交響曲第41番 (モーツァルト)

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
Mozart: Symphony n°41 KV. 551 "Jupiter" - OCNE / Nicolas Krauze - ニコラス・クラウゼ指揮新ヨーロッパ室内管弦楽団による演奏。新ヨーロッパ室内管弦楽団公式YouTube。
『交響曲第41番』完成翌年(1789年)のモーツァルト

交響曲第41番 ハ長調 K. 551 は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト1788年に作曲した交響曲であり、最後の交響曲である。一般に『ジュピター』(Jupiter)の愛称で親しまれている。

概要

モーツァルト32歳の夏、1788年8月10日にウィーンで完成され、同年に作曲された『第39番 変ホ長調』(K. 543、6月26日完成)、『第40番 ト短調』(K. 550、7月25日完成)とともに「3大交響曲」と呼ばれる。他の2曲同様、作曲の目的や初演の日時は不明である。

モーツァルトを崇敬していたリヒャルト・シュトラウスは、1878年1月26日ルートヴィヒ・トゥイレに宛てた手紙において[1]本作を「私が聴いた音楽の中で最も偉大なものである。終曲のフーガを聞いたとき、私は天国にいるかの思いがした」[2][3]と称賛しており、1926年には自身の指揮で録音も行なっている。

自筆稿は現在ベルリン国立図書館にある。

愛称の由来

ジュピター』(ドイツ語では『ユーピター』)という愛称はモーツァルト自身によるものではなく、本作のスケールの大きさ、輝かしく荘厳な曲想からローマ神話の最高神ユーピテルギリシア神話でいうゼウス)にちなんで付けられたものであり、標題的な意味合いはない。これは同時代のヨハン・ペーター・ザーロモン1745年 - 1815年)が名付けたとヴィンセント・ノヴェロ英語版1781年 - 1861年)の『モーツァルト巡礼』(1855年)に紹介されており、またイギリスタイムズ紙1817年5月8日)には、翌5月9日ハノーヴァー・スクエア・ルームズで開催される演奏会の広告に "Grand Sinfonie (Jupiter), Mozart" と記載されていることから、19世紀半ばにはすでに広く知れ渡っていたと考えられる。また一説には、ヨハン・バプティスト・クラーマー1771年 - 1858年)が自ら設立した出版社「J・B・クラーマー& Co.」で楽譜を出版する際に付けたともいわれており[4][5][6]、伝えられるところによると、第1楽章冒頭の和音がクラーマーにユーピテルが落とすを連想させたからといわれる[6]

『ジュピター』という愛称が定着するまでは、ドイツ語で「最終フーガを伴った交響曲」といった意味の "Sinfonie mit der Schlussfuge" という愛称でも呼ばれていたが、こちらは現在では完全に廃れてしまっている(1937年に出版されたケッヘル目録の第3版では、副題として表記されている)[7]

また、日本ではごく稀に『木星』と訳している媒体もあるが、前述の通りあくまでもローマ神話の神にちなんで付けられたものであるため、明らかな誤訳である(これは『マーキュリー』(水星)の愛称で呼ばれるフランツ・ヨーゼフ・ハイドンの『交響曲第43番』も同様である)。

楽器編成

編成表
木管 金管
フルート 1 ホルン 2 ティンパニ 第1ヴァイオリン
オーボエ 2 トランペット 2 第2ヴァイオリン
クラリネット ヴィオラ
ファゴット 2 チェロ
コントラバス

