ネヴィル家(英: Neville family)は、イギリスの貴族の家系。中世期にはパーシー家と双璧するイングランド北部の最有力貴族だった。ウェストモーランド伯爵ネヴィル家を嫡流とし、分流も婚姻などを通じて数多くの爵位や領地を得た。薔薇戦争期に「キングメーカー」として著名となった第16代ウォリック伯爵リチャード・ネヴィルも分流の一人である。ネヴィル一門が保有した爵位の多くはすでに廃絶したり剥奪されたりしているが、2020年現在も残っている世襲貴族のネヴィル家にアバーガヴェニー侯爵ネヴィル家がある。
ネヴィル家は13世紀初期に台頭し[1]、ダラム州のレイビー城(英語版)を本拠とした[2]。ラナルフ・ネヴィル(英語版)(1262-1331)が1295年6月24日にレイビーのネヴィル男爵(英語版)として議会招集令状(writ of summons)を受けたのがイングランド貴族としてのネヴィル家の始まりである[3]。
第2代ネヴィル男爵ラルフ・ネヴィル(英語版)(1291頃-1367)は、第2代パーシー男爵(英語版)ヘンリー・パーシー(英語版)とともに辺境警備長官となり、1346年にはネヴィルズ・クロスの戦いでスコットランド軍の撃破に貢献した[1]。
第3代ネヴィル男爵ジョン・ネヴィル(英語版)(1340頃-1388)は、百年戦争でフランスと戦い、晩年には国境付近でスコットランドと戦った[4]。またその弟アレクサンダー・ネヴィル(英語版)は、ヨーク大司教としてリチャード2世の側近となったが、1388年に訴追派貴族の策動で非情議会で訴追されたため、フランドルに亡命を余儀なくされた[5]。
第4代ネヴィル男爵ラルフ・ネヴィル(1364頃-1425)は、1397年にリチャード2世の反撃で捕らえられた訴追派貴族の裁判にあたり、その功績で[5]、同年9月29日にイングランド貴族ウェストモーランド伯爵(Earl of Westmorland)に叙位された[6]。しかしその後ヘンリー・ボリングブルック(ヘンリー4世)によるリチャード2世からの王位簒奪に協力。ヘンリー4世即位後にはその重臣となり、初代ノーサンバーランド伯ヘンリー・パーシーとリチャード・スクループ(英語版)らの反乱を鎮圧した[5]。
初代ウェストモーランド伯の長男ジョン・ネヴィル(英語版)(1387頃-1420)の系譜がウェストモーランド伯爵位を継承していく。ジョンの息子である第2代ウェストモーランド伯ラルフ・ネヴィル(英語版)(1408–1484)は、パーシー家の娘と結婚した[5]。5代ウェストモーランド伯ヘンリー・ネヴィル(英語版)(1525–1564)は、カトリックとしてメアリー1世を支持した[5]。その息子の6代ウェストモーランド伯チャールズ・ネヴィル(1542–1601)もカトリックだったが、1569年にノーサンバーランド伯爵家とともに北部諸侯の乱(英語版)を起こしたことで国外亡命と爵位剥奪に追いやられている[5]。レイビー城をはじめとする所領も没収され、嫡流にあたるウェストモーランド伯爵ネヴィル家はこれで終焉した。
この嫡流と別に初代ウェストモーランド伯の三男リチャード・ネヴィル(1400-1460)は、第5代ソールズベリー女伯爵アリス・モンタキュート(英語版)と結婚したことで妻の権利(英語版)により第5代ソールズベリー伯爵となった[7]。しかし薔薇戦争勃発後、義弟の第3代ヨーク公リチャードを支持したため、ウェイクフィールドの戦い敗北後にヨーク公とともに処刑された[8]。その息子のリチャード・ネヴィルはウォリック伯爵ビーチャム家のアン・ビーチャムと結婚したことで妻の権利で16代ウォリック伯爵となり、後に母親からソールズベリー伯爵位も継承した。彼は薔薇戦争期にその動向が二度にわたって国王の即位や復位を左右したので「キングメーカー」と称されたことで著名である。はじめヨーク派に属して1461年にエドワード4世がヘンリー6世を追ってヨーク朝を開くのに貢献し、没収されたランカスター派貴族の所領を次々と与えられてイングランド最有力貴族となったが、次第にエドワード4世と対立し、ランカスター派に転じてエドワード4世を追い、1470年にはヘンリー6世を一時的に復位させた。しかし翌1471年には体勢を立て直したエドワード4世の反撃でバーネットの戦いに敗れて敗死している[8]。その弟ジョン・ネヴィルもヨーク派として戦ったため、エドワード4世即位後の1464年5月27日にノーサンバーランド伯爵位を与えられたが、その後パーシー家にノーサンバーランド伯爵位の回復が認められたために1470年3月25日に改めてモンターギュ侯爵(Marquess of Montagu)に叙位された。しかしこの処置に不満を抱き、兄とともにランカスター派に転じてバーネットの戦いで敗死した[5]。その息子ジョージ・ネヴィル(1461頃-1483)は1470年1月5日にエドワード4世の王女エリザベス・オブ・ヨークとの結婚を見越してベッドフォード公爵(Duke of Bedford)に叙位されたが、父がランカスター派に転じて敗死したため、エリザベスとの婚約は破談となり、さらに1478年には議会法によって「名誉ある地位を保てるだけの財産がない」とされて爵位をはく奪されている[9]。
他にも初代ウェストモーランド伯の八男ウィリアム・ネヴィル(1410頃-1463)はフォーコンバーグ男爵(英語版)やケント伯に叙され、十男ジョージ(英語版)(-1469)はラティマー男爵(英語版)に叙位された[6]。
そして初代ウェストモーランド伯の十一男エドワード・ネヴィル(?-1476)は、第3代バーガヴェニー女男爵(英語版)エリザベス・ビーチャム(1415–1448)と結婚したことで1450年9月5日の議会招集令状(英語版)でバーガヴェニー男爵(もしくはアバーガヴェニー男爵)(英語版)(Baron Bergavenny or Baron Abergavenny)として議会に召集された。バラ戦争ではほかの兄弟と同様にヨーク派に属した[5]。
このバーガヴェニー男爵ネヴィル家の系譜は現代まで存続しており、17代バーガヴェニー男爵ジョージ・ネヴィル(1727–1785)の代の1784年5月17日にグレートブリテン貴族アバーガヴェニー伯爵(Earl of Abergavenny)とケント州におけるビアリングのネヴィル子爵(Viscount Nevill, of Birling in the County of Kent)に叙せられた[10][11]。さらに5代アバーガヴェニー伯爵ウィリアム・ネヴィル(英語版)(1826–1915)の代の1876年1月14日に連合王国貴族アバーガヴェニー侯爵(Marquess of Abergavenny)とルイス伯爵(Earl of Lewes)に叙せられた[12][13]。5代アバーガヴェニー侯爵ジョン・ネヴィル(1914–2000)の死去の際に議会招集令状による爵位であるバーガヴェニー男爵位は停止し、アバーガヴェニー侯爵位以下男系男子に限定される勅許状の爵位は甥のクリストファー・ネヴィル(英語版)(1955-)(6代アバーガヴェニー侯爵)に継承された。2020年現在の当主も彼である[13]。
Category:Neville arms参照