ウッカーマルク郡 (ドイツ語: Landkreis Uckermark) は、ドイツ、ブランデンブルク州北東部の郡である。当郡は面積3058 km²で、1993年12月から2011年9月までドイツ最大の郡であった。
地理
ウッカーマルク郡は、ブランデンブルク州の北東の端に位置し、ポーランドとの国境に接している。郡の領域はウッカーマルク(ドイツ語版)地方の大部分を占める。同地方にはウッカーマルク湖沼群(ドイツ語版)があり、多くの湖がある。景観としてのウッカーマルクの北方の一部は、メクレンブルク=フォアポンメルン州に属している(メクレンブルギッシェ=ゼーエンプラッテ郡、フォアポンメルン=グライフスヴァルト郡)。アムト・ガルツ (オーダー)(ドイツ語版)と同じく、以前のフォアポンメルン(ドイツ語版)の領域が、再びブランデンブルク州ウッカーマルク郡となった。南西部では森林地帯ショルフハイデ(ドイツ語版)にかかっている。
隣接する郡は、北部ではメクレンブルク=フォアポンメルン州のメクレンブルギッシェ=ゼーエンプラッテ郡とフォアポンメルン=グライフスヴァルト郡、南部ではバルニム郡、西部ではオーバーハーフェル郡である。東部のオーダー川は、ポーランドとの長い国境線となっている。ポーランドにはポリツェ郡(ドイツ語版)(ドイツ語名:ペーリッツ)、グリフィノ郡(ドイツ語版)(ドイツ語名:グライフェンハーゲン)がある。
自然保護区域
ウッカーマルク郡には、自然保護区域(ドイツ語版)が57ある。最大のものはメルツォウアー・フォルスト(ドイツ語版)(「メルツォウ林」)で、面積は2,830.66 ha、最小はアイスケラーベルゲ=オース・バイ・マルヒョウ(ドイツ語版)(「マルヒョウ(ドイツ語版)近郊にある氷室の山々、エスカー」)で、面積は5.16 haである。
歴史
ウッカーマルクは歴史的景観(ドイツ語版)であり、1945年まで数百年にわたりプロイセンのブランデンブルク州(ドイツ語版)(Provinz, プロヴィンツ)に属し、複数の郡が置かれていた。第二次世界大戦後はソ連占領地域となり、オーダー=ナイセ線の西側の残余部分でブランデンブルク州(Land, ラント)が新設された。
1949年にドイツ民主共和国(東ドイツ)が建国されると、1952年には州制度が廃止された。ウッカーマルク地方には、ノイブランデンブルク県に属するプレンツラウ郡(ドイツ語版)、シュトラースブルク郡(ドイツ語版)、テンプリーン郡(ドイツ語版)、フランクフルト(オーダー)県(ドイツ語版)に属するアンガーミュンデ郡(ドイツ語版)が置かれた。シュヴェート/オーダー(ドイツ語版)は、フランクフルト(オーダー)県の郡独立市となった。
1990年に州が再設置されると、ウッカーマルク地方は、メクレンブルク=フォアポンメルン州に残留したシュトラースブルク (ウッカーマルク)(ドイツ語版)を除いて、ブランデンブルク州に属することになった。プレンツラウ郡とテンプリーン郡では住民アンケート調査が行われ、圧倒的多数でブランデンブルク州への帰属が支持された。都市ブリュッソウ(ドイツ語版)、フォアポンメルン(ドイツ語版)のパーゼヴァルク郡(ドイツ語版)とシュトラースブルク郡(ドイツ語版)の15の町村では住民投票が行われ、ブランデンブルク州への帰属が決定した。
1993年ブランデンブルク州郡改革(ドイツ語版)の一環として12月6日にウッカーマルク郡が編成され、郡庁はプレンツラウ(ドイツ語版)に定められた。領域は旧アンガーミュンデ郡(ドイツ語版)、プレンツラウ郡(ドイツ語版)、テンプリーン郡(ドイツ語版)、以前は郡独立市であったシュヴェート/オーダーからなっている。現在のウッカーマルク北東部は、歴史的景観としてのウッカーマルクには属さず、1945年以前はプロイセンのポンメルン州(ドイツ語版)の一部であった。
人口動態
以下の表は、ウッカーマルク郡の人口動態を示している(1990年は10月3日付、1991年からは12月31日付け)。数値は統計時の郡域によるものである(当郡成立以前の1990年から1992年の数値は、1993年12月6日の領域に合わせた数値)。
年
|
人口
|
1990 |
170,409
|
1991 |
165,542
|
1992 |
165,115
|
1993 |
163,719
|
1994 |
162,022
|
|
年
|
人口
|
1995 |
160,310
|
1996 |
159,029
