Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

ガジ賞

ガジ賞
Gazi Koşusu
第1回ガジ賞を観戦するケマル・アタテュルク大統領(左手前)とイスメト・イノニュ首相(1927年6月)
開催国 トルコの旗トルコ
主催者 トルコジョッキークラブ
競馬場 ヴェリエフェンディ競馬場
第1回施行日 1927年6月10日
2024年の情報
距離 芝2400メートル
格付け トルコG1(TUR G1)
賞金 1着賞金13,500,000トルコリラ
賞金総額27,168,750トルコリラ
出走条件 内国産サラブレッド3歳
負担重量 58kg、牝馬2kg減
出典 [1][2][3]
テンプレートを表示

ガジ賞(ガジしょう、トルコ語: Gazi Koşusu ガーズィ・コシュスゥ)は、トルコイスタンブールヴェリエフェンディ競馬場で行われる競馬競走平地競走)。

トルコ競馬におけるダービー競走であり、英語圏ではガジダービー(Gazi Derby)と称される[4]

概要

1927年に創設されたトルコ競馬最高峰の競走であり[1]、普段は競馬に関する報道をあまりしない一般メディアでもスポーツニュースとして取り上げられる[5][6]

欧州諸国の三冠競走にならい、5月開催のエルケック・タイ・デネメ(内国産3歳牡馬限定芝1600メートル。トルコ2000ギニー)またはディシ・タイ・デネメ(内国産3歳牝馬限定芝1600メートル。トルコ1000ギニー)、6月開催の本競走、9月開催のアンカラ賞(内国産3歳限定芝2800メートル。トルコセントレジャー)の3競走を勝利したトルコ内国産の牡馬または牝馬はトルコ三冠馬(Triple Crown)として表彰される[7]

名称

競走名はトルコの国父である初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクを記念したものである[1]。「ガジ(ガーズィ英語版)」は軍人の名誉称号で、1927年の競走創設当時のケマルはまだ「アタテュルク」の姓を持たず、「ガーズィ・ムスタファ・ケマル」と名乗っていた。ケマルはトルコ独立戦争の功績により1921年トルコ大国民議会からこの称号を贈られていた[8]

ムスタファ・ケマル・アタテュルクが亡くなった1938年から1969年まではアタテュルク賞トルコ語: Atatürk Koşusu アタテュルク・コシュスゥ)に改名しており、1970年にガジ賞に名称を復した。この年から優勝馬にはアタテュルクの乗馬像が与えられている[1]

英語では、名称を直訳すればGazi Raceであるが、主催者であるトルコジョッキークラブの英語版ホームページ[9]や『国際セリ名簿基準書[2]ではガジダービー(Gazi Derby)と記載されている。

賞金

賞金総額[2]、1着賞金[3]ともにトルコの競馬の競走で最高額。さらに1着から5着までに入賞した競走馬の生産者にプレミアムが授与される[10]

歴史

第1回競走は1927年6月10日にトルコの首都アンカラにおいて距離2000mで行われ、出走に年齢の条件はなかった。1932年イギリスダービーに範を取って出走条件が3歳馬限定、距離が2400mと現在の形式に定着した[1]