曲の構成

全4楽章、演奏時間は約30~35分。

  • 第1楽章 アレグロヴィヴァーチェ
    ハ長調、4分の4拍子ソナタ形式
    
<<
\new Staff \with { instrumentName = #"Fl "}  \relative c'' {
    \version "2.18.2"
    \key c \major 
    \tempo "Allegro vivace"
    \time 4/4
    \tempo 4 = 140
    c'4\f r8 \times 2/3 { g16( a b } c4) r8 \times 2/3 { g16( a b } |
  c4) r r2 R1 R1
  g4\f r8 \times 2/3 { d16( e fis } g4) r8 \times 2/3 { d16( e fis } |
  g4) r4 r2 R1 R1
  c4 c8. c16 c4 c
  a4 a8. a16 a4 a
  b4 b8. b16 b4 b
}
\new Staff \with { instrumentName = #"V1 "} \relative c'' {
    \key c \major 
    \time 4/4
    c,4\f r8 \times 2/3 { g16( a b } c4) r8 \times 2/3 { g16( a b } |
  c4) r r r8 c'\p |
  c4.( b8 d4. c8) |
  g'2( f4) r |
  <g, g,>4\f r8 \times 2/3 { d16( e fis } g4) r8 \times 2/3 { d16( e fis } |
  g4) r r r8 d'\p |
  d4.( c8 g'4. f!8) |
  a2 (g4) r |
  <g, e' c'>\f r8 g32^\markup{V2} (f e d c4) <g' e' c' >
  <f  c' a'> r8 c'32^\markup{V2} (bes a g f4) <a f'>
  <g,  g' d'> r8 d''32^\markup{V2} (c b! a g4) <d  b' g'>
}
>>
    終楽章と同様に、数々の動機を複雑に組み合わせた構成を採っている。序奏なしで、16分音符の3連符による音階の上昇を伴った力強い音の連打の動機と、伸びやかで優しい旋律的動機が組み合わされ、それが次に音の連打で繰り返される第1主題で始まるが、この曲頭の置き方は、当時の聴衆がすでに「聴くための聴衆」であり、最初の1音を待ち構える習慣をもっていたことを証拠づける。そして9小節目から弾むようなファンファーレのリズムがこれを受け継ぎ、これらが混合、対位されながら進み、半音階の上昇を伴った柔らかな第2主題に至る。
    
<<
\new Staff \with { instrumentName = #"V1 "}  \relative c'' {
    \version "2.18.2"
    \key c \major 
    \time 4/4
    \tempo 4 = 140
    \omit Staff.TimeSignature
    g'2.\p^\markup { 56} (gis4
    a) r4 r2
    r4 c8. (a16 fis8) r8 fis-. r8
    g!4.\trill (fis16 e d8) r8 d8. e16)
    c8-. r8 c8. (d16) b8-. r8 b8. (c16)
    a8 (b c cis d dis e fis)
}
\new Staff \with { instrumentName = #"V2 "} \relative c'' {
    \key c \major 
    \time 4/4
    \omit Staff.TimeSignature
    b,8\p (d b d b  d c d c d c d c d c d)
    a (d a d a d ais d)
    b (d b d b d b d)
    a! (d a d g, d' g, g')
    fis4 r4 r2
}
>>
    第2主題は3つの主題群であり、主題Aは半音階的上行と全音階的下行の対比で構成され、その後に第1主題の旋律が現れた後に七の和音で中断され、突如ハ短調の荒々しい主題Bが現れる。しかし、この主題Bは8小節ほどで終わり、途切れることなく主題Cへと続いていく。
    
\new Staff \with { instrumentName = #"V1 "}  \relative c'' {
    \version "2.18.2"
    \key c \major 
    \time 4/4
    \tempo 4 = 140
    \omit Staff.TimeSignature
   r4 r8  d8\p^\markup {101} (b'4) b8-. b-.
    b (a) a-. a-. \grace b16 (a8-.) g-. a-. b-.
    g4 (d8) d-. d (b')  b-. b-.
    b (a) a-. a-.  \grace b16 (a8-.) g-. a-. b-.
    g4 (d'8) d,-. d (b') b-. b-.
    b (a) a-. a-.  \grace b16 (a8-.) g-. a-. b-.
    g4. (b8) e,4. (c'8)
    a (e') c-. a-. fis-. g-. a-. b-.
    g4. (b8) e,4. (c'8)
    a (e') c-. a-. fis-. g-. a-. b-.
    g r8
}
    主題Cの旋律がまたもや七の和音で急に途切れると、本作の2か月前に自身が書いたアリエッタ『御手に口づけ』(K. 541)を引用した、モーツァルトならではの無邪気な終結主題が現われ、提示部を終える。
    展開部の前半は、最後に現われた終結主題を引き継いだ楽想が短調で展開されるが、後半は第1主題冒頭の動機が展開され、そのまま再現部を導く。再現部は短調で再現される部分もあるがほぼ型どおりに進み、短いコーダがついて終わる。
  • 第2楽章 アンダンテカンタービレ
    ヘ長調、4分の3拍子、ソナタ形式[8]
    
