赤名峠

赤名峠
所在地 島根県飯石郡飯南町/広島県三次市
座標
赤名峠の位置(日本内)
赤名峠
北緯34度57分32秒 東経132度44分7秒 / 北緯34.95889度 東経132.73528度 / 34.95889; 132.73528座標: 北緯34度57分32秒 東経132度44分7秒 / 北緯34.95889度 東経132.73528度 / 34.95889; 132.73528
標高 597 [1] m
山系 中国山地
通過路 国道54号(赤名トンネル)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

地図地図 赤名峠(あかなとうげ)は、島根県飯南町広島県三次市とを結ぶ

地理

北側が島根県飯石郡飯南町上赤名[2]。南側が広島県三次市布野町横谷[2]

日本百名峠の一つ。古代から出雲地方と備後地方を結んでいた要路であった[3]中国山地分水嶺をなしており[3]、北側に斐伊川水系神戸川・南側に江の川水系布野川が流れている。地質は流紋岩(高田流紋岩)が主体[4][5]。断層帯あるいは破砕帯で化学的風化によって侵食され、周囲より低くなったことで峠ができたと考えられている[6]

この峠道は事実上2度ルート変更があった。交通の要衝であったが、降雪で閉ざされることもある旧道は、ともすれば交通・生活・文化を閉塞させていた[7]ため、国道54号赤名トンネルが作られることになる[3]

  • 国道54号赤名トンネル」 - 現道
  • 「明治の道」あるいは「大曲り」 - 明治時代に整備された道。赤名トンネルができるまでこの道が用いられた[8][9]。峠にはそれぞれ国境の碑が建立されている[10]
  • 「北野の古道」 - 江戸時代以前までの道。島根側は赤名北野地区から国道54号を斜めに横切る急斜面の道であった。現在も部分的に残っており、北野には入り口案内が設置されており途中に馬頭観音がある。国道54号で途切れるが、トンネル入口手前の黄色い案内標記のそばにある山道から峠に登る(下記の国土交通省松江国道事務所ライブカメラ位置)[11][8]

赤名トンネル

国道54号標識

映像外部リンク
国土交通省ライブカメラ
赤名トンネル(標高:554m) - 松江国道事務所。
横谷登坂 広島県三次市布野町横谷 - 三次河川国道事務所。

沿革

地図
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
15 km
大原郡家(郡垣遺跡)
飯石郡家
.
三坂
古代出雲における推定位置[13]

古代/中世

天平5年(733年)完成した『出雲国風土記』には以下の記載がある。

通備後國之三次郡三坂八十一里徑常有剗

— 出雲国風土記 , 飯石郡条、[14][15]

剗とは塹柵・城の濠や柵や垣根を意味する[9][14]。つまり、出雲国飯石郡の郡家から81のところに「三坂」という備後国三次郡との境があり常に関が設けられていた、という内容である[14][15]。この三坂剗がこの峠であり、古代から関が設けられ出雲と備後との通行を取り締まっていた[15]柿本人麻呂がこの峠を通り現在の島根県美郷町湯抱で終焉を遂げたとする説を斎藤茂吉が唱えている[8]

地図
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
15 km
月山富田城
吉田郡山城
(三吉氏)比叡尾山城
赤穴城
.
青が江戸時代に整備された宍道尾道街道の宿場[16]。毛利氏による尼子氏侵攻はこの街道に沿っていったと言われている[17]

中世、この峠の北側は赤穴荘といい少なくとも平安時代中頃には石清水八幡宮の荘園であった[18]。つまり中世での名は「赤穴」であった[19]

のち赤穴荘を赤穴氏が、峠の南側は三吉氏国人領主として支配した[9]。2氏とも当初は尼子氏配下にあり[9]、尼子氏による大内氏配下の毛利氏への進攻(吉田郡山城の戦い)の際にこの峠を超えて攻め入ったと言われている。のち三吉氏は大内氏配下の毛利氏につき、周辺その他の豪族も大内氏につく中、赤穴氏は最後まで尼子氏に従った[9]。天文11年(1542年)大内氏が尼子氏へ進攻(第一次月山富田城の戦い)、大内氏に従って毛利氏が、そして三吉氏も従軍した[9]。その前哨戦となった赤穴城での戦いの中で、三吉広隆赤穴光清と顔を合わせ一騎打ちを挑んだ[9]

