丹羽 長貴(にわ ながよし)は、江戸時代中期の大名。陸奥国二本松藩の第7代藩主。通称は五郎左衛門。官位は従四位下・左京大夫、侍従。丹羽家第8代。
第6代藩主・丹羽高庸の長男。母は宮沢氏。
明和3年(1766年)1月27日、父・高庸が死去したため家督を継いだ。同年2月15日、10代将軍・徳川家治にお目見えする。同年12月19日、従五位下左京大夫に叙任する。安永元年(1772年)12月18日、従四位下に昇進する。寛政4年(1792年)12月16日、侍従に任官する。
寛政8年(1796年)に死去し、家督を長男・長祥が継いだ。戒名は雄峯院殿覺道俊英大居士。墓所は福島県二本松市の大隣寺。
父母
正室
側室
子女