ガスマントル

最大光度で光っているコールマンホワイトガソリンを使ったランタンのマントル

ガスマントル: gas mantle)は炎にさらされたときに明るい白熱光を出すための器具である。白熱ガスマントル(はくねつガスマントル)、ヴェルスバッハマントル: Welsbach mantle)とも。

名前はヨーロッパ北アメリカで19世紀に街路中にあったガス灯のもともとの熱源を指し、マントルは炎の上へのつるされ方を指している(訳注: mantleは英語で覆いという意味)。持ち運び用のキャンプランタン加圧式の石油ランタン英語版、一部のオイルランプで今も使われている[1]

ガスマントルは一般的に布製品として売られ、金属硝酸塩が染み込ませてあり、最初に使うときに熱せられると目が細かくもろい金属酸化物のメッシュになる。炎の熱はこの金属酸化物によって光になる。材料としては酸化トリウム英語版が一般的に用いられていたが、放射性でありマントル製造従事者の安全性への懸念をもたらした。だが通常の使用でもたらされる健康リスクは最小限にとどまる[2]

仕組み

街灯のガスマントル(点火していない)
点火したガスマントル。一番下に見えるマントルが半壊していて光が暗くなっている。
1976年までサンボロー岬灯台英語版の光源に使われていたChance Brothers英語版の85ミリ白熱石油ガス設備。1914年頃の作成。燃料は気化したパラフィンオイルで、気化装置はアルコールバーナーで加熱された。発光時、気化装置を高温に保ち燃料の気化状態を維持するため気化燃料の一部はブンゼンバーナーに分配された。管理人はほぼ1時間ごとに気蓄器に空気を入れ、その圧力によってパラフィンオイル入れから燃料がランプに送られた。白い靴下のようなものは未使用のマントルである。

マントルはおおむねの形をした、絹糸やカラムシによる人工絹糸、レーヨンでできた布製の袋である。希土類の金属塩が繊維にしみこまされている[3]。炎にマントルがかざされると繊維は燃えてなくなり、金属塩は固形酸化物になりもとの布製の袋の形にもろいセラミックの外枠ができる。マントルは可視で明るく光るが赤外線はほとんど出さない。希土類酸化物(セリウム)やアクチノイド(トリウム)は(通常の黒体と比べて)赤外線の放射率が低いが可視光線の放射率が高い。燃焼生成物が熱平衡に達する前に光を放射することである強熱発光により光の放射が強くなる根拠もある[4]。こうした性質が組み合わされることによってマントルはケロシン液化石油ガスの炎にあてられるとほとんどを可視光として強い放射をして、また不要な赤外線に使われるエネルギーは比較的少なく発光効率が高い。

マントルは炎を小さく保ち燃料流量率がただのランプより高いようにマントルの中に炎をおさめることにより燃焼効率がよくなる。マントルの中だけで燃焼させることで炎からマントルへの熱移動の効率がよくなる。布素材がすべて燃え尽きるとマントルは縮んで、最初に使った後はとてももろくなる。

歴史

何世紀もの間、人工の光は裸により得られていた[5]ライムライトが1820年代に発明されたが、黒体放射だけで可視光をつくるのに必要な温度は小さな照明に実際に使用するには高すぎた。

今のガスマントルは1880年代に希土類元素を研究した化学者でありロベルト・ブンゼンの生徒だったカール・ヴェルスバッハによる多くの発明の中の一つである[2][6][7]。最初の取り組みでは「Actinophor」とよんで1885年に特許を取った組み合わせである酸化マグネシウムを60 %酸化ランタンを20 %、酸化イットリウムを20 %の組み合わせを使った。このもともとのマントルは緑がかった光を放って、あまり成功はしなかった。アッツガースドルフに1887年に工場をカール・ヴェルスバッハの最初の会社が設立されたが、1889年に閉鎖した。1890年にはトリウムがマグネシウムより優れていることがわかり、1891年には、はるかに白い光を放ちまたより強いマントルをつくれる組み合わせである酸化トリウム英語版を99 %、酸化セリウムを1 %の組み合わせを完成させた。1892年に商業的にこの新しいマントルが導入されるとヨーロッパ中に瞬く間に普及した。1900年代初期に電灯が広く普及するまで街灯の主要な役目をガスマントルは果たした[8][9]

