元弘の乱

元弘の乱
稲村ヶ崎石碑
稲村ヶ崎石碑(神奈川県鎌倉市)
戦争:元弘の乱
年月日

和暦元徳3年4月29日 - 元弘3年6月5日
西暦1331年6月5日 - 1333年7月17日

場所:日本全国(笠置山金剛山千早城吉野城京都鎌倉太宰府 等)
結果後醍醐天皇勢力の決定的勝利鎌倉幕府北条得宗家の滅亡、建武の新政の開始。
交戦勢力
後醍醐天皇勢力 鎌倉幕府
北条得宗家
指導者・指揮官
天皇

後醍醐天皇


楠木党
楠木正成
楠木正季
橘正遠(和田正遠)?


護良親王勢力
護良親王
村上義日(義光) 
赤松則祐


後醍醐天皇側近
尊良親王
日野資朝 処刑
日野俊基 処刑
千種忠顕


後半戦
足利高氏(尊氏)
新田義貞
菊池武時 
名和長年
結城親光
赤松則村
平野将監入道 処刑
佐々木高氏
塩冶高貞

得宗

北条高時 


内管領
長崎高資 


執権連署
赤橋守時 
北条茂時 


征夷大将軍
守邦親王


鎌倉幕府本軍
阿蘇治時 処刑
長崎高貞 処刑
名越高家 
二階堂貞藤
安達高景( ?)
宇都宮高綱(公綱)


六波羅探題
普恩寺仲時 
北条時益 


鎮西探題
赤橋英時 


長門探題
金沢時直

元弘の乱

元弘の乱(げんこうのらん)は、鎌倉時代最末期、元徳3年4月29日1331年6月5日)から元弘3年6月5日1333年7月17日)にかけて、鎌倉幕府打倒を掲げる後醍醐天皇の勢力と、幕府及び北条高時を当主とする北条得宗家の勢力の間で行われた全国的内乱。ただし、元弘3年/正慶2年(1333年)5–6月中のどの出来事をもって終期とするかは諸説ある(始期・終期)。

概要

後醍醐天皇が倒幕を目指した理由や時期については諸説あって一定しないが、どの説を採用するにしても、元徳2年(1330年)末には具体的な倒幕計画を練っていたとされる。ところが、翌3年4月29日(1331年6月5日)に、後醍醐側近「後の三房」の一人吉田定房六波羅探題へ計画を密告して、鎌倉幕府もこれを知るところになり、長崎高貞ら追討使が派遣された。関係各所の取り調べが進む中、後醍醐天皇は8月9日(西暦9月11日)に「元弘」への改元を詔し(幕府・持明院統は認めず)、さらに同月後半に京都を脱出して、一品中務卿尊良親王と元・天台座主の尊雲法親王(後の護良親王)の二皇子と共に笠置山の戦いを起こした。武将楠木正成桜山茲俊もこれに呼応して、正成は下赤坂城の戦いを開始、茲俊は備後の地吉備津宮で挙兵した。しかし、後醍醐と尊良は間もなく捕縛され、尊雲(護良)と正成は逃げ延び、茲俊は吉備津宮に火をかけ自害して果てた。後醍醐天皇は退位を強制され、後醍醐の大覚寺統と対立する持明院統皇統両統迭立)から光厳天皇が即位し、後醍醐天皇は隠岐島へ、尊良親王は土佐国高知県)に流され、腹心日野資朝は処刑された。元弘2年/元徳4年(1332年4月10日、幕府は関係者の処分を終え、事態の終結を公式に宣言した。ここまでを特に元弘の変(げんこうのへん)と呼び、「元弘の変」は「元弘の乱」に含まれる一事件であるとする場合が多いが、両語を区別せず「元弘の変」を「元弘の乱」の同義語として扱う場合もある(名称)。元弘2年/元徳4年4月28日 (1332年5月23日)、幕府・持明院統側では「正慶」へ改元となった。

