青木 長三郎(あおき ちょうさぶろう)は、戦国時代の武将。德川義直の家臣[1]。清三郎、安太夫とも。
青木長三郎は伊賀越えに随行し、家康御側五人の一人となった[2]。
徳川義直は初め甲斐を領し、後、尾張に移封せられたが、長三郎も随って尾張に移り、子孫代々尾州家に仕えた。
その後は御側衆3500石に取り立てられ大出世した[3]。
この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。