貴殿とは室峠を隔て、隣国会盟の知音浅からず、骨肉兄弟同然なり
赤穴へ敵寄事あらば、三吉より後詰せん、三吉に事あらば、赤穴より救はん、と交り深く契りしに
思も不寄、今日は敵よ味方よと立分れ、日頃の誓約は此城外之露と消けるよ
此上は他人を交ず、深く的面の勝負、遁れぬ処

— 雲陽軍実記 , 再赤穴合戦 幷城主三善右京亮主従戦死之事、[9][20]

毛利氏による尼子氏進攻(第二次月山富田城の戦い)の際にもこの峠を超えて攻め入ったと言われている[17]

近世

近世、北側が松江藩の支藩にあたる広瀬藩[17]、南側が広島藩一時期はその支藩にあたる三次藩の領地となり、峠は藩境となった[9]。特にこの峠道は1607-08年ごろ以後に石見銀山奉行大久保長安によって再整備されたと言われている[21]。これは幕府直轄となった銀山から天候に左右されず安全に銀を運ぶ手段として海路輸送から陸路輸送に切り替えることになり、銀山から尾道までの街道(石見銀山街道)を整備したという[21]

地図
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
45 km
宍道
尾道
三次
布野
赤名
温泉津
出雲大社
石見銀山
.

寛永10年(1633年)広島藩はこの道を官道に指定し宿駅・一里塚など整備し名を「雲石街道」と称した[9]。藩境に石碑を建てたのもこのときである[9]。出雲藩の正式呼称は不明であるが、現在島根県が公開している資料では「宍道尾道街道」「銀山街道」としている[8][17]。寛文年間(1661年-1673年)頃、赤穴から「赤名」に名が変わったという[22]。石見・出雲(宍道)・備後(尾道)からの街道が交わる赤名宿は交通の要所として発展した[8]

この峠は銀山街道の最高所であり街道の中での難所中の難所であった[8]。銀は御用貨物で毎年旧暦11月助郷、つまり雪の降る中で各村は人馬を無償で駆り出された[8][21]。更に赤名峠での運搬は布野のものは事実上免除され赤名のものが三次まで運ばなければならなかったことから、相当な負担であった[23][8][21]

勿論余国無類之難所赤名峠と申すを風雪烈敷時節柄人馬共進兼.....(中略)....
老人幼年之者行悩倒伏候而して声立泣わめき付添之宿村役人共彼是すかし宥め漸夜四ツ時前後三次着仕

— 赤名愁訴、[8]

この待遇に赤名方面21村を代表して赤名の総代庄屋がまず布野庄屋に訴えたが解決に至らず、更に文化8年(1811年)広瀬藩や銀山を管轄する大森代官所へ上申したものの実らず、同年公儀へ訴えた[23][8]。この「赤名愁訴」と呼ばれた訴訟は8年[24]あるいは10年に及んだものの、結果は赤名21村周辺の6ないし7村にも助郷が加えられただけで、赤名の言い分は聞き入られなかった[23][25]

1948年米軍撮影。明治の道と北野の古道(江戸期以前の道)が見える。
1964年赤名トンネル完成年。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

また近世中期頃から盛んになった出雲大社参りにもこの道が用いられた[17]。現在広島備北では郷土料理としてワニ料理があるが、江戸後期から山陰側の港で水揚げされたふかひれを取ったサメ(ワニ)の身を街道に沿って赤名峠を超え南側に販路を求めていったことで定着したものと見られている[26]。文化8年(1811年)伊能忠敬が測量に訪れた記録が残る[8]

明治に入ると、峠にあった関所は廃止となった[12]

近代/現代

明治18年(1885年)道路改修が始まる[8]。整備理由の一つには広島と松江を結ぶ軍用道路として考えられていたためでもあり、山陰側で士族反乱が起きたときに広島鎮台から軍を派遣し鎮圧するのが狙いであった[17]。勾配が緩やかになり荷車が通れる道へと改修が進み、明治20年(1887年)赤名-布野間の工事が完成する[12][8]。これが現在「明治の道」と呼ばれる旧道である[8]。島根側では「宍道広島街道」と呼ばれていた[17]

明治・大正期にはこの峠を往還する荷馬車で賑わった[27]。峠には茶屋があり、休憩に訪れるものがいたという[25]。明治24年(1891年)小泉八雲が第五高等学校英語教師に着任するため松江からこの峠道を超えて熊本へ向かっている[16]日清戦争時には山陰から広島へ兵を招集するために用いられた[17]田山花袋は紀行文『日本一周』の中で、三次から人力車に乗ってこの峠を超え出雲大社参りをしたことを書いている[28]。大正7年(1918年)から乗合バスの通行が始まった[16][25]