ところが同年末楠木正成と還俗した護良親王が再挙兵し、さらに翌元弘3年/正慶2年(1333年)には後醍醐天皇と尊良親王が流刑地を脱出した。楠木党の籠城戦上赤坂城の戦い千早城の戦いが長引くことで幕府御家人の厭戦感情が増し、倒幕を促す後醍醐の綸旨(天皇の命令文)と護良の令旨(皇族の命令文)が全国に出回ったこと等により、戦況は徐々に後醍醐勢力が盛り返してきた。ここに、北条得宗家と代々縁戚関係を結んできた武家の名門足利氏の当主である高氏(後の尊氏)が幕府から離反したことが大きな転機となって、鎌倉からの遠征軍と京の六波羅探題が壊滅。さらに、関東では御家人新田義貞らが倒幕に応じ、5月22日(西暦7月4日)、東勝寺合戦で、得宗の北条高時と内管領長崎高資を中心とする幕府・得宗家の本体を滅ぼした。残る九州では尊良親王や菊池武時らが戦っていたが(武時本人は3月中に戦死)、同月25日(西暦7月7日)に鎮西探題を攻略した。勝利を完全にした後醍醐天皇は、同25日に光厳天皇を廃位して元号を「元弘」に一統すると、6月5日(西暦7月17日)に京都へ凱旋し建武の新政を開始した。

背景

正中の変まで

鎌倉時代後期、幕府では北条得宗家が権勢を振るっていた(得宗専制)。北条一門の知行国が著しく増加する一方で、御家人層では、元寇後も続けられた異国警固番役の負担、元寇の恩賞や訴訟の停滞、貨幣経済の普及、所領分割などによって生活が困窮し、没落する者も増加していった。幕府は徳政令を発して対応するが、社会的混乱から諸国では幕府や荘園領主に反抗する悪党の活動が活発化し、次第に支持を失っていった。

朝廷では13世紀後半以降、後深草天皇の子孫(持明院統)と亀山天皇の子孫(大覚寺統)の両皇統の天皇が交互に即位する両統迭立が行われていた。だが、公家社会の中に支持皇統による派閥が生じるようになるなど混乱を引き起こし、幕府による朝廷の制御を困難にした。

文保2年(1318年)、大覚寺統の後醍醐天皇が即位した。後醍醐天皇は父の後宇多天皇の政治路線を継承し、朝廷への中央集権化を進めた。ところが、正中元年(1324年)、幕府打倒を計画したという嫌疑をかけられ、六波羅探題によって捕縛された(正中の変)。幕府の公式発表では、天皇は冤罪とされて罪には問われなかったが、側近の日野資朝佐渡島へ流罪となった。

元弘の倒幕計画の発端

太平記』では、後醍醐天皇への無罪判決は、幕府の弱腰姿勢の結果であり、実際には天皇は執念深く倒幕計画を練っていたと物語られており、歴史学としてもこれに近い見方をするのが通説的見解である。

伝統的見解を支持する森茂暁によれば、後醍醐の倒幕傾向がさらに強まり、新段階に入ったのは、1326年ではないかという[1]正中3年3月20日(1326年4月23日)に大覚寺統の皇太子邦良親王が薨去して、持明院統の量仁親王(後の光厳天皇)が立坊され、さらに嘉暦への改元を挟み、関東申次を代々務める西園寺家の当主の地位が、嘉暦元年11月18日(1326年12月13日)に西園寺実衡が薨去したことで、持明院統寄りである西園寺公宗に交代するなど、後醍醐にとって不利な事件が立て続けに起こったことが論拠として挙げられる[1]

しかし、2007年河内祥輔によって、後醍醐天皇はこの時点ではまだ幕府との協調路線を望んでおり、天皇は本当に冤罪だったとする新説が唱えられ[2]亀田俊和が大筋での積極的支持を表明し[3]呉座勇一も蓋然性は高いと見ている[4]