年表

歴代優勝馬

回数 施行日 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 1927年 Neriman 2:50.00 İ. Atçı A.M. Hacıbekir
第2回 1928年 Primerole 2:45.00 Yula A. Esenbel
第3回 1929年 Cap Gris Nez 2:42.00 Clark C. Bayar
第4回 1930年 Olgo 2.44.00 N. Horvath İ. İnönü
第5回 1931年 Young Turk 3:05.00 Schnelley Mr. Yantes
第6回 1932年 Lale 牝3 2:48.00 N. Horvath A. Akson
第7回 1933年 Özdemir 牡3 Yunus Karacabey H.
第8回 1934年 Ece 牝3 Paul S. Temel
第9回 1935年 Tomru 牡3 N. Horvath A. Atman
第10回 1936年 Şilem 牡3 2:47.00 Paul M. Alan
第11回 1937年 Taşpınar 牡3 D. Akdı S. Temel
第12回 1938年 Romance 牡3 2:44.50 N. Horvath H. Sait
第13回 1939年 Yılmazkaya 牡3 2:46.00 Z. Kızılkaya M. Yılmaz
第14回 1940年 Konca 牡3 2:45.00 A. Philips A. Atman
第15回 1941年 Subutay 牡3 2:40.00 B. Palaska S. Temel
第16回 1942年 Çobankızı 牝3 2:44.00 N. Horvath S. Temel
第17回 1943年 Varad 牡3 2:39.00 A. Uslu F. Yüzatlı
第18回 1944年 Toros 牡3 2:43.00 D. Akdı İ. Aytaç
第19回 1945年 Fettan 牝3 2:43.00 Ş. Sokolay A. Atman
第20回 1946年 Mine 牝3 2:40.00 Z. Temizsoy N. Oğlakçı
第21回 1947年 Adalı 牡3 2:36.00 B. Eröçbe N. Midillili
第22回 1948年 Neslihan 牝3 2:41.00 R. Mergin M. Karamehmet
第23回 1949年 Corsaire 牡3 2:35.00 N. Horvath W. Giraud
第24回 1950年 Darling 牝3 2:36.00 A. Uslu Ş. Eliyeşil
第25回 1951年 Etoile d'Argent 牝3 2:34.00 N. Horvath W. Giraud
第26回 1952年 Virago 牝3 2:34.00 B. Eröçbe Ö. Atman
第27回 1953年 Kusun 牡3 2:33.50 A. Uslu Ş. Eliyeşil
第28回 1954年 Beau Brummel 牡3 2:39.00 R. Mergin W. Giraud
第29回 1955年 Bikini 牝3 2:30.00 E. Kurt F. Simsaroğlu
第30回 1956年 La Fleche 牝3 2:40.00 İ. Dinçer W. Giraud
第31回 1957年 Mirage 牝3 2:38.00 R. Mergin M. Karabucak
第32回 1958年 Icaros 牡3 2:41.00 K. Yıldız W. Giraud
第33回 1959年 Beau Monoir 牡3 2:31.00 K. Yıldız W. Giraud
第34回 1960年 Helene de Troie 牝3 2:32.00 M. Çılgın W. Giraud
第35回 1961年 Atlıhan 牡3 2:33.00 J.C. Majerus Ş. Eliyeşil
第36回 1962年 Flying Star 牡3 2:34.00 K. Yıldız Z. Erişen
第37回 1963年 Melikşah 牡3 2:30.50 M. E. Özdekli Ş. Eliyeşil
第38回 1964年 Kayarlı 牡3 2:40.00 Y. Atçı Ş. Eliyeşil
第39回 1965年 Apaçi 牡3 2:33.00 M. Çılgın F. Yüzatlı
第40回 1966年 Pikehan 牡3 2:32.50 Y. Atçı M. Dinkçioğlu
第41回 1967年 Selten 牝3 2:32.50 K. Yıldız A. Ongun
第42回 1968年 Asuvan 牡3 2:35.10 S. Okumuş B. Karamehmet
第43回 1969年 Palet 牡3 2:29.78 S. Okumuş C. Kura
第44回 1970年6月14日 Sadettin[注 1] 牡3 2:29.25 K. Yıldız S. Atığ
第45回 1971年6月13日 Minimo[注 1] 牝3 2:33.00 E. Kurt G. Eliyeşil
第46回 1972年6月11日 Akkor 牡3 2:32.18 E. Kurt G. Eliyeşil