昭和26年(1951年)島根・広島両県の関係町村で「赤名峠隧道工事期成同盟会」を結成、トンネル化に向けて動き出した[7]。これを機に広島松江間の国道化を要望する「広島松江線国道改修期成同盟会」が発足し、これが実り道路改修工事が進められた[7]。トンネル工事は道路改修より先になる昭和36年(1961年)着工[7]、特に1964年東京オリンピックの聖火ランナーが広島から松江に向かう際の経路に決まったため急ピッチで工事が進められたという[29]。工事中である昭和38年(1963年)サンパチ豪雪が起こる。1月10日ごろから赤名峠は完全に閉鎖された[7]。それのみならず中国山地の道の多くは雪によって分断され、物資の届かないまま孤立する山間部の集落は不安に苛まれたという[12][7]。全線復旧したのは約40日後の2月25日のことたった[7]

この翌年になる昭和39年(1964年)9月16日赤名トンネルが開通した[12][7]。その5日後になる同年9月21日聖火ランナーは三次からトンネルを通って島根に向かった[7]。昭和40年(1965年)一般国道国道54号となる[17]

旧道はその後荒れ果てた[25][30]。2007年石見銀山が世界遺産に登録されたことを機に銀山街道が注目されることになりその中で旧道の美化が行われた[10]。また2008年から峠を挟んだ飯南町と布野町とで国盗り綱引き大会(峠の国盗り綱引き合戦)がはじまったものの[30]、2015年第8回[31]を最後に途絶えている[32]

文化

短歌

アララギ派で布野出身の中村憲吉がこのあたりの風景を詠んだ歌が刻まれた中村憲吉歌碑が峠道に建立されている。また同じくアララギ派で友人の斎藤茂吉平福百穂をこの峠まで見送ったことを詠んだ歌を残している[30]

国境に いざよふ雲や 国原に 雪も時雨も こぬ深山より

君を送りて 国のさかひの 山越えの 深き峡路に わかれけるかも

— 中村憲吉、[8]

柿本人麻呂研究で知られ名著『柿本人麿』を公表した斎藤茂吉は一句詠んでいる[19]。人麻呂研究の一環としてあるいは友人の憲吉を偲んで度々この地を訪れており、少なくとも5回峠を通っている[19]

人麿の ことをおもひて 眠られず 赤名越えつゝ 行きしおもほゆ

赤名越えて 布野のはざまに 藤なみの ながき心を とどめむとする

— 斎藤茂吉、[8][19]

憲吉を偲んで中国路を旅した山下陸奥は『純林』の中で歌を残している[33]

山向うの 出雲とおもふ 北空の 黒雲の秀の 細きかがよひ

— 山下陸奥、[33]

文学・映画

荷車の歌
山代巴作の小説[34]。赤名峠前後の布野から赤名あたりの坂道が舞台で、荷車を引いて木炭を運んでいた女性の物語[34]
小説発表後、農村部の女性たちによる熱狂的な反響によって全国の農協(農業協同組合)婦人部がカンパで映画制作費を捻出して、山本薩夫の監督により映画化された[34]
たたら侍
2017年公開のたたら製鉄をテーマとした映画。ロケ地として用いられている[35]