『太平記』には、元亨2年(1322年)の春より後醍醐天皇が中宮(西園寺禧子)御産の祈祷と称して真言律宗・真言密教の僧である円観文観らに「関東調伏」の祈祷をさせたとする記事が載せられており、通説的見解を支持する百瀬今朝雄は、この祈祷は実際には嘉暦元年(1326年)から足かけ4年にわたるもので青蓮院慈道法親王なども祈祷に加わっていたことを指摘した上で、中宮の懐妊の事実は虚偽であって実際には「関東調伏」のための祈祷であったと結論付けた[5]。これに対して、前述の河内は百瀬の年代考証は認めるものの、「御産祈祷」が邦良親王薨去の3か月後から始まっていることに着目して、後醍醐に関東申次を代々務める西園寺家出身の女性を母親とする親王が誕生すれば邦良亡き後の皇位継承問題で一気に有利に立てることを指摘して、百瀬をはじめとする伝統的通説が「御産祈祷」を〈出産祈願のための祈祷〉と解しているのが誤りであり、これは〈懐妊祈願のための祈祷〉であって実際に「御産祈祷」が行われていたと主張している[6]

森を始めとする伝統的見解に対し、正中の変冤罪説を支持する亀田の主張では、後醍醐が倒幕を志したのは、聡明さと実母の家格の高さから後醍醐の世継ぎと目されていた世良親王元徳2年9月17日1330年10月29日)に病死し、自身の皇統を存続させるのが難しくなった時点からではないか(逆に言えば、この時点までは後醍醐と幕府は協調関係にあったのではないか)という[7]。また、河内の主張も元徳2年頃に鎌倉幕府が成長した邦良の遺児(康仁親王)を将来の皇位継承者とする方針を固め、また余りにも長期にわたる「御産祈祷」が幕府の疑惑を招いた結果、後醍醐に対して量仁への譲位の圧力が強めてきたことで後醍醐を討幕に向かわせたとする[8]

こうして、後醍醐天皇は側近の日野俊基や前述の文観らと本格的な倒幕計画を進めた。

経過

笠置山・下赤坂城の戦い

皇居外苑の楠木正成像

元徳3年4月29日1331年6月5日)、後醍醐の側近である吉田定房が六波羅探題に倒幕計画を密告し、またも計画は事前に発覚した。六波羅探題は軍勢を御所の中にまで送り、後醍醐は女装して御所を脱出し、比叡山へ向かうと見せかけて山城国笠置山で挙兵した。後醍醐の皇子・護良親王や、河内国の悪党・楠木正成もこれに呼応し、それぞれ挙兵した。

幕府は大仏貞直金沢貞冬足利高氏(後の尊氏)、新田義貞らの討伐軍を差し向けた。9月に笠置山は陥落し(笠置山の戦い)、楠木軍が守る下赤坂城が残った。ここで幕府軍は苦戦を強いられる。楠木軍は城壁に取り付いた幕府軍に対して大木を落としたり、熱湯を浴びせかけたり、予め設けておいた二重塀を落としたりといった奇策を駆使した。だが楠木正成は、長期間の抗戦は不可能であると理解していた。10月、自ら下赤坂城に火をかけて自害したように見せかけ、姿をくらませた(赤坂城の戦い)。

後醍醐は側近の千種忠顕とともに幕府に捕らえられた[注釈 1]。幕府は持明院統の光厳天皇を即位させ、元号正慶と改めさせるとともに、元弘2年/正慶元年(1332年)、日野俊基や北畠具行、先に流罪となっていた日野資朝らを斬罪とし、後醍醐を隠岐島へ配流した。こうして倒幕運動は鎮圧されたかに見えた。

千早城の戦い

元弘の乱を模した人形(京都府笠置町)

護良親王と楠木正成の両者は各々潜伏し、機会をうかがっていた。楠木正成は河内国金剛山千早城で挙兵し、護良親王も吉野で挙兵して倒幕の令旨を発した。正成は元弘2年/正慶元年(1332年)末に赤坂城を奪回し、翌元弘3年/正慶2年(1333年)には六波羅勢を摂津国天王寺などで撃破した。

これに対し幕府は再び大仏家時大仏高直兄弟、名越宗教らが率いる大軍を差し向けた。金剛山系に籠城する楠木勢に対し、先ず幕府軍は正成の悪党仲間の平野将監入道・正成の弟楠木正季らが守る上赤坂城へ向かった。上赤坂城の守りは堅く幕府軍も苦戦するが、城の水源を絶ち、平野将監らを降伏させた。同じ頃、吉野では護良親王が敗れた。