|
1997 |
157,663
|
1998 |
155,723
|
1999 |
154,086
|
|
年
|
人口
|
2000 |
151,740
|
2001 |
148,606
|
2002 |
145,715
|
2003 |
143,411
|
2004 |
141,454
|
|
年
|
人口
|
2005 |
139,326
|
2006 |
137,378
|
2007 |
134,958
|
2008 |
132,837
|
2009 |
131,115
|
|
年
|
人口
|
2010 |
129,738
|
2011 |
123,731
|
2012 |
122,484
|
2013 |
121,326
|
2014 |
120,829
|
|
- 現在の郡域の人口動態と予測
-
1875年からの人口動態(領域は今日のもの)
-
人口動態予測
-
年齢構成予測
ベルリン=ブランデンブルク統計局は、最新の人口予測(2011年-2030年)で、2030年の人口を10万5,000人以下と予測している。
出典:ベルリン=ブランデンブルク統計局(ドイツ語版)、ブランデンブルク州建設交通局、ベルテルスマン財団(ドイツ語版)による詳細なデータはWikimedia CommonsのPopulation Projection Brandenburg にある。
市町村
2003年の自治体構造改革の決定により、郡内には34の自治体があり、その内都市は7つある。
カッコ内は2021年12月31日[1]における人口である。
都市 (¹アムト所属市)
- アンガーミュンデ(13,696人)
- ブリュッソウ(ドイツ語版)¹(1,759人)
- ガルツ (オーダー)(ドイツ語版)¹(2,442人)
- リューヒェン(ドイツ語版)(3,147人)
- プレンツラウ(ドイツ語版)(18,706人)
- シュヴェート/オーダー(ドイツ語版)(33,524人)
- テンプリーン(ドイツ語版)(15,540人)
アムト非所属自治体
- ボイツェンブルガー・ラント(ドイツ語版)(3,110人)
- ノルトヴェストウッカーマルク(ドイツ語版)(4,155人)
- ウッカーラント(ドイツ語版)(2,543人)
|
|
アムト(ドイツ語版)及び所属自治体
1. アムト・ブリュッソウ (ウッカーマルク)(ドイツ語版)(4,339人)
- ブリュッソウ(ドイツ語版)、都市*(1,759人)
- カルムツォウ=ヴァルモウ(ドイツ語版)(606人)
- ゲーリッツ(ドイツ語版)(781人)
- シェンケンベルク(ドイツ語版)(619人)
- シェーンフェルト(ドイツ語版)(574人)
2. アムト・ガルツ (オーダー)(ドイツ語版)(6,545人)
- カーゼコウ(ドイツ語版)(1,824人)
- ガルツ (オーダー)(ドイツ語版)、都市*(2,442人)
- ホーエンゼルヒョウ=グロース・ピンノウ(ドイツ語版)(717人)
- メシェリーン(ドイツ語版)(796人)
- タントウ(ドイツ語版)(766人)
|
3. アムト・ゲルスヴァルデ(ドイツ語版)(4,385人)
- フリート=シュテーゲリッツ(ドイツ語版)(513人)
- ゲルスヴァルデ(ドイツ語版)*(1,554人)
- ミルマースドルフ(ドイツ語版)(1,436人)
- ミッテンヴァルデ(ドイツ語版)(374人)
- テンメン=リンゲンヴァルデ(ドイツ語版)(508人)
4. アムト・グラムツォウ(ドイツ語版)(6,759人)
- グラムツォウ(ドイツ語版)*(1,772人)
- グリューノウ(ドイツ語版)(959人)
- オーバーウッカーゼー(ドイツ語版)(1,630人)
- ランドウタール(ドイツ語版)(888人)
- ウッカーフェルデ(ドイツ語版)(970人)
- ツィヒョウ(ドイツ語版)(540人)
|
5. アムト・オーダー=ヴェルゼ(ドイツ語版)(該当する自治体コードがありません: 120,735,310人)
- ベルクホルツ=マイエンブルク(ドイツ語版)(該当する自治体コードがありません: 12,073,032人)
- マルク・ランディーン(ドイツ語版)(該当する自治体コードがありません: 12,073,386人)
- パッソウ(ドイツ語版)(該当する自治体コードがありません: 12,073,603人)
- ピンノウ(ドイツ語版)*(886人)