製造

未使用の平たく包装された状態のマントル

マントルをつくるには、木綿を織るか編むかして網袋にして、選んだ金属の可溶性の硝酸塩をしみこませて、熱を加える。木綿は燃え尽きて硝酸塩は亜硝酸塩になって固形の網状になるように結合しあう。加熱を続けるにつれて、亜硝酸塩は最後には極めて融点の高い固形酸化物のもろいメッシュに分解される。

酸化物による構造物は壊れやすすぎて容易には運搬できないため、初期のマントルは熱を加えていないメッシュの状態で販売された。最初に使うときに木綿が燃えてなくなりマントルは機能する形になった。酸性の金属硝酸塩の腐食性により木綿は急速に腐食してしまうため、未使用のマントルは長期間保管できなかった。この問題は後にマントルをアンモニア水溶液に浸して過剰な酸を無効化することにより対処された。

とても細い糸が得られるため後になると普通の木綿よりニトロセルロースコロジオンからマントルがつくられたが、ニトロセルロースはとても燃えやすく爆発性であるため最初に使う前に硫化水素アンモニウムに浸してセルロースに戻さなければいけなかった。後に、コロジオンの溶液につけて、マントルを最初に使う際に燃えてなくなるような薄い層で表面をカバーすることで木綿製のマントルは十分な強度が得られることが分かった。

ランプに合わせるためにしばるための固定用の糸がマントルについている[10]発がん性により禁止されるまで石綿の糸が使われていた[11]。今のマントルではワイヤーやセラミック繊維の糸が使われている。

安全性への懸念

トリウム

トリウムは放射性でありまた崩壊生成物の一種として放射性の気体であるラドン-220を生成する。さらに白熱させるために加熱されると特にラジウム-224といった内部にできた崩壊生成物がトリウムから放出される[10]。半減期がとても短いが、トリウム-228から放射性崩壊してラジウムはすぐに補充されるため、白熱させるためにマントルを新たに加熱するたびに空気中にラジウム-224が流れ出す。マントルが屋内で使われているとこの副生成物を吸い込んでしまうかもしれず、アルファ放射体による内部被爆の毒性に関係する。トリウムの中間崩壊生成物にはラジウムアクチニウムが含まれる。これによってトリウムを使ったマントルの安全性への懸念がある。使用に関する勧告が一部の核安全保障局(オーストラリア放射線防護・原子力安全庁英語版)から出されている[12]

実際にマントルを摂取した場合2ミリシーベルト(200ミリレム)の放射線量を受ける[13][14]。(訳注: 別の参考文献では1歳から5歳の子供が2.5ミリグラムのマントルの灰を摂取した時の実効線量は2ミリレムである[10]。)しかしマントルの製造に関わっている人にとってはこの放射能は主な懸念になっていてまたもともと工場だった敷地の土に含まれていることで問題になっている[15]

トリウムを使ったガスマントルからの粒子が時間とともに「降下」して空気中に入り食べ物や飲み物で摂取するかもしれないことが懸念への潜在的な原因である。こうした粒子は吸入されて肺や肝臓に残り、長期間の被ばくを起こすかもしれない。マントルが力学的な衝撃によって砕けた際にトリウムを含んだちりが外に出ることも懸念される[10]

これらの問題が合わさって一部の国では一般的にイットリウム、時にはジルコニウムが比較的高価であったり効率がよくなかったりするが代替物として使われるようになった。安全性への懸念によりコールマンへの連邦裁判所への告訴(ワグナー対コールマン)がなされ、最初はこの懸念への注意書きをマントルに表示することで合意して、その後イットリウムを使うようにした[14][16][10]

許可の不要な原料や副産物の放射線医学による体系的評価に関した調査報告がアメリカ合衆国原子力規制委員会によって2001年6月に出され、それによると放射性ガスマントルは明示的にアメリカで合法である[10]