\relative c'' {
 \version "2.18.2"
    \key f \major
    \time 3/4   
    \tempo "Andante Cantabile"  
     \tempo 4 = 70
  f,8.\p^\markup { \italic {con sordini}} (c16) a'4.. g32 (f 
   e8) r8 bes'8-.\f r8 r4
   g8.\p (c,16) bes'4.. (a32 g 
   f8) r8 c'8-.\f r8 r4
   f8.\p (c16) a'8. (\tuplet 3/2 {g32 f e} g16 f e d)
   c8 (b bes4 a)
  }
    歌謡風の旋律で、コロラトゥーラを思わせる装飾音形がある静かな緩徐楽章であり、ヨハン・セバスティアン・バッハの鍵盤楽器のための組曲にも見られるようなフランス風のサラバンドである[9]。また、モーツァルトの交響曲のうち、緩徐楽章の速度標語に「カンタービレ」という言葉が使われたのは本作のみである。
    展開部は15小節ほどの短さで、先の不安定な経過句で始まり、断片のやりとりが少しあった後に再現部に突入するため、転調の効果をもった接続部のような感じである、また、コーダでは第1主題が現れる。
    また、この楽章では弦楽器は弱音器が付けられ、ティンパニとトランペットは休みとなる。
  • 第3楽章 メヌエットアレグレット - トリオ
    ハ長調、4分の3拍子、複合三部形式
    
\relative c'' {
  \version "2.18.2"
    \key c \major
    \time 3/4   
    \tempo "Menuetto: Allegretto" 
    \tempo 4 = 130
    g'2\p (fis4 f! e d c8)  r8 b8-. r8 c-. r8
   e2 (d8) r8
   a'2 (g4 fis f e d8) r8 c8-. r8 d-. r8
   f2 (e8) r8
   d'2\f (cis4 c!8) r8 a-. r8 fis-. r8
   d'2 (cis4 c!8) r8 a-. r8 fis-. r8
   d'-. r8  d-. r8  d-. r8 
   e2 c8 (a)
   c2 a8 (fis)
   g4 r4 r4 \bar ":|."
  }
    ゆるやかに下降する主題で始まる優美なメヌエット。
    
<< 
  \new Staff \with { instrumentName = #"Fl "}  
  \relative c'' {
     \version "2.18.2"
     \key c \major
     \tempo "Trio"
     \time 3/4
     \tempo 4 = 130
    b2. \p (c4)  r4 r4
    R2. R2.
    b2. \p (c4)  r4 r4
    R2. R2. 
  }
  \new Staff \with { instrumentName = #"V1 "}
\relative c'' {
  \version "2.18.2"
    \key c \major
    \time 3/4   
    \tempo "Trio" 
  R2. r4 r4 a8 \p g
fis (g) f d e c
e (d) c b a g 
 R2. r4 r4 a'8 \p g
fis (g) f d b d
c4-. e (c) \bar ":|."
  }
>>
    トリオの後半では、第4楽章のジュピター音型がイ短調で「ソ# - ラ - ド - シ」という形で先取りされる。
  • 第4楽章 モルト・アレグロ
    ハ長調、2分の2拍子(アラ・ブレーヴェ)、ソナタ形式。
    コーダの390–395小節。赤: 動機A, 黄: 動機C, 緑: 動機D1, 黒: 動機D2, 青: 動機E
    