- シェーネベルク(ドイツ語版)(該当する自治体コードがありません: 12,073,505人)
|
政治
郡長
- 1994–2002:ヨアヒム・ベンティーン(Joachim Benthin, CDU)
- 2002–2010:クレメンス・シュミッツ(Klemens Schmitz, SPD, 後に無所属)
- 2010–:ディートマール・シュルツェ(Dietmar Schulze, SPD)
郡長の選出について見ると、ブランデンブルク州では2010年1月1日以降、直接選挙のみとなっているが、ウッカーマルク郡議会は、既に2009年4月22日にこれを宣言している[2][3]。2009年10月7日には、郡議会は直接選挙とした自らの決議を破棄し、2009年12月に郡議会で選出しようとしたものの[4]、厳しい批判を招いた[5]。しかしウッカーマルクでの直接選挙は頓挫した。郡長選挙は2010年2月28日に行われ、2010年3月14日には決選投票が行われたが、いずれの候補者も定足数となる全有権者の15%の票を得ること ができなかった。郡長は2010年5月19日に、郡議会で64%を得票し、選出された[6]。
郡議会
郡議会は全50議席で、2014年5月25日の選挙結果による議席配分は以下の通り[7]。
政党/会派
|
議席
|
SPD
|
14議席
|
CDU
|
14議席
|
DIE LINKE.
|
9議席
|
Bauern - Ländlicher Raum (BLR)
|
3議席
|
FDP
|
3議席
|
GRÜNE/B90
|
2議席
|
NPD
|
2議席
|
BVB/FREIE WÄHLER
|
1議席
|
Bürgergemeinschaft „Rettet die Uckermark“ (RdUM)
|
1議席
|
AfD
|
1議席
|
郡議会では以下の連立会派、SPD/BVB, CDU, DIE LINKE, FDP/AfD, BLR, GRÜNE/RdUMがある。SPD/BVBとDIE LINKEは郡議会内で連立しているが、過半数に達していない(郡長を含め全51議席中25議席)[8]。
紋章
紋章は1995年11月8日に承認され、1996年1月1日から公式に使用されている。図案はベルクホルツ出身のハンス・ベンティーン (Hans Benthin) によるものである[9]。
紋章記述:「金地に2本の銀の極細縦帯が付き、幾重にもギザギザが付いた青い桁、これを覆うゴシック様式で、銀の漆喰面があり、開いた門扉がある、鋸壁の壁翼付きの赤いレンガ造りの塔、壁のつくりには外側に向かって傾いた、銀の2つの尖った盾が付く。その右側は金の嘴と爪と、翼に金のクローバーの茎がついた 赤い鷲、左側は直立し、金の嘴と爪のついた赤いグリフィン」[10]。
郡内のアムト、市町村の紋章はウッカーマルク郡の紋章一覧(ドイツ語版)を参照。
経済
郡内で州内でも影響力のある地方成長拠点(ドイツ語版)としては、シュヴェート/オーダー(ドイツ語版)にある郡内最大の850ヘクタールの面積をもつ工業地帯が挙げられる。ここには石油精製施設PCK石油精製所(ドイツ語版)と、製紙工場がある。この他の重要な経済には、農業、再生可能エネルギー(プレンツラウ(ドイツ語版)でのソーラー・モジュール製造)、農業の事業所でのバイオガス施設、郡内各所の風力発電施設、観光である。郡内には大規模な自然保護区域が3か所あり(下オーダー川渓谷国立公園(ドイツ語版)、ショルフハイデ=コリーン生物圏保護区(ドイツ語版)、ウッカーマルク湖沼群自然公園(ドイツ語版))、多くの人々が訪れる。
ウッカーマルクでは6,200社が商工会議所、手工業者組合に登録している。
郡の面積の58% (17万6,549 ha) は、農業に利用され、その内75 haではタバコが栽培されている。
ウッカーマルク郡内の失業率は14.4 % である(2013年8月)[11]。
交通
郡内を通る鉄道路線には、ベルリンを起点にシュトラールズントへ至る路線、シュテティーンへ至る路線、シュヴェート/オーダー(ドイツ語版)へ至る路線がある。
既に1842年にはベルリン=シュテティーン鉄道会社(ドイツ語版)が現在の郡域を鉄道網に組み入れていた。初の路線はベルリンからアンガーミュンデまでが開通し、数年後にはシュテティーンまで延伸された。1863年にはアンガーミュンデからプレンツラウ、パーゼヴァルクに至る路線(ドイツ語版)が、フォアポンメルン(ドイツ語版)のアンクラムまで延伸された。