第47回 1973年6月10日 Karayel[注 1] 牡3 2:34.62 E. Kurt S. Eliyeşil
第48回 1974年6月9日 Nadas 牝3 2:29.90 M. Çılgın S. Üründül
第49回 1975年6月15日 Mayide 牝3 2:30.90 K. Yıldız Z.Z. Oğuz
第50回 1976年6月13日 Buğra 牡3 2:30.38 E. Kurt G. Eliyeşil
第51回 1977年6月26日 Vidar 牡3 2:29.44 K. Altınöz H. Birol
第52回 1978年6月25日 Cihangir Harmony 牡3 2:31.25 S. Akdı H. Celaloğlu
第53回 1979年6月24日 Doktor Seferof 牡3 2:30.29 M. Çılgın A.C. Kura
第54回 1980年6月29日 Levano 牝3 2:28.64 K. Altınöz V. Çakım
第55回 1981年6月28日 Dersim[注 2] 牡3 2:28.90 M. Çılgın A.C. Kura
第56回 1982年6月20日 Toraman 牡3 2:28.53 E. Kurt S. Eliyeşil
第57回 1983年6月19日 Seren[注 1] 牡3 2:30.57 K. Yıldız F. Esmer
第58回 1984年6月17日 Cartegena 牡3 2:28.26 E. Kurt S. Eliyeşil
第59回 1985年7月7日 Uğurtay[注 1] 牡3 2:30.53 M. Çılgın Y.A. Sarıkaya
第60回 1986年6月22日 Hafız[注 1] 牡3 2:28.90 M. Çılgın S. Eliyeşil
第61回 1987年6月21日 Mehter 牡3 2:30.45 N. Kandur G. Karabucak
第62回 1988年6月19日 Top Image 牝3 2:28.02 M. Çılgın M. Kitapçı
第63回 1989年6月18日 Golden Prince 牡3 2:27.18 E. Cankılıç T.S. Kapani
第64回 1990年6月24日 George Thomas 牡3 2:26.96 E. Cankılıç A. Elmas M. Kitapçı
第65回 1991年6月16日 Abbas 牡3 2:29.82 M. Çılgın M. Mollaoğlu Ö. Atman
第66回 1992年6月21日 Prestige 牡3 2:28.06 S. Akdı S. Özcan
第67回 1993年6月20日 The Best 牡3 2:28.06 E. Cankılıç M. Fergan M. Kurt
第68回 1994年6月26日 As Jet 牡3 2:28.96 T. Adışen İ.S. Tokgöz S. Özcan
第69回 1995年6月25日 Welldone 牝3 2:28.69 A. Atçı H. Beyazlar A. Birol
第70回 1996年6月23日 Bold Pilot[注 1] 牡3 2:26.22 H. Karataş V. Kara Ö. Atman
第71回 1997年6月29日 Fair Tail 牝3 2:28.99 A. Özdeniz M.Y.K. Oğlu M.K. Erkkul
第72回 1998年6月28日 Kavranhan 牡3 2:27.96 F. Çakar Ö. Tunador A. Kavran
第73回 1999年6月27日 Bartrobel 牝3 2:30.96 E. Cankılıç H. Çalışkan M. Kurt
第74回 2000年6月25日 Caprice 牝3 2:26.71 S. Boyraz S. Mutlu İ.H. Tiritoğlu
第75回 2001年6月24日 Grand Ekinoks[注 1] 牡3 2:28.86 Y. Akağaç L. Özdeniz V.R. Ekinci
第76回 2002年6月30日 Fernando 牡3 2:30.12 F. Çakar H. Güneş S. Taşbek
第77回 2003年6月29日 Sufi 牡3 2:28.32 B. Gökçe Y. Dökmeci F. Ceylan
第78回 2004年6月26日 Yavuzstar 牡3 2:27.23 A. Birdal M.A. Beycan M. Ölçer
第79回 2005年6月26日 Popular Demand 牡3 2:29.43 H. Karataş V. Boztaş G. Eliyeşil
第80回 2006年6月25日 Hızel Beyi 牡3 2:27.60 H. Karataş A.R. Aydın K. Daşkan
第81回 2007年6月24日 Inspector 牡3 2:30.20 Ö. Kaya Ü. Bekmezci H. Doğan
第82回 2008年6月29日 Pan River 牡3 2:28.03 S. Boyraz R. Tetik Nevzat Seyok
第83回 2009年6月28日 Miramis 牡3 2:30.33 G. Kocakaya K.S. Mucur A. Kılıçcıoğlu