脚注

  1. ^ Aladdin Mantle Lamp Co.”. 2012年2月13日閲覧。
  2. ^ a b Keith Veronese (2012年3月2日). “The Thorium Lantern: Your Opportunity for Retail Radiation Exposure”. io9 - We come from the future. (Gizmodo Media Group). https://io9.gizmodo.com/5889732/the-thorium-lantern-your-opportunity-for-retail-radiation-exposure 2018年9月1日閲覧。 
  3. ^ HITNET(ヒットネット)産業技術史資料共通データベース”. 独立行政法人国立科学博物館 産業技術史資料情報センター. 2018年9月1日閲覧。
  4. ^ H. F. Ivey (1974). “Candoluminescence and radical-excited luminescence”. Journal of Luminescence 8 (4): 271–307. doi:10.1016/0022-2313(74)90001-5. 
  5. ^ 内藤 卓哉「照明の化学1」『化学と教育』第65巻第11号、公益社団法人 日本化学会、2017年11月20日、574頁、doi:10.20665/kakyoshi.65.11_5742018年9月1日閲覧 
  6. ^ History | Treibacher Industrie AG”. Treibacher Industrie AG. 2018年9月1日閲覧。
  7. ^ 高橋 豊. “第4回講座 東京ガスの歴史とガスのあるくらし” (PDF). 川崎市川崎区. p. 4. 2018年9月1日閲覧。
  8. ^ Auer von Welsbach-Biography”. Auer von Welsbach Museum. 2016年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月1日閲覧。
  9. ^ グリーンウッド, ノーマン; アーンショウ, アラン (1997). Chemistry of the Elements (英語) (2nd ed.). バターワース=ハイネマン英語版. ISBN 978-0-08-037941-8
  10. ^ a b c d e f "3.4 Incandescent Gas Mantles". Systematic Radiological Assessment of Exemptions for Source and Byproduct Materials (NUREG-1717) (Report). U.S. Nuclear Regulatory Commission. 2001年6月. 2018年9月1日閲覧
  11. ^ Asbestos Uses | What was Asbestos used for? | AIC”. Asbestos Information Centre. 2018年9月1日閲覧。
  12. ^ ARPANSA - Radioactivity in Lantern Mantles”. Australian Radiation Protection and Nuclear Safety Agency. 2010年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年9月17日閲覧。
  13. ^ Stoves - Survival Unlimited”. 2005年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月16日閲覧。
  14. ^ a b Are camp lanterns radioactive? – The Straight Dope”. 2012年4月16日閲覧。
  15. ^ “IONIZING RADIATION and Your Patient”. HEALTH and HAZARDOUS WASTE (New Jersey Department of Health) 1 (3). (1996). オリジナルの2006-06-13時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060613095721/http://www.state.nj.us/health/eoh/hhazweb/hhw_no_3.pdf 2012年4月16日閲覧。. 
  16. ^ Anderson, Mary (1982). “The Hidden Radioactive Danger of Mantle Lamps”. MOTHER EARTH NEWS (Ogden Publications, Inc). http://www.motherearthnews.com/natural-health/radioactive-danger-of-mantle-lamps-zmaz82ndzgoe 2017年2月1日閲覧。. 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

وزارة التسليح والاتصالات العامة تفاصيل الوكالة الحكومية البلد الجزائر  تأسست 1960  تم إنهاؤها 1962    الأمن العسكري  الإدارة تعديل مصدري - تعديل   وزارة التسليح والاتصالات العامة وتعرف أيضا باسم (المالغ)[1]، هي وزارة أحدثت سنة 1958 في الحكومة الجزائرية المؤقتة ...

 

Pour les articles homonymes, voir Commedia dell'arte (homonymie). Les Charlatans italiens de Karel Dujardin, dépeignant une représentation sur une scène de fortune en Campanie (Louvre, 1657). La commedia dell'arte [komˈmɛːdja delˈlarte][1] est un genre de théâtre populaire italien, né au XVIe siècle, où des acteurs masqués improvisent des comédies marquées par la naïveté, la ruse et l'ingéniosité. Ce genre est apparu avec les premières troupes de comédie avec...

 

Reading and Leeds Festivals Reading Main Stage in 2007 (Atas) Leeds Main Stage in 2006 (Bawah) Lokasi Inggris Various as National Jazz Festival (1961–1970) Reading (sejak 1971) Leeds (sejak 1999) Tahun diselenggarakan 1961–sekarang Pendiri Tanggal Liburan bank pada Agustus Genre Rock, indie rock, alternative rock, heavy metal, punk rock Situs web www.readingfestival.comwww.leedsfestival.com Festival Reading dan Leeds adalah sepasang festival musik tahunan yang berlangsung di Reading dan L...

