三国山稜(みくにさんりょう)は、神奈川県・山梨県・静岡県の3県境にある三国山から富士山東麓の籠坂峠へ伸びる延長約7kmの尾根である。
富士山と丹沢山地をつなぐ起伏の少ない尾根で、広義の丹沢山地に含まれる。標高は1,300m前後で、三国山以東は神奈川・静岡県境尾根、以北東は甲相国境尾根へと連なる。なお、富士山との境界である籠坂峠は標高1,104mであり、当尾根を介して富士山からヤビツ峠付近の二ノ塔(標高1,144m)まで標高1,000m超の稜線が続く。
富士山の近くに位置する尾根であるため、過去の富士山噴火によって堆積した火山性の土壌(スコリア)が広がっている。
富士山 <-- 籠坂峠 - 立山 - 畑尾山 - 大洞山 - 楢木山 - ズナ坂峠 - 三国山 - 明神峠 - 明神山 - 湯船山 - 白嵓ノ頭 - 峰坂峠 - 樹下の二人 - 世附峠 - 不老山 - 番ヶ平
大石山 - 石棚山 - 檜洞丸 - 犬越路 - 大室山 - 加入道山 - 白石峠 - 畦ヶ丸 - 箒沢権現山 - 世附権現山 - 城ヶ尾峠 - 菰釣山 - 三国峠 - 三国山 - 不老山 - 大野山
石棚山稜 - 同角山稜 - 丹沢主稜 - 甲相国境尾根 - 三国山稜 - 県境尾根
丹沢湖(三保ダム) - 河内川 - 玄倉川 - 中川川 - 世附川
雨棚 - 大棚 - 地獄棚 - 下棚 - 本棚 - 遺言棚
西丹沢自然教室 - 丹沢湖記念館 - 丹沢湖ビジターセンター - 中川温泉 - 西丹沢県民の森
丹沢山地(東丹沢 - 西丹沢 - 表丹沢 - 北丹沢) - 丹沢大山国定公園 - 県立丹沢大山自然公園
この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。
都道府県別スタブ(神奈川県・山梨県・静岡県)