第84回 2010年6月27日 Mystical Storm 牝3 2:29.80 S. Kaya H.N. Derre C. Şemenoğlu
第85回 2011年6月26日 Anatoly 牡3 2:27.83 H. Karataş F. Gönültaş O. Hattat
第86回 2012年6月24日 Matador Yaşar 牡3 2:30.73 H. Karataş G. Derinsu A. Göçmen
第87回 2013年6月30日 Divine Heart[注 3] 牡3 2:31.09 Y. Bilik E. Mutlu A. Özkan
第88回 2014年6月29日 Blaze To Win[注 4] 牡3 2:35.04 H. Karataş A. Küçükaksoy L.N. Gelgin
第89回 2015年6月28日 Renk[注 3] 牡3 2:30.82 A. Çelik C. Aydoğan G. Kundakçı
第90回 2016年6月26日 Graystorm 牡3 2:30.50 A. Çelik M. Cücel A. Güzelocak
第91回 2017年6月25日 Piano Sonata 牡3 2:27.74 A. Çelik M. Acar O. Yalçın
第92回 2018年7月1日 Hep Beraber 牡3 2:29.67 A. Çelik M. Yalçın V. Kahraman
第93回 2019年6月30日 The Last Romance 牝3 2:27.73 A. Çelik O. Özelcanat M.K. Emin
第94回 2020年8月30日 Call To Vicotry 牡3 2:30.18 A. Çelik O. Özelcanat A. Kurtel
第95回 2021年6月26日 Burgas[注 5] 牡3 2:27.36 A. Çelik T. Bardakçı S. Kahraman
第96回 2022年6月26日 Secret Power 牝3 2:31.04 Ö. Yıldırım Y. Demir E. Karamazı
第97回 2023年6月25日 Urfa Aslanı 牡3 2:30.35 M. Kaya V. Karakuş S. Kaya
第98回 2024年6月30日 Dragon Flame 牡3 2:28.36 A. Sözen İ. Bekiroğulları E. Agun
  1. ^ a b c d e f g h トルコ三冠馬(Triple Crown Nedir?” (トルコ語). TJK. 2023年6月27日閲覧。)。
  2. ^ 1981年11月に第1回ジャパンカップ出走のため来日(故障により回避)。
  3. ^ a b 父は日本産馬ディヴァインライト
  4. ^ 父Win River Winはトルコに種牡馬として輸入された日本産馬ユートピアが勝った2006年ゴドルフィンマイルの2着馬。
  5. ^ King Davidは日本産馬ハットトリック産駒。
出典 Major Races” (英語). TJK. 2024年7月1日閲覧。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l TJK History” (英語). TJK. 2023年6月27日閲覧。
  2. ^ a b c 2024 International Cataloguing Standards Book” (英語). IFHA. 2024年7月1日閲覧。
  3. ^ a b Yıllık Yarış Programı” (トルコ語). TJK. 2024年7月1日閲覧。
  4. ^ TJK” (英語). TJK. 2023年6月27日閲覧。
  5. ^ At yarışlarında Gazi Koşusu heyecanı” (トルコ語). Anadolu Ajansı (2023年6月24日). 2023年6月27日閲覧。
  6. ^ 97. Gazi Koşusu'nu kazanan belli oldu” (トルコ語). TRT (2023年6月25日). 2023年6月27日閲覧。
  7. ^ Triple Crown Nedir?” (トルコ語). TJK. 2023年6月27日閲覧。
  8. ^ 新井政美 『トルコ近現代史』 みすず書房 2001年 (ISBN 4-622-03388-7) p.172.
  9. ^ a b Major Races” (英語). TJK. 2023年6月27日閲覧。
  10. ^ İstanbul Veliefendi Hipodromu At Yarışları Resmi Programı, 33. Yarış Günü, 25 Haziran 2023 Pazar” (PDF) (トルコ語). TJK. 2023年6月27日閲覧。
  11. ^ Tarihçe” (トルコ語). TJK. 2023年6月27日閲覧。
  12. ^ The Blue Book - Previous Years” (英語). IFHA. 2023年6月27日閲覧。
  13. ^ Gazi Koşusu'nda zafer 'Call To Victory'nin” (トルコ語). Anadolu Ajansı (2020年8月30日). 2023年6月27日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya