吉川 一雄 Kazuo YOSHIKAWA |
---|
基本情報 |
---|
名前 |
吉川 一雄 |
---|
生年月日 |
(1946-11-02) 1946年11月2日(78歳) |
---|
身長 |
180 cm (5 ft 11 in) |
---|
体重 |
80 kg (176 lb) |
---|
国籍 |
日本 |
---|
出身地 |
京都府 |
---|
経歴 |
---|
テンプレートを表示 |
吉川 一雄(よしかわ かずお、1946年11月2日 - )は、京都府出身のプロゴルファー。
来歴
5歳からゴルフを始める[1]。高校卒業後に戸田藤一郎に師事し、戸田最後の門下生と言われる[1]。1969年に23歳でプロテストに合格し、尾崎将司と同期となる[1]。1972年には美津濃トーナメント[2]・関西オープン[3]に勝ち、1973年にはオールスターゴルフトーナメントを制するなどすぐに頭角を現し、中村通・山本善隆・宮本康弘と共に「関西四天王」とも呼ばれた[1]。
1973年、ダンロップフェニックストーナメントの前身に当たる「全日空フェニックストーナメント」[4]では、宮本と最後まで激しいデッドヒートを繰り広げ、最終日の16番で首位に立ったが、17、18番で痛恨のボギーを叩く[5]。尾崎将司と並んでの2位[6]タイに終わるが、優勝した宮本を祝福している[7]。
1976年の日本プロマッチプレーでは、4日目の準決勝で鈴木規夫と対戦し、1アップで最終18番を迎え、グリーンエッジでチップインバーディーを決めて勝ち上がる[1]。新井規矩雄との決勝では1番でバーディー、2,3番では新井のボギーでスタートから3ホール連続アップして有利に試合を進めた[1]。その後は、新井が5、10番、吉川が9、13番で取って吉川3アップのまま終盤に入る[1]。15番で新井がとって2アップになった吉川は、ここを取れば勝ちとなる17番パー3でピン手前15ヤードにオン。新井はグリーン手前に外し、チップインを狙って打ったが僅かにショートした。吉川はロングパットを30cmに寄せ、パーパットを沈めて2-1で決着。2代目のマッチプレー王者、吉川にとっては初めての日本タイトル奪取になった[1]。師匠である戸田譲りのアイアンの切れの良さを大会随所で見せ、特に決勝では新井よりドライバー飛距離が劣るが、先にピンに絡めて行くことで、プレッシャーをかけた[1]。試合後には「出だしで楽になりました。10番で新井さんにいきなり長いパット(10m)を決められた。11番パー5で4オンのパーでしたけど、新井さんがバーディーパットを外してくれたので」と日刊スポーツに展開を振り返り、「300万円(2位賞金)でも最高やと思っていたし、(優勝賞金600万円は)女房も喜ぶでしょう」と笑顔を見せた[1]。
1979年には井上幸一と共にワールドカップ日本代表に選出され、団体でヘール・アーウィン&ジョン・マハフィー(アメリカ合衆国)、ケン・ブラウン&サンディ・ライル(スコットランド)、アントニオ・ガリード&マヌエル・ピニェロ(スペイン)、ハイメ・ゴンザレス&ラファエル・ナバロ(ブラジル)、陳志明&呂西鈞(中華民国)、エディ・ポーランド&デス・スミス(アイルランド)に次ぎ、マーク・ジェームス&マイケル・キング(イングランド)、ジャン・ガライアルド&ベルナール・パッカシオ(フランス)を抑え、ダン・ホールドソン&ジム・ネルフォード(カナダ)と並んで7位に入る。個人ではアーウィン、ベルンハルト・ランガー(西ドイツ)、ライル、ゴンザレス、ガリード、マハフィー、ラモン・ムニョス(ベネズエラ)に次ぎ、ブラウン、呂と並んで8位タイに入った。
1980年の日本オープン4日目ではまったく逆方向の風が吹きすさぶ中、序盤からバーディを重ね4アンダーまでスコアを伸ばし菊地勝司から首位を奪うが、13番で3パットのボギーを叩くと、人が変わったようにショットが乱れ始める[8]。15番でボギー、16番でダボ、17番でボギーと大きく崩れ通算1オーバーでフィニッシュ[8]し、最終的には青木功と並んでの2位タイに終わった[9]。
1982年の日本アジア航空ゴルフトーナメントでは初日を陳志・宮本・許勝三(中華民国)と並んでの2位タイ[10]でスタートし、3日目には6位[11]に着け、最終日には藤木三郎・呂西と並んでの5位タイ[12]に入った。
1992年のブリヂストン阿蘇オープンを最後にレギュラーツアーから引退し[13]、その後はシニアツアー入り。
不整脈が出て検査入院し、ニトログリセリンを携帯しながらプレーしたこともあったが、2016年の日本プロゴールドシニアでは初日に5バーディー、3ボギーの2アンダー70で首位に並ぶ[14]。スタートの10番で2m、12番でも2mとショットが冴え、14番では上から5mを入れて3つ伸ばす[14]。15番でダブルボギーになりそうな2mのボギーパットを沈めて落ち着き、後半をイーブンで回った[14]。最終日は9番からボギー、ダボ、ボギーで、10番は折り返しで待たされてOBを打ってしまう[15]。その後は立て直して15、16番でバーディーを取り、1打差2位[15]と健闘。
主な優勝
レギュラー
- 1972年 - 美津濃トーナメント、関西オープン
- 1973年 - オールスタートーナメント
- 1976年 - 日本プロマッチプレー
- 1985年 - 兵庫県オープン
脚注
外部リンク
|
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2003年が最終開催 |