道の駅狼煙(みちのえき のろし)は、石川県珠洲市狼煙町(のろしまち)にある[3][4]石川県道28号大谷狼煙飯田線の道の駅である。
道の駅として認定される以前から、交流施設ならびに珠洲市直営の有料駐車場があり、また狼煙地区のほぼ中心に位置することから、禄剛埼灯台などの観光ならび地区の祭事にも使用されてきた。施設部分は建て替えられ「交流施設狼煙」と命名、2009年(平成21年)4月29日にオープンし営業を開始[2][5]。翌年2010年(平成22年)に道の駅として登録された[1][5]。
なお、豆腐やきなこづくりが体験ができる体験交流室を兼ね備えているため、施設を指す旧名称は引き続き使用されている。