角屋重樹(かどや しげき、1949年 ‐ )は、日本の教育学者。広島大学名誉教授、日本体育大学教授。
三重県生まれ。1973年広島大学教育学部卒、80年同大学院教育学研究科教科教育学(理科教育)専攻博士課程単位取得退学。97年「動的世界像の科学観による理科学習指導に関する基礎的研究 -仮説テスト活動の分析」で広島大学より博士(教育学)の学位を取得。1980年広島大学教育学部助手、82年宮崎大学教育学部講師、84年助教授、91年文部省初等中等教育局教科調査官、広島大学教育学部教授、教育学研究科教授、広島大学附属福山高等学校校長、2011年定年退任、名誉教授、国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部部長、日本体育大学児童スポーツ教育学部教授。理科の授業で学習指導要領を教えている。国立教育政策研究所名誉所員、日本教科教育学会会長。