PowerBook(パワーブック)はAppleが、かつて製造・販売していたノート型Macである。
1991年に発売開始され、1995年までMC68000(68k)系統のCPUが搭載された。
初代PowerBookの3機種(100,140,170)は、標準でハードディスクを内蔵し、以後に発売されているノート型パーソナルコンピュータで一般的なキーボードの前にパームレストとトラックボール(PowerBook 500シリーズよりトラックパッド)を配したデザインの先駆けとなった。さらに、140と170は、デスクトップパソコン並みの外部インターフェースをもっており、外付けモニタとキーボード、マウスを接続すれば、デスクトップパソコンとしても利用できた[1]。また、Duoシリーズは外部インターフェースを省略するかわりに専用のドッキングステーションDuoDockと合体することで、面倒な接続作業を経ることなくデスクトップパソコンとして利用できた。デスクトップパソコン同等の性能と使い勝手を重視する姿勢は、PowerBook G4に至るまでのPowerBookの伝統となった。
1995年からPowerBookはPowerPCに移行し、性能を大幅に向上させた。PowerBook 3400cや初代PowerBook G3は当時のデスクトップパソコンの最上位機種に匹敵する高性能マシンであった。両機種やPowerBook 1400c/1400csはホットスワップ可能な拡張ベイを1基備え、CD-ROMやフロッピードライブなどの拡張に利用された。さらにPowerBook G3(Wallstreet以降)は拡張ベイが左右に2基に増やされ、両方にバッテリを挿入すれば長時間駆動が可能になった。
長らくMacのノート型機は全てPowerBookの名がつけられていた(1999年まではPowerBookの名がつけられなかったポータブルMacはPowerBook以前に販売されていたMacintosh Portableのみであった)が、1999年にiBookシリーズが登場したことにより、PowerBookは高機能モデルに位置付けられた。2005年にPowerPCからIntel Coreへの移行に伴い、製品名称もMacBook Proへ、iBookシリーズはMacBookと移行した。
ノート型としては業界に先んじて、SCSI、トラックパッド、ワイド液晶やGigabit Ethernet、DVI、FireWire 800(IEEE 1394b)、バックライトキーボードなどを搭載してきた製品であった。
携行性が求められる日本向けとしてハードウェア開発と製造を日本IBMが行い小型軽量に特化したPowerBook 2400cも、PowerBook 3400cと同等のスペックを持っており、性能面で妥協はしていない。また、PowerBook G4 12"は2400c以降に作られたポータブルMacの中では最も小型で軽量な機種であった。MacBook ProとMacBookへの移行に伴いPowerBook G4 12"は廃止されたが、小型ノート型パソコンの血統はMacBook Airへと受け継がれている。
PowerBook Duoシリーズと1994年以降発売されたPowerBook(150を除く)に対して、PowerPC 603eへのアップグレードサービスが実施された[2]。
Duoシリーズは標準でほとんどのI/OポートやFDDを内蔵しない代わり、I/OポートとVRAMを積んだDuo MiniDock[5]やDuoDockで畳んだ状態でドッキングさせてデスクトップ型Macintoshとなることができた。DuoDockには標準でFDDを内蔵しておりFPUも搭載可能で(ただし280/280cの場合、搭載する68LC040が外部FPUをサポートしないためドッキングさせてもFPUは追加されない)内蔵3.5インチHDDも積むことができた。またNuBusスロットを搭載していた為NuBusグラフィックスカードを搭載する事でより高解像度で画像表示させることが可能だった。またキーボードのパーツは、初期Duo 210と230に搭載されたType-Aから剛性が改善されDuo 280と280cに搭載されたTyppe-Eまでの互換性がある5種類が存在する。
1995年8月発表 (Omega) 68LC040/33MHz搭載。PowerBook 5300シリーズの廉価版で、同様にOSのアップデートを含めた無償交換サービス(リワークプログラム)が行われた[8]。
PowerBook G3シリーズ向けのMacintosh PowerBook 45W AC AdapterのModel No.M4402には、加熱問題があり、無償交換が実施されている[15]。
PowerBook G4の一部モデルのバッテリに不具合があり、無償交換が行われている。
この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。