1616年、ブリッグスはエディンバラのネイピアを訪ね、対数について話し合った。翌年も同様の目的でネイピアを訪ねている。これらの話し合いで対数の底を10に変更するというブリッグスの提案が受け入れられ、1617年に1000までの常用対数を計算した結果を Logarithmorum Chilias Prima と題して出版した。1619年、オックスフォード大学に幾何学の教授として招かれたが、1620年7月まではグレシャム・カレッジの教授に留まった。
1622年、『バージニアの大陸とハドソン湾を通る、南の海への北西航路』 (Northwest Passage to the South Seas, through the Continent of Virginia and Hudson's Bay という小冊子を出版。1624年には、3万個の自然数(1から20,000までと90,000から100,000まで)の常用対数を小数点以下14桁まで計算した対数表 Arithmetica Logarithmica を出版。また、正弦と正接の対数値の数表も数百の角度ごとに小数点以下14桁まで計算したものを完成し、さらに正弦関数の数表を15桁、正接関数と逆余弦関数の数表を10桁まで計算した。これらは1631年ゴーダで印刷され、1633年に Trigonometria Britannica の名で出版された。ブリッグスは二項定理を発見していたが、証明したわけではない。
ブリッグスはオックスフォード大学のマートン・カレッジにある礼拝堂に埋葬された。Lives of the Gresham Professors によれば、ブリッグスは誠実な人柄で、富を求めない人だったという。
書誌
A Table to find the Height of the Pole, the Magnetical Declination being given (London, 1602, 4to)
"Tables for the Improvement of Navigation", printed in the second edition of Edward Wright's treatise entitled Certain Errors in Navigation detected and corrected (London, 1610, 4to)
A Description of an Instrumental Table to find the part proportional, devised by Mr Edward Wright (London, 1616 and 1618, 12rno)
Logarithmorum Chilias prima (London, 1617, 8vo)
Lucubrationes et Annotationes in opera posthuma J. Neperi (Edinburgh, 1619, 4to)
Euclidis Elementorum VI. libri priores (London, 1620. folio)
A Treatise on the North-West Passage to the South Sea (London, 1622, 4to), reprinted in Samuel Purchas's Pilgrims, vol. iii. p. 852
Arithmetica Logarithmica (London, 1624, folio)
Trigonometria Britannica (Goudae, 1663, folio)
two Letters to Archbishop Henry Usher
Mathematica ab Antiquis minus cognita.
他に、Commentaries on the Geometry of Peter Ramus と Remarks on the Treatise of Longomontanus respecting the Quadrature of the Circle があるが、出版されていない。
脚注・出典
^Briggs, Henry in Venn, J. & J. A., Alumni Cantabrigienses, Cambridge University Press, 10 vols, 1922–1958.