ローカル岡(ローカル おか、1943年12月13日 - 2006年1月16日)は、日本の漫談家である。本名、岡田 満(おかだ みつる)。茨城県那珂市出身。
飄々とした風貌と茨城弁の独特の語り口で世相を切り取る漫談が人気を集めた。漫談家になる前は漫才師として活動した。ボーイズバラエティ協会、落語芸術協会に所属していた。愛称は、漫才師時代は「セイちゃん」、ボーイズ以降は「岡ちゃん」である。
「ローカル岡」という芸名は、元スリートーンズのリーダー若菜春夫(元・日本演芸家連合事務局長)が命名した。それまで、ソロ活動の時は「岡三郎」名義だった。「ローカル岡」としてのソロ活動開始後は、茨城弁を主とした世相漫談を語っていた。時事漫談という表記もされたが「じじいの漫談」と言われることを嫌がり好んでいなかった。
1983年に三田宗司と結成した「ザ・ローカル」は、過去の相方のなかで最も息が合ったコンビとされる。ギターを弾き語りする相方に対して、岡が突っ込むタイプの芸風であった。1995年、相方が病気静養のため活動休止となった。
漫才師としては、青空球児・好児、昭和のいる・こいるなどと同期になる。