\relative c'' {
  \version "2.18.2"
    \key c \major
    \time 2/2
    \tempo "Molto Allegro"
    \tempo 4 = 210   
  c1\p ( d f e)  
  r4  a4-. a-. a-.
   g2. (f16 e d c)
   f4-.  f-.  e-. e-.
   cis8 (d e d) c (b a g)
  c1-.\f  d-. f-. e-.
  r4  a4-. a-. a-.
   a2. (g16 f e d c4)
  }
    高度で複雑なフガートの技法が用いられ、通称「ジュピター音型」と呼ばれる「ド - レ - ファ - ミ」の動機Aで始まる第1主題はこのジュピター音型のほか、続く5小節からの動機Bと、19小節からのファンファーレ風の始まりオクターヴを駆け下りる動機Cの3つの動機を持っている。第1主題提示のあと、36小節からジュピター音型(動機A)によるフガートが進み、56小節から音階を6度上昇する動機D1、跳躍する動機D2が現われる。74小節からの第2主題部は動機Eで始まり動機Cを伴った柔らかなものだが、動機D1が入ってきて力強く盛り上がる。提示部終結部は動機Bで力強く進み、動機Cの上行形も現れて締め括る。
    展開部は動機Aで始まり動機Cが加わり、主に動機Cが展開される。225小節からの再現部では動機Aが移調しながら繰り返されて緊張を増すが、提示部にあったフガート部分は存在せず、第2主題へ進みその後は型どおり再現される。
    コーダでは、第2主題も参加したすべての動機が充実した対位法で登場したあと、第1主題が堂々と現われ、華やかに全曲を閉じる。
    なお、同じ調性であることや終楽章にフガートを用いるという共通点から、音楽学者ミヒャエル・ハイドン(フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの弟)の『交響曲第28番 ハ長調』と『交響曲第39番 ハ長調』からの影響を指摘しており、特にH.C.ロビンス・ランドンは、モーツァルトが父レオポルトに「ハイドンが書いた最新のフーガを送って欲しい」と頼んでいたことから、本作を作曲する際にミヒャエル・ハイドンの交響曲を熱心に研究していたのではないかと推測している。

ジュピター音型

第4楽章で使われる「ジュピター音型」(C - D - F - E、ド・レ・ファ・ミの4音符)は、モーツァルトがたいへん好んだモチーフである。

8歳で作曲された『交響曲第1番 変ホ長調』(K. 16)の第2楽章をはじめ、次のようにさまざまな楽曲に使われているが、これは古くから多くの作曲家に使われていたモチーフでもある。

  • 『交響曲(第55番)変ロ長調』(K. 45b) - 第1楽章
  • 『ミサ・ブレヴィス ヘ長調』(K. 192) - 第3曲「クレド」
  • 『ミサ曲 ハ長調《クレド・ミサ》』(K. 257) - 第4曲「サンクトゥス」
  • 交響曲第33番 変ロ長調』(K. 319) - 第1楽章
  • 『3つのバセットホルンのための5つのディヴェルティメント』(K. 439b) - 第4番 第1楽章
  • 『ヴァイオリンソナタ第24番(旧第33番) 変ホ長調』(K. 481) - 第1楽章

また余談であるが、ヨハネス・ブラームスの4つの交響曲の調性を番号順に並べると、同じ「ハ・ニ・ヘ・ホ (c - D - F - e)」となる他、ブラームスの恩師であるロベルト・シューマンの4つの交響曲の調性を番号順に並べた場合も「変ロ・ハ・変ホ・ニ (B - C - Es - d)」と、変ロ長調でこの音型になることが知られている。