2006 single by Brad PaisleyShe's EverythingSingle by Brad Paisleyfrom the album Time Well Wasted ReleasedAugust 28, 2006GenreCountryLength3:51 (single edit) 4:26 (album version)LabelArista NashvilleSongwriter(s)Wil NanceBrad PaisleyProducer(s)Frank RogersBrad Paisley singles chronology The World (2006) She's Everything (2006) Ticks (2007) She's Everything is a song co-written and recorded by American country music artist Brad Paisley. It reached the top of the Billboard Hot Country Songs Char...

 

العلاقات الجزائرية اليابانية   الجزائر   اليابان تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الجزائرية اليابانية (بالإنجليزية: Algeria–Japan relations)‏ ، هي العلاقات الدبلوماسية الرسمية بين اليابان والجزائر ، وتقع السفارة الجزائرية في قلب العاصمة اليابانية طوكيو ، وكما تقع مقر ال...

 

Term for heavily hairy, and usually muscular and bearded menThis article is about the concept of bears within gay culture. For other uses, see Bear (disambiguation).The International Bear Brotherhood Flag, the pride flag of the bear community. Craig Byrnes created this flag in 1995.[1] In gay culture, a bear is a larger and often hairier man who projects an image of rugged masculinity. The bear concept can function as an identity or an affiliation, and there is ongoing debate in bear ...

2019 professional wrestling tournament G1 Climax 29Logo of the 2019 G1 ClimaxPromotionNew Japan Pro-WrestlingDateJuly 6 to August 12, 2019CitySee venuesVenueSee venuesAttendance97,191 (combined)[1]Event chronology ← PreviousSouthern Showdown Next →Super J-Cup G1 Climax chronology ← PreviousG1 Climax 28 Next →G1 Climax 30 G1 Climax 29Kota Ibushi, winner of G1 Climax 29Tournament informationSportProfessional wrestlingLocation  Japan  United States D...

 

1805 battle during the War of the Third Coalition Battle of MemmingenPart of the War of the Third CoalitionJean de Dieu Soult, maréchal-duc de DalmatieDate14 October 1805LocationMemmingen, modern-day Germany47°59′16″N 10°10′52″E / 47.98778°N 10.18111°E / 47.98778; 10.18111Result French victory[1]Belligerents  France Austrian EmpireCommanders and leaders Nicolas Soult Karl SpangenStrength 20,000[1] 6,000[1]Casualties and losses ...

 

For other uses, see Dybbuk (disambiguation). The DybbukHanna Rovina as Leah in the Hebrew-language premiere of The Dybbuk. Habima Theater, Moscow, 31 January 1922.Written byS. AnskyCharactersLeahKhananRabbi AzrielThe MessengerDate premieredDecember 9, 1920Place premieredElizeum Theater, WarsawOriginal languageRussianGenreDramaSettingBrinitz and Miropol, Volhynia, Pale of Settlement The Dybbuk, or Between Two Worlds (Russian: Меж двух миров [Дибук], trans. Mezh dvukh mirov [Di...

Obscene HumanityEP by NailsReleased2009GenreGrindcore • powerviolenceLength10:56LabelSix Feet Under RecordsProducerAlex Estrada[1]Nails chronology Obscene Humanity(2009) Unsilent Death(2010) Professional ratingsReview scoresSourceRatingPunknews[2] Obscene Humanity is the debut release by American band Nails. The album was originally released as a seven song, one sided vinyl, with the track list repeating on the reverse side.[2] The band would later rerecord three...

 

Bilateral relationsAzerbaijan–Mexico relations Azerbaijan Mexico Azerbaijan–Mexico relations are the diplomatic relations between Azerbaijan and Mexico. Both nations are members of the United Nations. History Commemorative stamps between Azerbaijan and Mexico In May 1978, Mexican President, José López Portillo, visited the city of Baku while on a visit to the USSR.[1] In April 1982, future President Heydar Aliyev paid a visit to Mexico as head of a Soviet Delegation and met with...

 

Premier Danish basketball league Not to be confused with Basketligan. Basketball leagueBasketligaenFounded1995; 28 years ago (1995)First season1995–96CountryDenmarkConfederationFIBA EuropeNumber of teams10Level on pyramid1Relegation toFirst DivisionDomestic cup(s)Danish CupInternational cup(s)Basketball Champions LeagueEurope CupCurrent championsBakken Bears(21st title) (2022–23)Most championshipsBakken Bears(21 titles)TV partnersSport LiveWebsitebasketligaen.dk 2022–2...

