長崎県道24号厳原豆酘美津島線

主要地方道
長崎県道24号標識
長崎県道24号 厳原豆酘美津島線
主要地方道 厳原豆酘美津島線
総延長 78.7 km
制定年 1976年昭和51年)12月31日
起点 対馬市厳原町中村【北緯34度12分19.6秒 東経129度17分23.5秒 / 北緯34.205444度 東経129.289861度 / 34.205444; 129.289861 (県道24号起点)
対馬市を巡行する環状線
終点 対馬市美津島町雞知(けち)【北緯34度15分59.5秒 東経129度18分57.7秒 / 北緯34.266528度 東経129.316028度 / 34.266528; 129.316028 (県道24号終点)
接続する
主な道路
記法
国道382号
都道府県道192号標識
長崎県道192号瀬浦厳原港線
都道府県道44号標識
長崎県道44号桟原小茂田線
都道府県道197号標識
長崎県道197号竹敷雞知線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
地図
経路図

長崎県道24号厳原豆酘美津島線(ながさきけんどう24ごう いづはらつつみつしません)は、長崎県対馬市を通る県道主要地方道)である。

概要

対馬市厳原町中村から対馬市美津島町雞知(けち)に至る。国道382号(八幡宮神社前交差点から雞知交差点の区間)と合わせると、対馬島の下島を一周するルートとなる。

大正時代に制定された軍事国道特10号にあたる。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:対馬市厳原町中村(八幡宮神社前交差点、国道382号交点)
  • 終点:対馬市美津島町雞知(国道382号交点)
  • 総延長:78.7 km

歴史

路線状況

重複区間

  • しらたけエコーライン(対馬市美津島町雞知)

道路施設

橋梁

  • 厳原地区
    • 江尻橋(金石川、対馬市)
    • 長久橋(久田川、対馬市)

トンネル

起点から

  • 厳原地区
    • 新久田(しんくた)トンネル:延長272 m1994年平成6年)1月竣工、対馬市
    • 久田(くた)隧道:延長232 m、1995年(平成7年)竣工、対馬市
    • 尾浦(おうら)トンネル:延長313 m、2022年令和4年)竣工、対馬市
    • 安神(あがみ)隧道:延長226 m、1939年昭和14年)竣工、対馬市
    • 久和(くわ)隧道:延長266 m、1942年(昭和17年)竣工、対馬市
    • 浅藻(あざも)隧道:延長204 m、1938年(昭和13年)竣工、対馬市
    • 阿連坂(あれざか)トンネル:延長385 m、1979年(昭和54年)竣工、対馬市
  • 美津島地区
    • 今里(いまざと)トンネル:延長167 m、1991年(平成3年)竣工、対馬市
    • 一倉坂トンネル:延長215 m、1988年(昭和63年)竣工、対馬市

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
国道382号 厳原町中村 八幡宮神社前交差点 / 起点
長崎県道192号瀬浦厳原港線 厳原町安神
長崎県道192号瀬浦厳原港線 厳原町佐須瀬 北緯34度8分55.9秒 東経129度10分48.8秒 / 北緯34.148861度 東経129.180222度 / 34.148861; 129.180222 (県道192号交点/佐須瀬)
長崎県道44号桟原小茂田線 厳原町小茂田
しらたけエコーライン 厳原町下原
しらたけエコーライン 重複区間起点 美津島町雞知(けち)
長崎県道197号竹敷雞知線
しらたけエコーライン 重複区間終点
美津島町雞知
国道382号 美津島町雞知 終点

沿線

脚注

  1. ^ 「つしま百科」(2011年(平成23年)5月, 発行:対馬観光物産協会、監修:対馬振興局)p.211
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  3. ^ 主要地方道厳原豆酘美津島線(尾浦トンネル)の供用開始について”. 長崎県 (2022年3月14日). 2022年3月26日閲覧。

関連項目

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!