輝安鉱

輝安鉱
カーネギー自然史博物館に展示される輝安鉱
分類 硫化鉱物
化学式 Sb2S3
結晶系 斜方晶系
モース硬度 2
光沢 金属光沢
鉛灰色
条痕 鉛灰色
比重 4.6
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

輝安鉱(きあんこう、stibnite[1]、スティブナイト)は、アンチモナイト(antimonite)とも呼ばれる鉱物(硫化鉱物)である。組成式 Sb2S3 で表される[2]斜方晶系に属し、モース硬度は2である[3]。希少な金属であるアンチモンの最も重要な鉱石鉱物である。また、日本刀のような美しい結晶が希に産出する。

産出

主に熱水鉱床において産する。一般的に鉱床は小さく、大きなものはまれである。

世界の主要な産地はカナダアメリカメキシコのオクサカ、ペルー中国ルーマニアのバイアスプリーとヘリア、アルジェリアボルネオ(カリマンタン)、ドイツのハルツ山地、ロシアのネルチンスク、ボリビアのポトシ、チェコのプリプラム、カナダのニューブルンスイックなど。特に、中国湖南省では多く産出しており、鉱物標本も多く出回っている。アメリカではアーカンソー州アイダホ州ネバダ州カリフォルニア州アラスカ州に見られる。

日本では、かつて愛媛県市之川鉱山(閉山済み)で大型の美麗な輝安鉱結晶が産出したことで知られ、明治時代には多くの標本が海外に流出した。現在でも国内外の博物館に展示されている。そのほか、山口県鹿野鉱山愛知県の津具鉱山(津具金山)などが産地として有名である。鹿児島湾に存在する海底火山の若尊の海底熱水噴気孔でも、採取されている[2]

脚注

  1. ^ ラテン語の stibium に由来する。(ロナルド・ルイス・ボネウィッツ 著、青木正博 訳『ROCK and GEM 岩石と宝石の大図鑑』誠文堂新光社、2007年、136頁。 
  2. ^ a b プレスリリース 鹿児島湾奥部海底に有望なレアメタル鉱床を確認 岡山大学
  3. ^ 市之川産輝安鉱 3-3 愛媛県立総合科学博物館所蔵”. 西条市 (2022年4月1日). 2024年4月4日閲覧。

関連項目

参考文献

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!