脚注

  1. ^ 地理院地図”. 国土地理院 (2018年6月29日). 2018年12月24日閲覧。
  2. ^ a b 赤名村誌 1932, p. 3.
  3. ^ a b c 赤名峠”. コトバンク. 2018年12月24日閲覧。
  4. ^ 村木信雄 (1980). “広島県北東部の侵食小起伏面” (PDF). 地理科学 第30号 (地理科学学会). https://doi.org/10.20630/chirikagaku.33.0_14 2018年12月24日閲覧。. 
  5. ^ 島根県の地勢”. 島根県. 2018年12月24日閲覧。
  6. ^ 柿谷悟 (1974). “広島県における花嵩岩の風化と地形” (PDF). 地理科学 第21号 (地理科学学会). https://doi.org/10.20630/chirikagaku.21.0_1 2018年12月24日閲覧。. 
  7. ^ a b c d e f g h i j k 飯南町のできごと(明治~昭和39年”. 飯南町. 2018年12月24日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 銀山街道をたどって”. 飯南町. 2018年12月24日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j k ふるさとの峠と街道 赤名峠(あかなとうげ/双三郡布野村)その①”. 菁文社. 2018年12月24日閲覧。
  10. ^ a b 赤名峠、島根側にも国境の碑”. 山陰中央新報 (2007年8月4日). 2018年12月24日閲覧。
  11. ^ 吉野の古道”. 飯南町. 2019年2月8日閲覧。
  12. ^ a b c d e f 赤名トンネル” (PDF). 中国建設弘済会. 2018年12月24日閲覧。
  13. ^ 中林保「駅家を中心とした古代山陰道の歴史地理学的考察 (第2報)」『人文地理』第24巻第2号、人文地理学会、1972年、221-236頁、doi:10.4200/jjhg1948.24.2212018年12月24日閲覧 
  14. ^ a b c 島根県史 5”. 島根県. p. 618-621 (1926年). 2018年12月24日閲覧。
  15. ^ a b c 出雲国風土記にまつわる史跡”. 飯南町. 2018年12月24日閲覧。
  16. ^ a b c ちどり No.96” (PDF). 松江市立図書館. 2018年12月24日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g h i 宍道尾道街道”. 島根県. 2018年12月24日閲覧。
  18. ^ その他の文化財”. 飯南町. 2018年12月24日閲覧。
  19. ^ a b c d 寒雲”. ひろしま文化大百科. 2018年12月24日閲覧。
  20. ^ 雲陽軍実記”. 河本隆政. p. 501. 2018年12月24日閲覧。
  21. ^ a b c d 銀山街道にまつわる史跡”. 飯南町. 2018年12月24日閲覧。
  22. ^ 赤名村誌 1932, p. 5.
  23. ^ a b c 赤名村誌 1932, p. 11.
  24. ^ 緊急情報と銀の道を歩く旅二日目”. 石見銀山ガイドの会公式ブログ. 2018年12月24日閲覧。
  25. ^ a b c d ふるさとの峠と街道 赤名峠(あかなとうげ/双三郡布野村)その②”. 菁文社. 2018年12月24日閲覧。
  26. ^ 山崎妙子「ワニ料理」『日本調理科学会誌』第29巻第2号、日本調理科学会、1996年、155-159頁、doi:10.11402/cookeryscience1995.29.2_1552018年12月24日閲覧 
  27. ^ 出雲街道と布野宿”. ひろしま文化大百科. 2018年12月24日閲覧。
  28. ^ 田山花袋『日本一周 中編』1914年、138-139頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/951956/832018年12月24日閲覧 
  29. ^ "日本つながるプロジェクト". 「めざましテレビ」 2018年9月28日(金)放送. 28 September 2018. フジテレビ。
  30. ^ a b c 島根県赤名峠と「国盗り綱引き大会」”. 三次市観光公式サイト. 2018年12月24日閲覧。
  31. ^ どっちが勝つの? 4/19(日)は、「第8回国盗り綱引き大会」にぜひお出かけ下さい(^O^) - 産直ごーごー(2015年4月1日)
  32. ^ 山田理恵「県境綱引きにみる地域特性」『日本体育学会大会予稿集 第68回』、日本体育学会、2017年、289頁、doi:10.20693/jspehss.68.289_12018年12月24日閲覧 
  33. ^ a b 歌集 純林”. ひろしま文化大百科. 2018年12月24日閲覧。
  34. ^ a b c 荷車の歌”. ひろしま文化大百科. 2018年12月24日閲覧。
  35. ^ 映画『たたら侍』の歴史を訪ねて” (PDF). 島根県. 2019年2月12日閲覧。

参考資料

関連項目

Read other articles:

У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: Гінкго дволопатеве (значення). Гінкго Пост-Волинське Гінкго Пост-Волинське 17 травня 2019 рокуГінкго Пост-Волинське 17 травня 2019 року Статус: ботанічна пам'ятка природи Заснування: У віданні: Київський еколого-культурний ...

 

German lawyer Theodor Ludwig Lau (1670–1740) Theodor Ludwig Lau (Königsberg, East Prussia, 15 June 1670-Altona, February 1740) was a German lawyer and free thinker known for his radical writings.[1][2] Life Theodor Ludwig Lau was the son of Philipp Lau (1622-1682), a lawyer and professor of law in Königsberg. From 1685 he studied philosophy, theology, and law in Königsberg. In 1694/95 he studied for a year in Halle with Christian Thomasius and then traveled to the Netherl...