1873年には、アンガーミュンデ=シュヴェート鉄道(ドイツ語版)会社によってシュヴェート・アン・デア・オーダーとアンガーミュンデが結ばれた。これに続き1877には、バート・フライエンヴァルデ(ドイツ語版)(キュストリーン方面)に至る短絡線(アンガーミュンデ-バート・フライエンヴァルデ線(ドイツ語版) )がベルリン=シュテティーン鉄道会社によって建設された。
プロイセン国鉄は1888年にレーヴェンベルク (マルク)(ドイツ語版)を起点として、当時のテンプリーン郡をベルリン北部線と接続した。これはレーヴェンベルク-プレンツラウ線(ドイツ語版)であり、1899年にプレンツラウ駅(ドイツ語版) まで開通した。また1898年から1899年にかけてフュルステンベルク(ドイツ語版)からエーバースヴァルデを結ぶ路線(ブリッツ-フュルステンベルク線(ドイツ語版))を開通させた。この両路線によってテンプリーン(ドイツ語版)はこの地方の交通の要所となった。
プレンツラウを起点としてシュトラースブルク (ウッカーマルク)(ドイツ語版)に至る路線、またダンメ(ドイツ語版)、ブリュッソウ(ドイツ語版)に至る路線は、いずれも1898年にプレンツラウ郡営鉄道(ドイツ語版)が完成させた。その後、路線網は延伸、また分岐によって拡充し、1902年にはフュルステンヴェルダー(ドイツ語版)(郡営線)、レクニッツ(ドイツ語版)、クロッコウ(ドイツ語版)へ、1906年にはアンガーミュンデ郡営鉄道によってダンメからシュテティーン線のシェーナーマルクまで建設された(シェーナーマルク-ダンメ郡営線(ドイツ語版))。クロッコウを起点に1908年からクロッコウ-パーゼヴァルク軽便線(ドイツ語版)が北方に延伸されたが、戦後までには貨物列車が通るのみとなった。
プロイセン国鉄も1913年までに路線網を拡充した。
カーゼコウ–ペンクーン–オーダー軽便線(ドイツ語版) は1899年から狭軌線でオーダー川とランドウ=ブルッフ (Randow-Bruch) を結び、シュテティーンの郊外まで至る路線であった。
オーダー川は、内陸水運の水路である。郡内にはこの他にも、連邦自動車道路11号線と連邦自動車道路20号線が通っている。
ナンバープレート
1994年1月1日以来、識別記号の「UM」が割り当てられ、使用されている。
2000年頃までの旧郡時代には、特別なナンバーが与えられていた。
2014年4月3日からはこれに加えて、「ANG」(アンガーミュンデ)、「PZ」(プレンツラウ)、「SDT」(シュヴェート/オーダー)、「TP」(テンプリーン)が利用可能となった。
その他
郡内では、低地ドイツ語の一部である東低地ドイツ語(ドイツ語版)が話される。
郡内の最大面積の自治体で上位4位は、テンプリーン(ドイツ語版) (377 km²)、アンガーミュンデ (326 km²)、ノルトヴェストウッカーマルク(ドイツ語版) (253 km²)、ボイツェンブルガー・ラント(ドイツ語版) (216 km²) である。
外部リンク
脚注
- ^ a b Bevölkerungsentwicklung und Flächen der kreisfreien Städte, Landkreise und Gemeinden im Land Brandenburg 2021 (Fortgeschriebene amtliche Einwohnerzahlen, bezogen auf den aktuellen Gebietsstand)
- ^ Beschluss vom 22.
- ^ Antrag der Fraktion Die Linke vom 2.
- ^ Zeitungsmeldung vom 8.
- ^ Welle der Empörung, MOZ vom 8.
- ^ rbb-online.de abgerufen am 3.
- ^ wahlergebnisse.brandenburg.de
- ^ tantower.wordpress.com
- ^ Wappen und Flagge des Landkreises Uckermark
- ^ Wappenangaben auf dem Dienstleistungsportal der Landesverwaltung des Landes Brandenburg
- ^ Regionale Informationen.