黒田 正夫(くろだ まさお、1897年(明治30年)7月2日 - 1981年(昭和56年)7月10日[1])は、日本の工学博士。元大同工業大学名誉教授、元理化学研究所名誉研究員、元日本金属学会、日本応用物理学会、雪氷学会名誉会員
経歴
1897年東京府で出生。旧制高千穂中学校(第2回)卒業、1922年東京帝国大学冶金学科卒業。
1938年「軟鋼の降服点発生機構」により学博士の学位を受ける[2]。1954年地球物理及び鋳物の国際会議に出席のためイタリア及び瑞独英仏を視察。合金の色軟鋼の力学的性質金属の破壊機構溶接の強さ防弾鋼板の弾撃耐力積雪等の研究に成果を挙げ、日本機械金属応用物理鉄鋼雪水古事記その他諸学会に属す。1956年ユネスコ後進国指導者試験理工学科に合格。理研真島正市研究室助手黒田研究所室主任を経て同年、理化学研究所名誉研究員となる。1972年勲三等瑞宝章を受ける。
受賞歴
- 1954年(昭和29年)運輸大臣賞
- 1972年(昭和47年)勲三等瑞宝章
著書
- 金属顕微鏡写真
- 積雪の化学
- 登山術
- 日本古代の発見-古事記を裸にする
家族
脚注
参考文献
関連項目