関連項目

脚注

  1. ^ Kennedy, Michael (1999). Richard Strauss: Man, Musician, Enigma, p. 16, - Google ブックス
  2. ^ 原文は „das großartigste Werk, das ich noch hörte. In der Schlußfuge glaubte ich im Himmel zu sein.“ Steinitzer, Max (2017). Richard Strauss, p. 30, - Google ブックス
  3. ^ レナード・バーンスタイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のCD(ASIN B000STC5LU)に付属の渡辺護による解説書より
  4. ^ Burk, J. N. (1959). "Symphony No. 41, in C Major ('Jupiter'), K. 551". In: Mozart and His Music, p. 299.
  5. ^ F. G. E. [Frederick George Edwards] (1 October 1902). “J. B. Cramer (1771–1858)”. The Musical Times and Singing Class Circular 43 (716): 641–646. doi:10.2307/3369624. JSTOR 3369624. https://zenodo.org/record/2353911.  (spec. p. 644 (para. 2)
  6. ^ a b Lindauer, David. (2006, January 25). "Annapolis Symphony Orchestra (ASO) Concert Part of Mozart Birthday Tribute", The Capital (Annapolis, Maryland), p. B8.
  7. ^ アルフレート・アインシュタイン: Chronologisch-thematisches Verzeichnis sämtlicher Tonwerke Wolfgang Amade Mozarts. Nebst Angabe der verlorengegangenen, angefangenen, übertragenen zweifelhaften und unterschobenen Kompositionen von Dr. Ludwig Ritter von Köchel. Dritte Auflage, bearbeitet von Alfred Einstein. Breitkopf & Härtel-Verlag, Leipzig 1937, 984 S.
  8. ^ 『名曲ガイド・シリーズ 交響曲 (下)』音楽之友社、1984年、158頁。
  9. ^ Brown, A. Peter, The Symphonic Repertoire (Volume 2). Indiana University Press (ISBN 0-253-33487-X), pp. 423–32 (2002).

参考文献

外部リンク

Read other articles:

Gustaf Améen Född19 mars 1864[1][2][3]Lovö församling[2], SverigeDöd11 november 1949 (85 år)BegravdLidingö församlings kyrkogård[4]Medborgare iSverigeUtbildad vidKungliga Tekniska högskolanKungliga Akademien för de fria konsterna SysselsättningArkitekt[1][2]ArbetsgivareNordiska museet (1890–)[2]BarnGunnar Améen (f. 1898)Åke Améen (f. 1899)Redigera Wikidata Carl Gustaf Améen, född 19 mars 1864 i Lovö i Uppland, död 11 november 1949 i Lidingö, var en svensk ...

 

Paspor Timor LesteSampul depan dari paspor standar Timor Leste.Penerbit Timor LesteJenis dokumenPasporTujuanIdentifikasiSyarat kepemilikanKewarganegaraan Timor Leste Paspor Timor Leste dikeluarkan untuk warga Timor Leste untuk melakukan perjalanan secara internasional. Saat PBB menyelesaikan pemerintahan transisi di Timor Leste, warga masih harus menggunakan dokumen perjalanan PBB untuk mengunjungi negara lain hingga 2002 saat Timor Leste secara resmi menjadi negera merdeka yang sah dan ...

 

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يناير 2020) شمس الدين حامد محمود لاعب سابق نادي الأهلي المصري ومدرب مصري، مواليد 1963 في القاهرة.[1] الخبرات الرياضية المدير الفني والإداري لاكاديميات نادي الجزيرة – ...

Orden del Halcón Blanco Medalla de la orden.Otorgada por Ducado de Sajonia-Weimar-EisenachTipo Orden civilGrados Gran CruzComendadorCaballero de 1ª ClaseCaballero de 2ª ClaseLema Vigilando ascendimusEstado AbolidaEstadísticasEstablecida 2 de agosto de 1732 Cinta de la orden [editar datos en Wikidata] La Orden del Halcón Blanco (en alemán: Hausorden vom Weißen Falken) es una orden de caballería fundada el 2 de agosto de 1732 en honor del emperador Carlos VI y bajo su imperial...

