鍜治 真起(かじ まき、1951年10月8日[1] - 2021年8月10日[2])は、日本の実業家、雑誌編集者。株式会社ニコリの創設者。
1951年、北海道札幌市生まれ[3]。東京都立石神井高等学校卒業、慶應義塾大学文学部国文学科中退。
1980年、印刷会社に務めながら友人たちと共同で「パズルの雑誌(『パズル通信ニコリ』創刊準備号)」を発行する[3]。1983年に、ニコリを設立する。
1984年、アメリカのパズル誌に載っていた「Number Place」というパズルを名称だけ「数字は独身に限る」と変えて日本で発表したところ、2005年に世界的なヒットとなり[3]、「Godfather of Sudoku(数独の父)」の異名をとった[3][4]。
『パズル通信ニコリ』創刊後、1980年から1983年、1987年から1991年、1998年から1999年の期間に編集長を務めている。
競馬愛好家であり、「もしや万一」のペンネームで別冊宝島に何度か寄稿している。また、「もしや万一」を始めとした複数のペンネームでニコリ出版物にパズルも発表していた。
2021年7月末をもってニコリの代表取締役社長を退任することが発表されたが[5]、その直後の2021年8月10日、胆管癌で東京都内の自宅で死去した[3][4]。69歳没[3]。
「まき」という名前は本名で第二次世界大戦時の「マキ」に由来する[6]。しかし、幼少期は女性に間違えられやすいことから「まさき」と名乗っていたこともあり、母親もそう呼んでいた[6]。このため、幼少期からの関係者の中には「まさき」読みが正しいと思っていた人もいる[6]。
この項目は、パズルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。