これにより、正成がわずかな軍勢で篭城する千早城を残すのみとなったが、楠木軍は鎧を着せた藁人形を囮として矢を射掛けるなどといった策により、再び幕府軍を翻弄した。幕府軍は水源を絶とうとしたが、千早城では城中に水源を確保していたため効果はなかった。楠木軍は一部が打って出て包囲方を奇襲し、軍旗を奪って城壁に掲げ嘲笑してみせるなど、90日間にわたって幕府の大軍を相手に戦い抜いた。

幕府軍が千早城に大軍を貼り付けにしながら落とせずにいる、との報は全国に伝わり、各地の倒幕の機運を触発することとなった。

六波羅攻略

播磨国では赤松則村(円心)が挙兵し、その他の各地でも反乱が起きた。則村は周辺の後醍醐方を糾合し、京都へ進撃する勢いであった。このような状況を見て、閏2月、後醍醐天皇は名和長年の働きで隠岐島を脱出し、伯耆国船上山に入って倒幕の綸旨を天下へ発した(船上山の戦い)。

幕府は船上山を討つため足利高氏名越高家らの援兵を送り込んだ。しかし、4月27日には高家が赤松則村に討たれ、高氏は所領のあった丹波国篠村八幡宮で幕府へ反旗を翻す。5月7日、足利高氏は佐々木道誉や則村らと呼応して六波羅探題を攻め落とし、京都を制圧した。北条仲時北条時益ら六波羅探題の一族郎党は東国へ逃れようとするが、5月9日、近江国の番場蓮華寺で自刃し、光厳天皇後伏見上皇花園上皇は捕らえられた[注釈 2]

鎌倉攻略

5月8日、新田義貞上野国生品明神で挙兵した。新田軍は一族や周辺御家人を集めて兵を増やしつつ、利根川を越えて南進した。新田氏の声望は当時さほど高くはなかったが、鎌倉時代を通して源氏の名門と認識されていた足利氏の高氏(尊氏)の嫡子千寿王(後の足利義詮)が合流したことにより、義貞の軍勢は勢いを増し、新田軍は数万規模に膨れ上がったと伝わる。幕府は北条泰家らの軍勢を迎撃のために向かわせるが、御家人らの離反も相次ぎ、小手指ヶ原の戦い分倍河原の戦いで敗退し、幕府勢は鎌倉へ追い詰められた。

新田軍は極楽寺坂巨福呂坂、そして義貞と弟脇屋義助化粧坂の三方から鎌倉を攻撃した。しかし天然の要塞となっていた鎌倉の切通しの守りは固く、極楽寺坂では新田方の大館宗氏も戦死した。戦いは一旦は膠着し、新田軍は切通しからの攻略を諦めたが、新田義貞が海岸線(稲村ヶ崎)から鎌倉へ突入した。執権北条守時(第16代執権)や北条基時(第13代執権)ら幕府要人が戦死・自害した市街戦ののち、生き残った得宗家当主北条高時(第14代執権)や北条貞顕(第15代執権)ら幕府の中枢の諸人総計800余人は5月22日、北条氏の菩提寺であった東勝寺において自害した(東勝寺合戦)。

九州

同じ頃、鎮西探題北条英時も、少弐貞経大友貞宗島津貞久らに攻められて5月25日に博多で自刃した。

その後

後醍醐天皇は、北条高時の冥福を祈るため、建武2年(1335年)3月ごろ、腹心の足利尊氏に命じ、鎌倉の高時屋敷跡に宝戒寺を建立しようとした[10][注釈 3]。その後の戦乱で造営は一時中断されていたが、観応の擾乱を制して幕府の実権を握った尊氏は、円観を名義上の開山(二世の惟賢を実質的な開山)として、正平8年/文和2年(1353年)春ごろから造営を再開し、翌年ごろには完成させ、後醍醐の遺志を完遂した[10][注釈 4]

また、高時の遺児北条時行中先代の乱で一時は後醍醐天皇に反旗を翻したが、のち南北朝の内乱が始まると後醍醐側につき、尊氏軍との戦いで敗北し、斬首された[11]