 

Лінь ЮнцінLin YongqingЗагальна інформаціяГромадянство  КНРНародження 24 грудня 1992(1992-12-24) (30 років)СпортВид спорту спортивне плавання Участь і здобутки Лінь Юнцін (24 грудня 1992) — китайський плавець. Учасник літніх Олімпійських ігор 2016, де в естафеті 4x100 метрів вільним стиле

 

Depan Bisa Belakang BisaSutradara Tjut Djalil Produser Ram Soraya Ditulis oleh Djoko S. Koesdiman SkenarioDjoko S. KoesdimanCeritaTim Soraya FilmPemeranWarkop DKI (Dono, Kasino, Indro)Eva ArnazHIM DamsyikAvent CristySimon PSAnton IndracayaDistributorSoraya Intercine FilmsTanggal rilis17 Desember 1987Durasi87 menitNegara Indonesia Bahasa Indonesia PrekuelMakin Lama Makin AsyikSekuelSaya Suka Kamu Punya Depan Bisa Belakang Bisa adalah film komedi laga Indonesia yang dirilis dan diproduksi pada ...

روجر كولينز (بالإنجليزية: Roger Collins)‏  معلومات شخصية اسم الولادة (بالإنجليزية: Roger John Howard Collins)‏  الميلاد 2 سبتمبر 1949 (74 سنة)  لندن[1]  مواطنة المملكة المتحدة  الحياة العملية المدرسة الأم كلية الملكة  [لغات أخرى]‏  المهنة مؤرخ،  ومختص في الدراسات القرو

 

يايان رويان   معلومات شخصية الميلاد 19 أكتوبر 1968 (55 سنة)[1][2]  تاسيكمالايا  مواطنة إندونيسيا  الطول 1.57 متر[1]  الحياة العملية المهنة ممثل،  ومعلم فنون قتالية  اللغات الإندونيسية  أعمال بارزة ذا ريد: ريدمبشن،  وذا ريد 2: بيراندال  الرياضة فنون

 

Basílica de la Virgen de los Desamparados Bien de Interés Cultural LocalizaciónPaís España EspañaComunidad Comunidad Valenciana Comunidad ValencianaLocalidad ValenciaCoordenadas 39°28′34″N 0°22′29″O / 39.476211, -0.374817Información religiosaCulto Iglesia católicaDiócesis ValenciaAdvocación Virgen de los DesamparadosPatrono Virgen de los DesamparadosHistoria del edificioFundación siglo XVIIConstrucción 1652-1666Datos arquitectónicosTi...

Демченко Трохим Назарович Народився 4 (17) серпня 1912Хутір Зайці Міськомлинянської селищної радиПомер 30 квітня 1985(1985-04-30) (72 роки)Опішня, Зіньківський район, Полтавська область, Українська РСР, СРСРКраїна  СРСРДіяльність гончарВідомі учні Білик-Пошивайло Анастасія Савівн

 

Branch of Sasanian Persians ruling Bactria (c. 230–365) Kushano-Sasanian KingdomKushanshahrFirst period c. 230 CE–c. 365 CESecond period 565 CE–651 CE300XianbeiTashtykKokelKhotanGaojuTurksCHAM-PAHYMYARJINDYNASTYGOGU-RYEOWESTERNSATRAPSVAKA-TAKASKUSHANO-SASANIANSLITTLEKUSHANSXIONITESKANGJUSASANIANEMPIREROMANEMPIREHUNSFUNANJushiTOCHARIANSTUYUHUNPaleo-SiberiansSamoyedsTungusMEROËAKSUM ◁ ▷ class=notpageimage| Territory of the Kushano-Sasanian Kingdom, with contemporary neighbouring poli...

 

American college football season 2014 Navy Midshipmen footballPoinsettia Bowl championPoinsettia Bowl, W 17–16 vs. San Diego StateConferenceIndependentRecord8–5Head coachKen Niumatalolo (7th season)Offensive coordinatorIvin Jasper (7th season)Offensive schemeTriple optionDefensive coordinatorBuddy Green (13th season)Base defenseMultipleMVPKeenan ReynoldsCaptains Noah Copeland Parrish Gaines Home stadiumNavy–Marine Corps Memorial Stadium(capacity: 34,000)Sea...

