鈴木 宏彦(すずき ひろひこ、1956年1月26日 - )は、日本の将棋・囲碁観戦記者で将棋ライター。
愛知県岡崎市生まれ[1]。1974年(昭和49年)、愛知県立岡崎高等学校卒業[2]。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学在学中より、石田和雄九段の指導を受け、1978年から1986年まで、日本将棋連盟の雑誌『将棋世界』の編集者をした後、フリーの観戦記者に。観戦記者としてのペンネームは青島たつひこ。他の筆名に立浪健一(タツナミケンイチ)、落合謙。「立浪」「落合」という筆名は、鈴木が愛知県出身ということもあり、中日ドラゴンズに関連している可能性がある。
将棋ライターとしては、『週刊将棋』の「序盤初期の有力局面ごとの勝率分析」記事や連載「81桝物語」、『将棋世界』の連載「イメージと読みの将棋観」など、従来なかった、新鮮な内容の記事を続けて執筆している。
1995年(平成7年)、第7回将棋ペンクラブ大賞(観戦記部門)を受賞。1999年(平成11年)第11回将棋ペンクラブ大賞(著作部門)を受賞(「81桝物語」)。2007年、第19回将棋ペンクラブ大賞(技術部門)を受賞(藤井猛共著「現代に生きる大山振り飛車」)。2009年、第21回将棋ペンクラブ大賞(著作部門)を受賞(「イメージと読みの将棋観」)。将棋アマ五段。