スモー (SUMO) は、テレビアニメ、および劇場用アニメ『∀ガンダム』に登場する架空の有人式人型ロボット兵器。
月面国家「ムーンレィス」の量産型モビルスーツ (MS) 。主役機である「∀ガンダム」に似た機体構造を持つ。劇中ではハリー・オードが搭乗するゴールドカラー機と、一般用のシルバーカラー機の2タイプが登場する。
デザイナーはシド・ミード。元々は∀ガンダムのデザイン案であったものに手を加えたもの。元のデザイン案は日本人にとっては先進的すぎるという富野監督の判断から没となったが、斬新なデザインは高く評価され、ディアナ・カウンター側の機体として採用された。シド・ミードはデザインにあたって「MSはロボットというよりも手足を装備したスペースマシン」というイメージを持っていたことから、ボディはコンパクトに、ディティールよりもフォルムを重視したデザインとなった。尚、アニメ用の画稿は重田敦司の手でクリーンナップされたものとなる[1]。
ディアナ親衛隊に配備された専用機[2][3]。∀ガンダムを元に開発されたとする資料も存在する[4]。ムーンレィスが使用する機体ではマヒローとともに独力開発できた機体の一つとなる(その他の機体は月面や地球のマウンテンサイクル、黒歴史以前の機体を使用している)[5]。一方で、スモーもまた月のマウンテンサイクルから出土した機体であり、十分にストックされているものの本編作中の時代のムーンレィスの技術を遥かに超えた機体であることから量産化は不可能とした資料も存在する(ただし、武装面は新規に開発されたものを使用している)[6]。
Iフィールドビーム駆動(IFBD)を採用した事によりどっしりとした外観に反して運動性とレスポンスが高く、高機動戦闘を可能としている。また、重力下においてはホバー走行のような地表面から浮上した推進も可能[2]。機体各所に存在するスリットはIフィールドビーム駆動のためのレセプターであり、機体を一瞬にしてあらゆるベクトルに稼働させる機能によってスモーの高機動性を支えている[3]。
スモーはIフィールド(IF)コンセプト全盛期に建造されたことから、対IFBD機能搭載のMSとなっている。同時代に開発された機体であればIFジェネレーターによるIフィールドリストリクション(I Field Restriction、IFR)効果によって敵の誘導兵器や各種火器、または機体のコントロールを奪うことができる[7][注 1]。このIFR効果の実装は、女王の警護を主任務とするスモーが周辺都市への被害を抑えるためのものとなる[8]。
名称は "Strike Unit Maneuver Operation" (機動戦闘ユニット)の略である。型式番号はMRC-F20、MRCはムーンレィスコメモレイションの略で、Fは戦闘タイプ(ファイター)を意味し、20は20番目の機体という意味がある[4][8][注 2]。機種は隊長機のゴールドタイプと、一般隊員機のシルバータイプが存在[8][注 3]。ハリー・オードの機体となるゴールドタイプは頭部と装甲の仕様が異なっており、より高性能な機体となっている[7]。
この項目は、ガンダムシリーズに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:アニメ/PJガンダムシリーズ)。