 

Опис файлу Опис Гейр Еллінгсруд. Фотографія Гейра Еллінсруда, ректора Університету Осло у 2006-2009 Джерело http://www.admin.uio.no/kollegiet/rektor/ellingsrud2006-2009/ Автор зображення UIVERSITETET I OSLO Ліцензія див. нижче Ліцензування: I hereby assert that I am the creator and/or sole owner of the exclusive copyright of WORK [ http://www.admin.uio.no/kollegiet/rek...

Mary Robinson kan verwijzen naar: personen Mary Robinson (dichteres), Engels dichteres (1757-1800) Agnes Mary Frances Robinson, Engelse dichter en literatuurcritica (na haar huwen Agnes Mary Frances Duclaux geheten, maar haar werk is vooral bekend onder de naam Mary F. Robinson) (1857-1944) Mary Robinson (Iers president), Iers president (geboren 1944) Mary Robinson (Brits politica), Brits politica (geboren 1955) Mary Robinson (Maid of Buttermere), schaapherder uit Melvyn Bragg's roman The Mai...

 

Кнут Ганссон Особисті дані Народження 9 травня 1911(1911-05-09)   Швеція Смерть 10 лютого 1990(1990-02-10) (78 років)   Ландскруна, Мальмегус (лен), Швеція[1] Громадянство  Швеція Позиція нападник Інформація про клуб Поточний клуб завершив кар'єру Професіональні клуби* Роки Кл...

 

Polish philosopher and logician (1890-1963) This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (September 2019) (Learn how and when to remove this template message) Kazimierz AjdukiewiczBorn(1890-12-12)12 December 1890Ternopil, Galicia (modern day Ukraine)Died12 April 1963(1963-04-12) (aged 72)Warsaw, PolandNationalityPo...

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يناير 2020) معبد هيرا، مون ريبوسمعلومات عامةنوع المبنى موقع أثري البلد  اليونان معلومات أخرىالإحداثيات 39°36′13″N 19°55′28″E / 39.6035°N 19.9245°E / 39.6035; 19.9245 تعديل - ت

 

Artikel ini tidak memiliki referensi atau sumber tepercaya sehingga isinya tidak bisa dipastikan. Tolong bantu perbaiki artikel ini dengan menambahkan referensi yang layak. Tulisan tanpa sumber dapat dipertanyakan dan dihapus sewaktu-waktu.Cari sumber: Lentog – berita · surat kabar · buku · cendekiawan · JSTOR Artikel ini perlu dikembangkan agar dapat memenuhi kriteria sebagai entri Wikipedia.Bantulah untuk mengembangkan artikel ini. Jika tidak dikemba...

 

Norwegian architect (1776–1840) Design for heating stove for Næs jernverk by Henrik Meldahl. circa 1806 Heinrich Meldahl (8 September 1776 – 24 February 1840) was a Danish industrial designer, architect and the owner of an iron foundry.[1] Early life Heinrich Joachim Meldahl was born in Copenhagen, Denmark. He was the son of Christen Larsen Meldahl (ca. 1742-1782) and Cathrine Wendorf (1742-1807).[citation needed] Career From 1804, Meldahl was employed as a designer and o...

Location of Ste. Genevieve County in Missouri This is a list of the National Register of Historic Places listings in Ste. Genevieve County, Missouri. This is intended to be a complete list of the properties and districts on the National Register of Historic Places in Ste. Genevieve County, Missouri, United States. Latitude and longitude coordinates are provided for many National Register properties and districts; these locations may be seen together in a map.[1] There are 6 properties...

 

Community college in Elgin, Illinois, U.S. Elgin Community CollegeTypePublic community collegeEstablishedJanuary 10, 1949; 74 years ago (1949-01-10)AccreditationThe Higher Learning CommissionEndowment$7.1 million (2020)[1]PresidentDavid SamAcademic staff136 (Full-time) and 342(Part-Time)[2]Students8,050 (all undergraduate) (Spring 2022)[3]LocationElgin, Illinois, U.S.42°01′05″N 88°19′20″W / 42.01806°N 88.32222°W / 4...

