倉岡 克行(くらおか かつゆき、1909年(明治42年)7月21日 - 1978年(昭和53年)7月2日)は、日本の実業家。亜細亜大学教養学部教授[1]。満州国協和会開原弁事処主事[2]。開原電気・開原市場株式会社取締役[3]。上郡山倉岡合名会社開原屠殺場無限社員[4]。盛京時報開原支局長[3]。父親は在満活動家・実業家の倉岡岩[4][5][6]。弟・利行は国際信託取締役・龍岡栄吉の養子[7][8]。息子は俳優の岡崎二朗[9]。孫は元俳優、神真都Q会理事の倉岡宏行[10]。
経歴
鹿児島県士族・倉岡岩の長男として鹿児島県に生まれる。1928年(昭和3年)に家督を相続。1932年(昭和7年)東京外国語学校支那語科・貿易科卒業後、同年満州国執政府諮議室科に奉職[11]。翌年、同内務処技士に就任するも家業管理のため辞職[11][12]。
父の死後は、家業を継ぎ上郡山倉岡合名会社無限社員や開原電気・開原市場株式会社取締役を務めた[3][4]。
戦後、亜細亜大学教養学部教授に就任[1]。1978年(昭和53年)死去[1][13]。
人物
満州赴任時代、汪兆銘政権の顧問だった影佐禎昭(谷垣禎一の祖父)の秘書官を務めており、影佐の死後に遺稿を整理した[15]。
趣味は中国語、中国劇研究、読書、習字、撞球(ビリヤード)[12]。宗教は神教[12]。
家族・親戚
略系図
著書
所属学会
脚注
参考文献
- 満蒙資料協会『満州紳士録 第3版』、1940年、頁1351。
- 中西利八『新日本人物体系』、東洋経済学会出版部、1936年。
- 日本学術振興会『研究者・研究課題総覧』、1979年。
- 対支功労者伝記編纂会『対支回顧録』、1936年。
- 大阪毎日新聞(1918年12月25日)所蔵:神戸大学経済経営研究所新聞記事文庫