トラスタマラ家(スペイン語:Casa de Trastámara)は、イベリア半島を発祥とする王家。14世紀から16世紀にかけて、イベリア半島(カスティーリャ王国、アラゴン王国、ナバラ王国など)、南イタリア(シチリア王国、ナポリ王国)を支配した。
概要
家名のトラスタマラは、始祖であるカスティーリャ王エンリケ2世(生没年:1333年 - 1379年)が即位前にトラスタマラ伯であったことに由来する。エンリケ2世はブルゴーニュ(イヴレーア)家のカスティーリャ王アルフォンソ11世の庶子であったが、第一次カスティーリャ継承戦争において嫡子である異母弟ペドロ1世を倒し、1369年に王位に就いた。カスティーリャ王位はその後フアン1世(1358年 - 1390年)からエンリケ3世(1379年 - 1406年)、そしてその子孫へと継承された。
一方、エンリケ3世の弟フェルナンド1世(1380年 - 1416年)は、母方の伯父であるバルセロナ家のマルティン1世が後継者を決めずに没した後、1412年にアラゴン王に選ばれ、併せてシチリア王位も継承した。その子アルフォンソ5世(1396年 - 1458年)はナポリ王国を1442年に獲得した。アルフォンソ5世には嫡子がなかったため、アラゴンとシチリアの王位は弟フアン2世(1397年 - 1479年)が継承したが、ナポリの王位は庶子フェルディナンド1世(1423年 - 1494年)の家系に継承された。
フアン2世はまた、これに先立つ1425年に妃ブランカ1世がナバラ王位を継承したことで、自身もナバラ王となった。しかし、2人の末娘レオノール(1426年 - 1479年)の死後、ナバラ王位は一旦トラスタマラ家から離れた。
これらの諸国は、カトリック両王と称されたカスティーリャ女王イサベル1世(1451年 - 1504年)とアラゴン王フェルナンド2世(1452年 - 1516年)の結婚、およびフェルナンド2世の征服によって大部分が統合された。また、両王の下でグラナダ王国が征服され、レコンキスタが終焉を迎えた。このうちイベリア半島の諸国から、今日に至るスペイン王国が形成された。一方、南イタリアはフェルナンド2世以降、スペイン継承戦争以後の一時期とナポレオン戦争の時代を除いて、一人の君主の下に治められるようになった。そして海外植民地や南イタリアの諸国も含めて、両王の娘フアナ(1479年 - 1555年)の長男であるハプスブルク家のカルロス1世(神聖ローマ皇帝カール5世)に受け継がれ、スペイン・ハプスブルク朝が成立する。
系図
王位についた人物
代表的な王位のみを記す。
カスティーリャ=レオン王家
アラゴン=カタルーニャ王家、ナバラ王家
バレンシア、マヨルカ、シチリアの王位は、トラスタマラ家においてはアラゴン王位と兼位された。
カスティーリャ=アラゴン連合王国
ナポリ王家
脚注
参考文献
関連項目