影響

後醍醐天皇の討幕運動は遂に成功を見た。後醍醐天皇は京都へ帰還し、元弘の元号を復活させ、念願であった中央集権政策である建武の新政を開始した。しかし、建武政権は、後醍醐天皇と足利尊氏の戦い建武の乱により、わずか3年で崩壊した。

太平記』史観や、それを受け継いだ1960年代の佐藤進一の説では、後醍醐天皇は独裁的暗君で、その政策は非現実的なものであり、また側近の公家ばかりを贔屓し、元弘の乱で功績のあった武士たちを冷遇したとされる。このことにより、足利尊氏は後醍醐への叛意を抱き、建武の乱で建武政権を滅ぼして室町幕府を創立したとされる。

その一方、2000年前後から現れた新説では、後醍醐天皇の政治的手腕は再評価される傾向にあり、建武の新政の諸政策は、大覚寺統の法制と鎌倉幕府の法制を折衷した合理的な改革で、武士の実力も適切に認め多くの恩賞を与えたものだったとされる。足利尊氏は終生、後醍醐天皇に対し畏敬の念を抱き、後醍醐の諸改革は後継となる室町幕府に発展的に受け継がれたとする見解もある。

考察

名称

この内乱に係わる用語としては、「元弘の乱」と「元弘の変」というものがある。

国史大辞典』「元弘の乱」(福田豊彦担当)は、元徳3年(元弘元年、1331年)の倒幕計画発覚から元弘3年/正慶2年(1333年)の鎌倉幕府崩壊と建武の新政発足までの戦乱全体を「元弘の乱」と呼ぶ[12]。そして、「元弘の変」は「元弘の乱」に内包される事件であり、その始期と終期は、元弘の乱の勃発当初から、後醍醐天皇が捕らえられて強制譲位・隠岐配流されて近臣も処分されるまでを指す「場合が多い」としている[12]。『国史大辞典』とおおよそ同様の区別を用いる日本中世史研究者には、森茂暁[13][14]新井孝重[15]生駒孝臣[16]などがいる。

一方、日本史以外の分野の文献では、『日本国語大辞典』第二版[17]および『日本大百科全書』「元弘の変」(五味克夫担当)[18]が、「元弘の変」を1331–1333年の戦乱全体に対する呼称(つまり「元弘の乱」と同義語)として用いている。

始期・終期

始期については、元弘の倒幕計画がいつから練られていたかが不明であるため、直ちに明確ではない。しかし、元徳3年4月29日1331年6月5日)に、吉田定房が謀反の企てを六波羅探題に密告し、この情報が関東に伝わったことで事件が表面化した[14]。これを受け、鎌倉から長崎高貞南条高直らの二名の「追討使」が派遣され、軍事的な対立関係が発生した[14]。したがって、この密告を起点として後に続く戦乱が語られる[18][12][14]

終期については、以下の日が考えられる。

脚注

注釈

  1. ^ 天皇が臣下である筈の幕府に捕らえられるという事態は、後醍醐と対立する持明院統にも衝撃を与え、花園上皇は「王家之恥何事如之哉、天下静謐尤雖可悦、一朝之恥辱又不可不歎」と書き記している[9]
  2. ^ 北条仲時自刃の際、付き従っていた武士432人が殉死している。
  3. ^ 足利尊氏寄進状建武2年(1335年3月28日付(『神奈川県史』資料編3所収)[10]
  4. ^ 「将軍足利尊氏寄進状案」「将軍足利尊氏御教書案」(『神奈川県史』資料編3所収)、「惟賢灌頂授与記」(『鎌倉市史』史料編1所収)[10]