 

オチョソンデュパ州Otjozondjupa Region ナミビアの州 オチョソンデュパ州の位置国 ナミビア州都 オティワロンゴ政府 • 知事 Otto Ipinge[1]面積[2] • 合計 105,460 km2人口(2011)[2] • 合計 142,400人 • 密度 1.4人/km2等時帯 UTC+2 (CAT)ISO 3166コード NA-OD オチョソンデュパ州はナミビアの14の州のうちの一つ。1920年にホバ隕石が発見さ...

Самурайський ламеллярний обладунок Приклад того, як ламеллярні обладунки скріплюються разом шнурком Римський ламеляр Візантійський кліваніон (Κλιβάνιον) — прототип зерцального обладунку Ламелярні обладунки, ламелярний обладунок (лат. lamellaris, «пластинчастий», від lam...

 

المعهد الوطني المنجي بن حميدة لأمراض الأعصاب   إحداثيات 36°48′07″N 10°09′18″E / 36.801828°N 10.154913°E / 36.801828; 10.154913[1]  معلومات عامة الدولة تونس[1]  الاسم نسبة إلى المنجي بن حميدة  سنة التأسيس 20 مارس 1974  معلومات أخرى تعديل مصدري - تعديل   المعهد الوطني لأ...

 

The port of Vibo Marina Vibo Marina is a port town in the province of Vibo Valentia, in the Calabria region of southern Italy. It is a frazione of the town of Vibo Valentia. It has around 10,000 inhabitants. The town lies in the Gulf of Saint Euphemia, on the Tyrrhenian Sea. Pizzo and Bivona are nearby; other important towns near Vibo Marina are Vibo Valentia, Lamezia Terme and Tropea. History In the 3rd century BC, Agathocles the tyrant of Syracuse ordered the construction of a harbour where...

Recurring character in the British television science fiction series Doctor Who Fictional character The MasterDoctor Who characterThe faces of the Master as depicted in the television programmeThe Master as portrayed on-screen in chronological order, left to right from top row.First appearanceTerror of the Autons (1971)Last appearanceThe Power of the Doctor (2022)Created byTerrance DicksBarry LettsRobert HolmesPortrayed by Main incarnations Roger Delgado (1971–1973) Peter Pratt (1976) Geoff...

 

2009 single by R. Kelly featuring Keri HilsonNumber OneSingle by R. Kelly featuring Keri Hilsonfrom the album Untitled ReleasedJuly 28, 2009GenreR&BLength4:20LabelJiveSongwriter(s)Robert KellyKeri HilsonRoy HamiltonRaphael HamiltonProducer(s)KellyRiffraph HamiltonRoyalty HamiltonR. Kelly singles chronology I Believe (2008) Number One (2009) Religious (2009) Keri Hilson singles chronology Slow Dance(2009) Number One(2009) Everything, Everyday, Everywhere(2009) Number One is the fir...

 

Distrito Histórico de West Vernor-Springwells Entidad subnacional Coordenadas 42°18′44″N 83°07′35″O / 42.312222, -83.126389Entidad Barrio y Comunidad no incorporada en los Estados Unidos • País  Estados Unidos[editar datos en Wikidata] El Distrito Histórico de West Vernor-Springwells es un distrito histórico comercial de seis cuadras de largo ubicado a lo largo de la autopista West Vernor entre Honorah y Norman en Detroit (Estados Unidos). E...

United States historic placeAugusta Cotton Exchange BuildingU.S. National Register of Historic PlacesU.S. Historic districtContributing property Show map of GeorgiaShow map of the United StatesLocationReynolds Street, Augusta, GeorgiaCoordinates33°28′35″N 81°57′53″W / 33.47639°N 81.96472°W / 33.47639; -81.96472Arealess than one acreBuilt1886 (1886)Architectural styleSecond Empire, Queen AnneNRHP reference No.78001003[1]Added to N...

 

Suku TanchangyaTanchangya womenDaerah dengan populasi signifikanSebagian besar di Bangladesh dan India Di Bangladesh, suku Tanchangya menghuni daerah Bukit Chittagong, juga di India dan Mayanmar.BahasaBahasa Tanchangya atau bahasa TongchangyaAgamaBuddha Theravada Suku Tanchangya (তঞ্চংগ্যা) adalah salah satu dari 13 komunitas etnis pribumi yang tinggal di Bukit Chittagong (CHT) Bangladesh. Letak geografis Masyarakat Tanchangya telah tinggal di CHT sejak zaman prasejarah. Saa...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!