閲覧。
  29. ^ 安藤昇さんお別れの会 北島三郎ら参列(2)”. デイリースポーツonline (2016年2月29日). 2016年3月1日閲覧。
  30. ^ 『自伝 安藤昇』 安藤昇著 ぶんか社 2001年7月10日刊 195頁、198〜200頁。
  31. ^ 『男の覚悟』 109〜111頁。
  32. ^ クラブ「姫」は安藤昇の愛人だった時の愛称から名付けた - 日刊ゲンダイDIGITAL・2021年6月10日
  33. ^ 山口洋子は東映ニューフェイスからヤクザの愛人に… - 日刊ゲンダイDIGITAL・2021年6月9日
  34. ^ 『映画俳優 安藤昇』 125〜128頁
  35. ^ 『映画俳優 安藤昇』 156〜159頁
  36. ^ a b “「安藤昇 90歳の遺言」単行本第2弾が発売、ヤクザから役者へ転身した裏側”. 映画ナタリー. (2016年11月26日). https://natalie.mu/eiga/news/210834 2016年11月28日閲覧。 

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!