アニタ・オデイ (Anita O'Day、1919年 10月18日 - 2006年 11月23日 )は、アメリカ合衆国 出身のジャズ 歌手。
ハスキーボイス と、個性的な歌い方 から生まれるメリハリの効いたスウィング感が特徴。
クリス・コナー 、ジューン・クリスティ らと並び、スタン・ケントン ・オーケストラが輩出した女性歌手(「ケントン・ガールズ」と言われる)の1人であり、1950年代 から1960年代 に成功を収めた。
薬物 に絡んだ荒れた行状や薬物使用の嫌疑での投獄のため「ジャズ界のイゼベル (The Jezebel of Jazz)」の異名をとったが、本人はこの呼び名を嫌っていた[ 1] [ 2] 。
生涯
2005年
父親とは1歳の時に生別。母親に育てられるが、母親はアニタに無関心だった。
14歳の時、ウォーカソン に参加したのをきっかけに、プロのウォーカソン競技者として数々の大会に参加、小遣い稼ぎとして歌を歌ったり、ダンスをしたり、写真を売ったりした。また、現金を意味するスラング 「Dough」のピッグ・ラテン をもとに、自らの姓を「O'Day」に変えた[ 3] 。2年間ウォーカソンのサーキットを渡り歩いたアニタは保護司に補導され強制送還、復学させられることになり、日中は通学、夜はアップタウン・シカゴのタヴァーンで歌うという生活が始まる。
1939年 、ダウンタウン・シカゴのクラブに雇われ、クラブシンガーとなり、好評を博す。1941年 、評判を聞きつけたジーン・クルーパ は、自らの楽団の専属歌手としてアニタを雇う。同年ロイ・エルドリッジ とともに歌った"Let Me Off Uptown[ 4] " などがヒット[ 5] 。同年、ダウン・ビート 誌はアニタを「ニュースター・オブ・ザ・イヤー」に選出する。
1942年 にはダウン・ビート誌が行った優れたバンド歌手を選ぶ人気投票により、アニタは4位に選ばれる(ヘレン・オコネル が1位、ヘレン・フォレスト が2位、ビリー・ホリデイ が3位、ダイナ・ショア が5位だった)。しかし1943年 、ジーン・クルーパがマリファナ所持の疑い(冤罪 )で逮捕されたことをきっかけに楽団は解散。アニタは1年に満たない期間ウディ・ハーマン 楽団へ身を寄せる。
1944年 にはスタン・ケントン 楽団の専属歌手となり、"And Her Tears Flowed Like Wine "をミリオンヒットさせるが、数ヶ月で退団。再結成されたジーン・クルーパ楽団へ戻る(1946年 に退団)。1945年 、ダウン・ビート誌はアニタを「ベスト女性バンド・ヴォーカリスト」に選出。
1947年 、彼女と彼女の夫カール・ホフがマリファナ の所持で逮捕され、(90日の)実刑判決を受けた。アニタは品行方正により45日で釈放。
1950年代 初頭から、音楽プロデューサー のノーマン・グランツ のもと、クレフ・レコード 、ノーグラン・レコード (契約期間:1951年 ~1956年 )、ヴァーヴ・レコード (契約期間:1956年 ~1964年 )等と契約、次々とアルバムを発表する。1958年 にはニューポート・ジャズ・フェスティバル に出演。映画「真夏の夜のジャズ 」にその時の様子が納められている。
1963年 12月には初来日(その後も1978年 、1981年 など複数回来日)。大阪市 梅田のクラブ「アロー」[ 6] に出演。12月30日に、TBS のスタジオに於いて客なしのライブを実施。その時の様子は後にレコードで発売された[ 7] 。
1966年 、ヘロイン のオーバードース で生死をさまよったアニタはヘロインから抜け出る決心をするが、反動でアルコール中毒に陥り、中毒から脱却するため一時活動が停滞。1970年 にベルリン ·ジャズ·フェスティバルにてカムバックを果たす。
1972年 、友人の協力でレーベル 「Anita O'Day Records」(後のEmily Records)を設立するほか、マンハッタン に中古レコード店を開くなど、70年代には事業の展開を試みる。1981年 には自叙伝「High Times Hard Times」を出版。2度の離婚、薬物中毒、楽屋での堕胎などを赤裸々に語った。
1985年 には、カーネギーホール でデビュー50周年を記念するコンサートを開催。90年代以降も精力的にライブを開催、ライブ音源はパブロ・レコード など様々なレーベルから発売された。
2006年 、ニューアルバム「Indestructible!」を発表する(録音は2004年~2005年[ 8] )。
同年11月23日 、肺炎 の治療のためにロサンゼルス の病院で加療していたが、睡眠中に心不全 で87歳の生涯を閉じた。告別式はサンタ・モニカ のハリウッド・フォーエヴァー・セメテリー で執り行われた。2006年当時、彼女はアルツハイマー病 であった[ 9] とされる。
歌唱法・評価
ハスキーボイスで、一般的なビブラート をほとんど用いない。幼い頃に受けた扁桃 摘出手術の際、医師が口蓋垂 を切除してしまってから、ロングトーン やビブラート をかけられなくなった。その代わりに音を断続させて歌うスタイルを編み出し、これは彼女の歌唱の最大の特徴になった。
ジャズ評論家レナード・フェザー は、アニタの歌唱法を「音符を切れ切れに歌うホーン・ライクなスタイル。ヒップでハスキーなサウンド」と評した。
1981年 のニューズウィーク にはチャールズ・ミチェナーの次のような記事が掲載された。「彼女の声のダイナミック・レンジはおそらく他のどの歌手よりも狭いだろう。ブロッサム・ディアリー を除いてだが。しかし、柔軟性があって自在にスキャット したり、スライドさせたりできる。スピード感があってまるで猫が巻舌でミルクを飲み込む様に似ている」[ 10] 。
生前アニタは、自らを歌手ではなく「ソング・スタイリスト」であると発言している[ 11] 。
ディスコグラフィ
Anita O'Day Discography を参照のこと。
出典
^ “‘Jezebel of Jazz' Anita O'Day dies at 87” . The Oklahoman . (2006年11月24日). オリジナル の2021年3月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210324130059/https://www.oklahoman.com/article/2976276/jezebel-of-jazz-anita-oday-dies-at-87
^ "Jezebel of Jazz" Anita O'Day dies at age 87 - ウィキニュース
^ O'Day, Anita; Eells, George (1981). High Times Hard Times . Putnam . p. 34. ISBN 978-0879101183 . https://books.google.com/books?id=LUNsQC-iKw0C&q=%22call+myself+O%27Day%22&pg=PA34
^ V-Disc 197b
^ Wilson "Roy Eldridge, 78, Jazz Trumpeter Known for Intense Style, Is Dead", New York Times, February 28, 1989: 7.
^ 過去の演奏活動 ‐アロージャズオーケストラ‐
^ Anita O'Day - Anita O'Day In Tokyo '63 (Vinyl, LP) at Discogs
^ Indestructible! - Anita O'Day | Songs, Reviews, Credits, Awards | AllMusic
^ Anita O'Day | Biography | AllMusic
^ JAZZ TOKYO
^ Anita O'Day : Concord Music Group
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
アニタ・オデイ に関連するカテゴリがあります。