出典

  1. ^ a b 森 2012, 第3章 建武政権の成立と展開>1 元弘の乱>倒幕運動の新段階.
  2. ^ 『日本中世の朝廷・幕府体制』(吉川弘文館、2007年) ISBN 4-642-02863-3。pp. 305–320
  3. ^ 亀田 2017, pp. 18–19.
  4. ^ 呉座勇一『陰謀の日本中世史』KADOKAWA〈角川新書〉、2018年。ISBN 978-4040821221 第4章 足利尊氏は陰謀家か>第1節 打倒鎌倉幕府の陰謀。
  5. ^ 「元徳元年の〈中宮御懐妊〉」『弘安書札礼の研究』(東京大学出版会、2000年)P253-270.(初出:『金澤文庫研究』274号、1985年)
  6. ^ 『日本中世の朝廷・幕府体制』(吉川弘文館、2007年) ISBN 4-642-02863-3。pp. 336・338
  7. ^ 亀田 2017, pp. 19–23.
  8. ^ 『日本中世の朝廷・幕府体制』(吉川弘文館、2007年) ISBN 4-642-02863-3。pp. 336-337
  9. ^ 花園天皇宸記』元弘元年10月別記1日条。
  10. ^ a b c d 「神奈川県:鎌倉市 > 小町村 > 宝戒寺」『日本歴史地名大系』平凡社、2006年。 
  11. ^ 鈴木由美 著「【北条氏と南朝】5 鎌倉幕府滅亡後も、戦いつづけた北条一族」、日本史史料研究会; 呉座勇一 編『南朝研究の最前線 : ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで』洋泉社〈歴史新書y〉、2016年、110–128頁。ISBN 978-4800310071 . pp. 119–126.
  12. ^ a b c d e f 福田 1997.
  13. ^ 森茂暁「『博多日記』の文芸性と九州の元弘の乱」(初出:「福岡大学人文論叢」37巻4号(2006年3月)/所収:森『中世日本の政治と文化』(思文閣出版、2006年) ISBN 978-4-7842-1324-5 第三章第五節)P418)
  14. ^ a b c d 森 2012, 第3章 建武政権の成立と展開>1 元弘の乱>元弘の変.
  15. ^ 新井 2016, p. 94.
  16. ^ 生駒 2017, p. 26.
  17. ^ 日本国語大辞典』第二版「元弘の変」
  18. ^ a b c 五味 1994.
  19. ^ 森 2012, 第3章 建武政権の成立と展開>1 元弘の乱>元弘の倒幕勢力.
  20. ^ a b 亀田 2017, p. 54.

参考文献

関連項目


Read other articles:

Кубок Франции по футболуфр. Coupe de France de football Основан 1918; 105 лет назад (1918) Регион Франция Монако Число участников 8 506 Действующий победитель Тулуза (1) Наиболее титулован Пари Сен-Жермен (14) Телекомпании France Télévisions Сайт www.fff.fr // Coupe de France 2023/24 Ку́бок Фра́нции по ф...

 

Бенуа Мілло Народився 10 січня 1982(1982-01-10) (41 рік)Шатне-МалабріКраїна  ФранціяДіяльність футбольний суддяЗнання мов французькаПосада Арбітр ФІФА  Медіафайли у Вікісховищі Бенуа Мілло (фр. Benoît Millot, нар. 10 січня 1982, Шатне-Малабрі) — французький футбольний арбітр, обсл...

 

Under-19 cricket team New Zealand Women's Under-19 cricket teamAssociationNew Zealand CricketPersonnelCaptainIzzy SharpCoachSara McGlashanHistoryTwenty20 debutv.  India at Mumbai, India; 27 November 2022U19 World Cup wins0International Cricket CouncilICC regionEast Asia-Pacific The New Zealand women's under-19 cricket team represents New Zealand in international under-19 women's cricket. The team is administrated by New Zealand Cricket (NZC). The team played their first official mat...

Este artículo o sección necesita referencias que aparezcan en una publicación acreditada.Este aviso fue puesto el 9 de febrero de 2015. Tracey Adams Tracey Adams, 2006Información personalNombre de nacimiento Deborah BlaisdellOtros nombres Tracy Adams, Tracy Roams, Debbie BlaisdellNacimiento 6 de junio de 1958 (65 años)Annapolis, Maryland,Estados UnidosNacionalidad EstadounidenseEtnia CaucásicoLengua materna Inglés Características físicasAltura 1,73 m (5′ 8″)Peso 66 ...

