ヴェルグル(独:Wörgl)は、オーストリアチロル州クーフシュタイン郡にある市の名前。ドイツバイエルン州との国境から20kmのところにある。
大恐慌の真っただ中にあった1932年から1933年にかけて、当時の町長でオーストリア社会民主党のミヒャエル・ウンターグッゲンベルガー(ドイツ語版)市長により、シルビオ・ゲゼルが提案した自由貨幣(減価する貨幣)を地域通貨として流通させ、地域経済の建てなおしに成功したヴェルグルの奇跡(ドイツ語版)と呼ばれる事例で有名であり、アーヴィング・フィッシャーなど著名な経済学者からも賞賛された。ヴェルグル駅(英語版)から市内の目抜き通りには、市民や観光客に対してこの歴史を紹介するモニュメント(マイルストーン)が作成されている。
ヴェルグルは、チロル州の州都インスブルックとミュンヘンを結ぶ、重要な鉄道のジャンクションとなっている。また、ザルツブルク経由ウィーンへの路線もある。
欧州自動車道路E641 (European route E641) がザルツブルクとヴェルグルを結んでいる。E45号線とE60号線(オーストリアのアウトバーン A12)は、ヴェルグルを通過する。