Species of bird Not to be confused with the grey-rumped swiftlet (Collocalia marginata) of the Philippines. Grey-rumped swift Conservation status Least Concern (IUCN 3.1)[1] Scientific classification Domain: Eukaryota Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Class: Aves Clade: Strisores Order: Apodiformes Family: Apodidae Genus: Chaetura Species: C. cinereiventris Binomial name Chaetura cinereiventrisSclater, PL, 1862 Synonyms Acanthylis cinereiventris[2] The grey-rumped s...

 

Branch of feminism that considers women's liberation impossible in religion Part of a series onFeminism History Feminist history History of feminism Women's history American British Canadian German Waves First Second Third Fourth Timelines Women's suffrage Muslim countries US Other women's rights Women's suffrage by country Austria Australia Canada Colombia India Japan Kuwait Liechtenstein New Zealand Spain Second Republic Francoist Switzerland United Kingdom Cayman Islands Wales United State...

 

Soft inner wool of the muskox A small piece of qiviut wool Qiviuq [sg] or qiviut [pl] (/ˈkɪviət/ KIV-ee-ət; Inuktitut syllabics: ᕿᕕᐅᖅ; Inuinnaqtun: qiviuq;[1] Inupiaq: qiviu or qiviuq[2] (sometimes spelled qiveut)) is the inner wool of the muskox. In Inuinnaqtun the same word can be used to refer any down such as the down feathers of birds.[1] The muskox has a two-layered coat, and qiviut refers specifically to the soft underwool beneath the longer outer wo...

Questa voce sull'argomento tuffatori statunitensi è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Brandon Loschiavo Nazionalità  Stati Uniti Tuffi Specialità Piattaforma 10 m Squadra Purdue University Carriera Nazionale  Stati Uniti Statistiche aggiornate al 20 luglio 2019 Modifica dati su Wikidata · Manuale Brandon Loschiavo (Huntington Beach, 31 maggio 1997) è un tuffatore statunitense. Biografia È figlio di Laura and Steve Lo...

 

Brazilian playwright, journalist and novelist In this Portuguese name, the first or maternal family name is Falcão and the second or paternal family name is Rodrigues. Nelson RodriguesNelson Rodrigues in 1971BornBaptised 23 August 1912Recife, Pernambuco, BrazilDied21 December 1980 (aged 68)Rio de Janeiro, BrazilOccupationPlaywright, journalist and novelistNationalityBrazilianSpouseElza Bretanha (1940–1950)Yolanda dos Santos (1952–1962)Lúcia Cruz Lima (1963–1965)Childrenpaulo rodri...

 

Long narrow cloth band worn around the neck; part of ecclesiastical dress Violet Latin stole and maniple, worn over an alb The stole is a liturgical vestment of various Christian denominations, which symbolizes priestly authority; in Protestant denominations which do not have priests but use stoles as a liturgical vestment, however, it symbolizes being a member of the ordained. It consists of a band of colored cloth, usually of silk, about seven and a half to nine feet long and three to four ...

Gambar dari inskripsi pada Batu Zayit. Batu Zayit (Inggris: Zayit Stonecode: en is deprecated ) adalah sebuat batu kapur besar seberat 17.3 kg (38 pounds) yang ditemukan dalam ekskavasi di Tel Zayit (Zeitah) di Lembah Guvrin (Guvrin Valley), sekitar 35 mil di sebelah barat daya kota Yerusalem), pada tahun 2005. Bagian yang rata dari batu tersebut ditulisi dengan seluruh urutan abjad Ibrani Kuno (Paleo-Hebrew abecedarium). Baris pertama memuat 18 huruf (alef sampai tsadi), sedangkan baris...

 

Dalam nama Korean ini, nama keluarganya adalah Byun. Byun Hee-bongByun pada 2017LahirByun In-chul(1942-06-08)8 Juni 1942[1]Kabupaten Jangseong, Jeolla Selatan, Chōsen (sekarang Korea Selatan)Meninggal18 September 2023(2023-09-18) (umur 81)PekerjaanAktorTahun aktif1970–2019Nama KoreaHangul변희봉 Hanja邊希峰 Alih AksaraByeon Hui-bongMcCune–ReischauerPyŏn HŭibongNama lahirHangul변인철 Hanja邊仁徹 Alih AksaraByeon In-cheolMcCune–ReischauerPyŏn In-chŏl Byun...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!