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (أبريل 2019) طواف إينكو 2006 تفاصيل السباقسلسلة2. طواف إينكومنافسةبرو تور 2006مراحل8التواريخ16 – 16 أغسطس 2006المسافات1٬176 كمال

 

RajjoSutradara Vishwas Patil Produser Four Pillars Entertainment Ditulis oleh Jayant Pawar Vishwas Patil PemeranKangana RanautParas AroraMahesh ManjrekarPrakash RajPenata musikUttam SinghTanggal rilis15 November 2013Negara India Bahasa Hindi Anggaran12 kror[1] Rajjo adalah sebuah film musikal percintaan India 2013 yang diproduksi oleh Four Pillars Entertainment dan disutradarai oleh penulis pemenang Penghargaan Sahitya Akademi Vishwas Patil. Film tersebut dibintangi oleh Kangana...

 

Ken Matsudaira (2016) Ken Matsudaira (松平 健, Matsudaira Ken, oft schlicht Matsuken abgekürzt, * 28. November 1953 in Toyohashi, Präfektur Aichi) ist ein japanischer Schauspieler. Sein eigentlicher Name lautet Sueshichi Suzuki (鈴木 末七, Suzuki Sueshichi). Leben Matsudaira wurde vor allem durch seine Rollen in Jidai-geki-Filmen bekannt, in denen er häufig historische Personen mimte. Sein Schauspieldebüt feierte er in den 1970er Jahren in der Zatōichi-Fernsehserie. Von 1978 bis 2...

Keuskupan MaramureşDioecesis MaramuresensisEparhia de MaramureșGereja Katolik Yunani Rumania Katedral Kenaikan (de jure)LokasiNegaraRumaniaProvinsi gerejawiFăgăraş dan Alba IuliaMetropolitFăgăraş dan Alba IuliaPopulasi- Katolik(per 2013)53,250InformasiDenominasiGereja Katolik Yunani RumaniaGereja sui iurisGereja Katolik Yunani RumaniaRitusRitus BizantiumPendirian5 Juni 1930KatedralKatedral Kenaikan di Baia MareKepemimpinan kiniPausFransiskusUskup agung mayorLucian MureșanUs...

 

1938 HelsinkiMalmi airport in 2006, with the round terminal of 1938OverviewBIE-classSpecialized expositionNameSecond International Aeronautical ExhibitionBuilding(s)Malmi AirterminalArea15.2 hectares (38 acres)Visitors15,000,000Participant(s)Countries25LocationCountryFinlandCityHelsinkiVenueHelsinki-Malmi AirportCoordinates60°15′14″N 25°02′39″E / 60.25389°N 25.04417°E / 60.25389; 25.04417TimelineOpening14 May 1938 (1938-05-14)Closure22 M...

 

2nd-century BC Spartan king Agesipolis IIIKing of SpartaReign219–215 BCPredecessorCleomenes IIISuccessornoneDied183 BCDynastyAgiadFatherAgesipolis Agesipolis III (Greek: Ἀγησίπολις; died 183 BC) was the 32nd and last of the kings of the Agiad dynasty in ancient Sparta.[1] Agesipolis was the son of another Agesipolis and grandson of Cleombrotus II and Chilonis, daughter of Leonidas II and Cratesiclea. After the death of Cleomenes III he was elected king while still a minor...

此條目疑似由大量爱好者内容组成。 (2020年10月15日)維基百科不是不經篩選的資訊收集處。請幫助改進這個條目,使用中立的語氣(而不是愛好者或媒體報道的語氣),移除瑣碎的軼事與未經證實的評論、不合適的列表和链接收集等。如條目內有愛好者可能感興趣而不符維基百科收錄標準的內容,可考慮將該等內容移至其他專門描寫怒之鐵拳II 死鬥的鎮魂歌的百科或網站,或...

 

  لمعانٍ أخرى، طالع ستانلي سميث (توضيح). هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يوليو 2019) ستانلي سميث (بالإنجليزية: Stanley Smith)‏  معلومات شخصية الميلاد 20 أغسطس 1952 (71 سنة)  الطول 136 سنتيمتر[1]  الجن...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!