坂井 宏行(さかい ひろゆき、1942年4月2日 - )は、日本の料理人、実業家。ラ・ロシェル店主、株式会社サカイ食品代表取締役会長。通称はムッシュ。
西洋膳所ジョン・カナヤ麻布シェフ(初代)、株式会社サカイ食品社長(初代)などを歴任した。
鹿児島県出水市出身のフランス料理人である。フランス料理に日本の懐石料理の手法を取り入れたことで有名。東京都港区南青山にあるレストラン「ラ・ロシェル」のオーナーシェフであり、同店の運営会社である株式会社サカイ食品の代表取締役社長を務めていた。フジテレビの料理対決番組『料理の鉄人』に「フレンチの鉄人」として出演。身長173cm、A型。
父が仕事のため当時日本領であった朝鮮に渡っていたことから[1]、1942年(昭和17年)に朝鮮で生まれた[1]。しかし、父を亡くしたことから鹿児島県にある母の実家に引き揚げた[1]。
中学校卒業後[1]、仕出し弁当屋で働いたのち[2]、ホテルに勤め[2]、オーストラリアのレストランで修業した[2]。その後、日本に戻り「四季」に勤めることになり[2]、志度藤雄に師事する[3]。その後、金谷鮮治のレストランにシェフとして招かれた[3]。
1980年(昭和55年)、独立し「ラ・ロシェル」をオープンさせた[4]。当初は好調であったがバブル崩壊により苦境に陥った[4]。しかし、レストランウェディングを発案することで経営難を脱した[4]。「フランス料理を主に調理業務に長年従事し、濃厚な味付けを控え、日本の素材を生かしたフランス風懐石料理を作り上げた。また、地域及び各学校の特別講師を務めるなど、後進者育成に尽力している」[5]との理由により、2009年(平成11年)11月に卓越した技能者表彰を受けた[6]。
2017年(平成29年)、「ラ・ロシェル」などを運営するサカイ食品の社長職を長男に譲った[7]。以降は会長を務めている[7]。2021年(令和3年)12月には文化庁長官表彰を受けた[8]。