アームド (Armed) とは、1940年代に活躍したアメリカ合衆国の競走馬である。せん馬であったため、長い期間走り続け、多くの名馬と対戦し、自身も41勝もの勝ち星をあげた。20世紀のアメリカ名馬100選では第39位に選出されている。
戦績
アームドは気性が悪かったために2歳の3月に去勢され、デビューは3歳になってからであった。2月終わりのデビュー戦を8馬身差で圧勝したが、4戦目のレナートハンデキャップではトワイライトティアーに完敗し、クラシックからは遠のいてしまう。結局3歳時のアームドは7戦3勝でステークス勝ちはなく、平凡な馬であった。
だが4歳になってベン・ジョーンズ厩舎から息子のジミー・ジョーンズ厩舎へ転厩すると、アームドの快進撃が始まる。初戦こそ5着に敗れたものの、その後6連勝。シカゴハンデキャップで連勝は止まり、ワシントンパークハンデキャップではブッシャーに敗れるものの、10月のワシントンハンデキャップから再び連勝を開始し、ピムリコスペシャルステークスでは同じく遅れてきた名馬スタイミーや、ブッシャーに次ぐ実力の3歳牝馬ギャロレットを一蹴し、最強馬の座へと躍り出た。
5歳になってもアームドの快進撃は続く。前年6月から続けていた連対を22まで伸ばしたのである。ほとんどのレースで130ポンド(約59キログラム)余りのハンデを課せられながらこの記録は驚異的と言える。5月のサバーバンハンデキャップでは、スタイミー、ポリネシアンの古馬3強が一堂に会するが、結果はアームドの快勝で、都合三度対戦したスタイミーには、遂に一度も先着を許さなかった。
6歳になったアームドは、円熟期を迎える。ワイドナーハンデキャップ、ガルフストリームハンデキャップ、スターズ&ストライプスハンデキャップ、ワーラウェイステークスで4度のレコード勝ちを収める。そして9月。ベルモントパーク競馬場で、2歳年下の三冠馬、アソールトとのマッチレースに臨んだ。アソールトは既にスタイミーを何度も下しており、多くの注目が集まった一戦だったが、蓋を開けてみればアームドの8馬身差圧勝で、このレースが決め手となってアームドは年度代表馬に選出された。アームドにとって最高のレースとなったが、反動も大きかったのか、このレースを境に勢いが落ちていく。
7歳初戦を勝利したアームドは、2月の一般戦でサイテーションと対峙する。ところが精彩を欠き、約3年ぶりに掲示板を外す6着に敗れてしまう。次走のセミノールハンデキャップでも対戦するが雪辱はかなわず、更にこの後故障を発生して一年余りの休養を余儀なくされる。復帰後アームドは9歳まで走り5勝を挙げるが、ステークスレースを勝つことはできなかった。だが、引退レースとなった一般戦はレコードで勝利し、最後の勇姿を見せた。
評価
主な勝鞍
年度表彰
- 1946年 - 全米最優秀古牡馬
- 1947年 - 全米最優秀古牡馬、年度代表馬
表彰
血統表
アームドの血統(テディ系/Trenton 4x5=9.38%) |
(血統表の出典)
|
父 Bull Lea 1935 青鹿毛 アメリカ
|
父の父 Bull Dog 1927 青毛 フランス
|
Teddy
|
Ajax
|
Rondeau
|
Plucky Liege
|
Spearmint
|
Concertina
|
父の母 Rose Leaves 1916 青鹿毛 アメリカ
|
Ballot
|
Voter
|
Cerito
|
Colonial
|
Trenton
|
Thankful Blossom
|
母 Armful 1933 黒鹿毛 アメリカ
|
Chance Shot 1924 鹿毛 アメリカ
|
Fair Play
|
Hastings
|
Fairy Gold
|
Quelle Chance
|
Ethelbert
|
Quelle Est Belle
|
母の母 Negrina 1921 黒鹿毛 アメリカ
|
Luke Mcluke
|
Ultimus
|
Midge
|
Black Brocade
|
Neil Gow
|
Black Velvet F-No.3-o
|
外部リンク