 

Huaxia Sungai Kuning Menerabas Alirannya oleh Ma Yuan dari Dinasti Song Hanzi tradisional: 華夏 Hanzi sederhana: 华夏 Alih aksara Mandarin - Hanyu Pinyin: Huáxià - Wade-Giles: Hua2-hsia4 Gan - Romanisasi: fa4 ha5 Kejia (Hakka) - Romanisasi: fa11 ha55 Min Nan - Romanisasi POJ: hôa-hā Wu - Romanisasi: gho ya Yue (Kantonis) - Jyutping: waa4 haa6 Huaxia adalah sebuah konsep sejarah yang mewakili bangsa dan peradaban Tiongkok. Konsep ini muncul dari kesadaran suku Han akan suku nenek moyan...

 

American non-profit organization This article contains content that is written like an advertisement. Please help improve it by removing promotional content and inappropriate external links, and by adding encyclopedic content written from a neutral point of view. (January 2019) (Learn how and when to remove this template message) Rise Against HungerFormation1998 (1998)Legal status501(c)(3)HeadquartersRaleigh, North Carolina, United StatesArea served 76 countriesWebsiteriseagainsthunger.o...

GitikDesaKantor Desa GitikPeta lokasi Desa GitikNegara IndonesiaProvinsiJawa TimurKabupatenBanyuwangiKecamatanRogojampiKode pos68462Kode Kemendagri35.10.13.2010 Luas... km²Jumlah penduduk... jiwaKepadatan... jiwa/km² Gitik adalah sebuah nama desa di wilayah Rogojampi, Kabupaten Banyuwangi, Provinsi Jawa Timur, Indonesia. Pembagian wilayah Desa Gitik terdiri dari 4 dusun, yaitu: Dusun Krajan Dusun Sidomulyo Dusun Sidorejo Dusun Timurejo Galeri Batas Desa Gitik dengan Kecamatan Kabat Pra...

 

Lists of South Korean films by year ← 1951 1952 1953 → Korean Animation Full list . . Pre-1948 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 •00000•00...

 

Dhony RahajoeWakil Kepala Otorita Ibu Kota Nusantara ke-1PetahanaMulai menjabat 10 Maret 2022PresidenJoko WidodoKepalaBambang SusantonoPendahuluJabatan baru Informasi pribadiLahir1 November 1965 (umur 58)Bandung, Jawa Barat, IndonesiaKebangsaanIndonesiaSuami/istriDewi Handayani RahajoeAnak3Alma materInstitut Teknologi BandungPekerjaanPengusahaProfesiArsitekSunting kotak info • L • B Ir. Dhony Rahajoe, MBA. (EYD: Dhony Rahayu; lahir 1 November 1965) adalah seorang pe...

1925 film SurcoufDirected byLuitz-MoratWritten byArthur BernèdeCharles Cunat (novel)StarringJean AngeloMaría DalbaicínThomy BourdelleCinematographyFranck DaniauKarémine MérobianProductioncompanySociété des CinéromansDistributed byPathé Consortium CinémaRelease date13 February 1925Running time8 episodesCountryFranceLanguagesSilentFrench intertitles Surcouf is a 1924 French silent adventure film serial directed by Luitz-Morat and starring Jean Angelo, María Dalbaicín and Thomy Bourd...

 

Cet article est une ébauche concernant une université et Marseille. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Logo de l'institut. L'Institut Pythéas est l'Observatoire des sciences de l'univers de l'université d'Aix-Marseille. Il a remplacé en 2012 l'observatoire astronomique de Marseille-Provence qui regroupait le Laboratoire d'astrophysique de Marseille (LAM), l'observatoire de Haute-Provence (OH...

 

Unione matematica italianaUMI's headquarters in BolognaFormation7 December 1922; 100 years ago (7 December 1922)HeadquartersBolognaFieldsMathematicsOfficial language ItalianPresidentPiermarco CannarsaMain organBollettino dell'Unione Matematica ItalianaAffiliationsEuropean Mathematical SocietyWebsitehttps://umi.dm.unibo.it/ The Italian Mathematical Union (Italian: Unione Matematica Italiana) is a mathematical society based in Italy. It was founded on December 7, 1922, by Luigi Bia...

Parc provincial de la Rivière BleueVue sur le parc de la Rivière Bleue.GéographiePays France, Nouvelle-CalédonieProvince Province SudCoordonnées 22° 07′ S, 166° 40′ EVille proche YatéSuperficie 9 045 hectaresAdministrationCatégorie UICN IIWDPA 7374Création 1980Visiteurs par an 30 000Administration Province SudSite web www.province-sud.nc/aires-protegees/PPRBmodifier - modifier le code - modifier Wikidata Le parc provincial de la Rivière Bleue est u...

 

Book by Michael Hanlon Eternity: Our Next Billion Years AuthorMichael HanlonCountryUSALanguageEnglishSeriesMacmillan ScienceSubjectHow mankind and society will develop in the long-term futureGenreFuturology/SciencePublishedNovember 25, 2008Pages280ISBN0230219314 Next Billion is a non-fiction book which speculates about the future of mankind written by science writer Michael Hanlon. The book is a combination of non-fiction discussions based on science about what the future might look like, int...

 

С — літера українського та інших слов'янських алфавітів. c. — скорочення від Село. Див. також C С — термін, який має кілька значень. Ця сторінка значень містить посилання на статті про кожне з них.Якщо ви потрапили сюди за внутрішнім посиланням, будь ласка, поверніться...

The Knick Serie de televisión Actores de la serie en la Annual Peabody Awards.Género Ficción históricaDrama médicoGuion por Jack AmielMichael BeglerSteven KatzDirigido por Steven SoderberghProtagonistas Clive OwenAndre HollandJeremy BobbJuliet RylanceEve HewsonMichael AngaranoChris SullivanCara SeymourEric JohnsonDavid FierroTema principal Compuesto por Cliff MartinezAmbientación Nueva YorkPaís de origen Estados UnidosIdioma(s) original(es) InglésN.º de temporadas 2 (Finalizada)N.º ...

 

Catalog of published recordings by Tom Petty and the Heartbreakers Tom Petty discographyPetty performing in 2010Studio albums16Video albums9Singles68 This is the discography of Tom Petty, who was an American singer, songwriter and musician. Petty released 13 studio albums as the lead singer of Tom Petty and the Heartbreakers, three with supergroup the Traveling Wilburys and two with his previous band (and later, side project) Mudcrutch, in addition to three solo albums. Albums Studio albums w...

 

Comic book by Andy Diggle The LosersCover of The Losers #1 (August 2003), art by Jock.Publication informationPublisherVertigoScheduleMonthlyFormatOngoing seriesGenre Techno-thriller Publication dateAugust 2003 – March 2006No. of issues32Main character(s)ClayRoqueJensenCougarPoochAishaCreative teamCreated byAndy DiggleJockWritten byAndy DiggleArtist(s)JockShawn MartinbroughNick DragottaAlé GarzaBen OliverLetterer(s)Clem RobinsColorist(s)Lee LoughridgeEditor(s)Will DennisZacha...

Cecak terbang Draco Draco taeniopterus (en) TaksonomiKerajaanAnimaliaFilumChordataKelasReptiliaOrdoSquamataFamiliAgamidaeGenusDraco Linnaeus, 1758 Tata namaDinamakan berdasarkanDrakon lbs Cecak terbang (Draco) adalah kelompok kadal pohon yang hampir semua spesiesnya memiliki ciri khas berupa layar di kedua sisi tubuhnya dan memiliki kemampuan berpindah dari satu pohon ke pohon lain dengan melayang di udara tanpa harus turun ke tanah terlebih dahulu. Kadal-kadal ini memiliki layar di sisi tubu...

 

American anthropologist and academic Cora Du BoisJeanne Taylor, Gérard Du Bois, and Cora Du Bois (1980)BornCora Alice Du Bois(1903-10-26)October 26, 1903New Jersey, USDiedApril 7, 1991(1991-04-07) (aged 87)Brookline, Massachusetts, USNationalityAmericanEducationBarnard College, Columbia University, University of California, BerkeleyOccupationAnthropologistKnown forCulture and personality studies and psychological anthropologyNotable work Wintu Ethnography (1935) The Feather Cult of...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!